☆彡ハッピーレッスン
※明日を良き日にするための一日の終わり方
明日を良き日にするためには「一日の終わり方」が大事です。
まず寝る前に今日起こった良いことを手帳やメモ欄に書き出しましょう。
するとよい気分で眠りにつくことができます。
「書くことなんて一つもないつまらない一日だった」と嘆いているそこのあなた♪~
でもね~、有ると思って、少し振り返り、探してみましょう。
意外とたくさんあるものです。
道端にキレイな花が咲いていたとか、電車やバスの中で座れた、偶然入ったカフェで好きな曲が流れていた、コンビニのレジ係の子がかわいい子だった、ちょっとしたしたことでいいのです。
「明日が良き日になる」為にと思ってみましょう。
それでもどうしても見つからないという人は明日初めてのことに挑戦してみましょう。
☆彡ドンガバチョの未来を信ずる歌♪~
『今日がだめなら 明日にしまちょ 明日がだめなら 明後日にしまちょ
明後日だめなら 明々後日にしまちょ どこまで行っても 明日があるホイ♪~』
人形劇「ひょっこりひょうたん島」(NHK) 劇中歌
「ドンガバチョの未来を信ずる歌」(作詞 井上ひさし・山元護久 作曲宇野誠一郎)より
普段と違う道を通る、降りたことのない駅で降りてみる、入ったことのないお店に入ってみる、などなど…etc.といった簡単なことでいいのです。
試してみて、ぜひメモリましょう。
こうやって日常生活に本当は「良いこと」がたくさんあると気づくだけで、毎日が少しづつ楽しくなるはずです。
未来はそんな悪くない♪~(恋するフォーチュンクッキーより)
次には今日一日無事に過ごせたことに感謝しましょう。
ありがとうございます。感謝カンゲキ雨嵐~。
そして、祈りましょう。「明日も良き日でありますように・・・」
☆彡幸せのヒント・・・ 「明日があるさ」
これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。
人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は植西聡著 『寝る前に1分間ください。明日、かならず「良いこと」が起きます』 より一部抜粋&加筆
★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『「悪い流れ」ガガラりと変わる魔法の習慣』PHP
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社)
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社)
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版)
『ツキを呼ぶコツ』(はる出版)
『すべてが好転し始める小さな習慣』(夢文庫)
『明日が「いい一日」に変わる小さな法則』
『「ムカッとくる怒り」がスーッとおさまる本』PHP
『気にしない習慣』PHP
迷いを一瞬で消せる『最後心』三五館
『1秒で心が強くなる言葉の心理術』王様文庫
『やる気のコツ』(自由国民社)
『凹まない人の感情整理術』(ナガオカ文庫)
『心がやすらぐ100のルール』㈱アスペクト
『へっちゃらな心の作り方』三笠書房
『寝る前に1分間ください。明日、かならず「良いこと」が起きます』
その他多数あり
ごきげんよう♪~