ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

過去は変えられる!?

過去を変えられるかどうかについてのお話です。

 

未来を変えることはできても、過去は変えられない。誰だってそう思います。

 

でもね♪~

 

「過去は変えることができるのです。」

 

秘訣は「これで良かった」と言ってみることです。

 

あなたにとって、

 

もしも変えられるものなら変えてみたいと思う過去とはどんなものですか?

 

「あの時彼とケンカしていなかったら…」


「あの時仕事でミスをしなければ…」


「病気にならなければ…」

 

おそらく、すべてネガティブな気持ちから出発しているのです。

 

そこでこう言いなおしてみましょう。

 

「あの時彼とケンカをしてよかった」


「あの時仕事でミスしてよかった」


「あの時病気になってよかった」

 

脈絡は一切捨てて、まずはすべての出来事に「これで良かった」といってみましょう。

 

そしたら「なぜよかったのか」を考えてみましょう。

 

☆彡「あの時彼とケンカをしてよかった」⇒「彼とずるずるつき合って、もっと深く傷ついたかもしれない」⇒「そうでなかったら、今の彼とめぐり合うことはなかった」

 

もっと素晴らしい未来が待っていたはずという思いは、自分の心の中で構築される妄想にすぎません。

 

あなたの過去に起こった出来事には「いい」とか「悪い」とかはないのです。

 

すでに終わった出来事が問題なのではなくて、

 

それをあなたがどうとらえるかが問題なのです。

 

あなたの過去は全部良かったのです。」ととらえましょう。


 一見マイナスのように思える出来事でも、見方を変えてみれば、自分を成長させてくれるきっかけになっていることが分かります。

 

これで良かった」と何度も口に出してみることで、

そのきっかけに目が向くでしょう。

 

 過去の事実は変えられなくても、過去の「イメージ」を変えることはできます。

 

過去が変われば、現在も未来も変わってくるはずです。

 

あなたが望めばいくらでも幸せになれるのです。

 

 例えば

「✖」(バツ)という文字を、首を右に45度傾けて見てください。

「✚」(プラス)という文字に見えませんか?、

 

少し見方を変えるだけで✖が「✚」に見えますよね。

 

ネガティブなものをポジティブなものに変換できました!

 

今度は目線を水平にしてみると凸という形に見えます。 素晴らしい!

 

☆彡「あの時、仕事でミスしてよかった」? (ミスをしない人はいません)

だから現在の自分があるのです。

ミスを深く反省できる謙虚さが身につきました。失敗の原因を突き止め、教訓にするためのに必要なステップで、より賢くなりました。

・同じミスを繰り返さなくなりました。

・自分との対話がうまくなりました。

・成功へのステップになりました。

 

☆彡「あの時病気になってよかった」と思える時?

 

病気で入院していて、今までビヤダルみたいな看護婦さんも、親身になって看護してくれたら、退院するころには ヴィクトリアズシークレット(Victoria's Secret)のエンジェルたちのような羽の生えた天使様に見えませんでしたか。(人生バラ色)


【ヴィクトリアズ・シークレット」パリでショー開催 】 Victoria's Secret Fashion Show 2017 Vocal Deep House, Tropical House 2017

 


2017 ヴィクトリア・シークレットファッションショー №Ⅱ

 

 

個性的な顔もそれなりに「美人」に見えるから不思議なものです。

 

そしてゴールイン! (患者さんと看護婦さんの美しき錯覚?) やったね!


管理人の格言「ある事象は一つではあるが見方は無数に存在する」カッコいいですね。

 

このことを有効活用して幸せに感じられる方向へ進んでいきましょう!

 

Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 

以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」

 

過去は自由に変えられる マジックミラーの法則

過去は自由に変えられる マジックミラーの法則

 

 &佐藤康行著「過去は自由に変えられる」より一部抜粋&加筆

 

☆彡今日の一言

『失敗は、人生というフルコースの中の一品。

どうせなら、料理は一つ残らず味わおうじゃないの』

ロザリンド・ラッセル(女優1907年6月4日~1976年11月28日)

 

★ヴィクトリアズシークレット(Victoria's Secret)&エンジェルについて

ヴィクトリアズ・シークレット(Victoria's Secret)は、米国発のファッションブランド。婦人服、下着、香水、ならびに美容用品などを扱っている。通称“VS”。

日本国内においては、販売店や利用者であっても、「ビクトリアシークレット」と表記・発音されることが多い。また「ビクシー」と省略して呼ばれることがある。

 

売上世界第4位のアパレルチェーン企業「リミテッド・ブランズ」社の傘下で、北アメリカに総数1045の店舗を展開、年商6403億円で同社の収益の63%を占めるブランドで、「オールド・ネイビー」や「ギャップ」を凌ぐ同社の基幹部門となっている(2013年)。

 

店舗はピンクを基調としたセクシーなデザインで、下着や水着をはじめとする同社の取り扱い商品の多くはセクシー路線を特徴とする。ファッションショーやカタログ通信販売に力を入れており、これらにトップモデルを登場させるスタイルも話題を呼んでいる。

 

★ヴィクトリアズシークレット・エンジェル

1990年代から始まったランジェリーのファッションショーが有名で、テレビ放映もされるこのショーをきっかけに出世したモデルは数多く、契約モデルの中でもとりわけ人気の高い人物は「ヴィクトリアズシークレットエンジェル」として同ブランドのスポークスウーマンを兼任、「スーパーモデル」の地位を約束される。
2015年4月にエルザ・ホスク、マーサ・ハントを始めとする10人のエンジェル入りが発表された。


現行
アドリアナ・リマ – (2000–)
アレッサンドラ・アンブロジオ – (2004–)
キャンディス・スワンポール – (2009–)
ベハティ・プリンスルー - (2009-)
リリー・オルドリッジ - (2010-)
エルザ・ホスク - (2015-)
サラ・サンパイオ - (2015-)
ジャスミン・トゥークス - (2015-)
ステラ・マックスウェル - (2015-)
テイラー・ヒル - (2015-)
マーサ・ハント - (2015-)
ライス・リベイロ - (2015-)
ロミー・ストリド - (2015-)
ジョセフィーヌ・スクリバー - (2016-)


過去
ヘレナ・クリステンセン – (1997-1998)
カレン・マルダー – (1997-2000)
ダニエラ・ペストヴァ – (1997-2002)
ステファニー・シーモア – (1997-2000)
レティシア・カスタ – (1998–2000)
イネス・リベロ – (1998)
タイラ・バンクス – (1998–2005)[7]
ジゼル・ブンチェン – (2000–2007)[8]
イザベル・グラール – (2005–2008)
カロリナ・クルコヴァ – (2005–2008)[9]
セリタ・エバンクス – (2005–2009)
ハイジ・クラム – (1999–2010)[10]
マリサ・ミラー – (2007–2010)
エマニュエラ・デ・パウラ - (2010-2012)
シャネル・イマン - (2010-2012)
ロージー・ハンティントン=ホワイトリー – (2010–2011)[11]
エリン・ヘザートン - (2010-2013)
ミランダ・カー - (2007–2013)
ドウツェン・クロース – (2008–2015)[12]
カーリー・クロス - (2013-2015)
リンジー・エリンソン - (2009-2014)

スポンサーリンク  

 

コンプレックスを長所に変えよう!

◆コンプレックスを長所に変える

 

「子供の頃はワサビが大の苦手だったが大人になった今、ワサビ抜きのお寿司なんて考えられない」

 

昔、嫌いだったものがある日を境に突然好きになるということはよくあることです。

 

「好きや嫌い」という感情は思い込みであり、決して実態があるわけではありません。

 

これは食べ物に限らず、自分の見た目や能力などに関する「コンプレックス」についても同じことが言えます。

 

 自分ではコンプレックスと思っているかもしれないけど、ほかの人から見れば、羨ましくなるような「長所」かもしれません。

 

しかも、それを知ることでコンプレックスは自分の好きなところに変わるかもしれないのです。

 

 例えば自分の背が低いことをコンプレックスに思っているとします。

 

すらりと背の高い人に、「羨ましいわ、背が高いとどんな服でも着こなせるもの」といってみます。

 

すると意外に、相手からは「そうかしら、小柄の方が可愛らしくていいなって、ずっと思ってたのよ」なんて答えが返ってきたりするものです。

 

実際、バレリーナは大柄な人は体重オーバーで敬遠されますし、体操選手も小柄な人が今では主流です。

 

そもそもコンプレックスとはただ自分が納得できないだけの物であって、自分が思うほど、人はそのことを意識していません。

 

単なる、コンプレックスを「特徴」としてとらえていたり、「魅力」と感じていることもあるのです。

 

コンプレックスは「自分の個性の一つ・特徴・魅力」だと考えましょう。

 

そう考えれば、コンプレックスは相手と親しくなるためのきっかけを作る「お助けアイテム・チャームポイント」となります。

 

割り切って、どんどん有効活用しましょう。

 

管理人は背が低めで可愛い人が好みなのです。(そんなことは誰も聞いてないね!)

 

 もっとも、自分でコンプレックスを意識することは悪いことではありません。

 

コンプレックスを抱いていると「足りないところは他で補おう」という気持ちが働いて、新しい魅力を開拓をしたり、自分の得意分野に磨きがかかります。

 

何事もポジティブにネ!

 

よく知られている様に、ベートーヴェンは徐々に衰えていく聴力と闘いながら傑作といわれる曲を作り続けました。

 

他にも、偉人として名を遺した多くの人は、才能と引き換えに強烈なコンプレックスを持っている場合が多いのです。


コンプレックスはあなたの「親しみ度」をアップしてくれたり、頑張る力を与えてくれたりするお助けアイテムなのです。

 

自分にしかない「財産」だとプラスに受け止めて、有効利用に努めましょう。

 


Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

☆彡オマケの付録
「✖」(バツ)という文字を、首を右に45度傾けて見てください。「+」(プラス)という文字に見えませんか?、


少し見方を変えるだけで✖が「+」に見えるのです。

 ネガティブなものをポジティブなものに変換できましたね!

大変よくできました!はなまるです💮

 

素晴らしい。拍手👏~

スポンサーリンク  

 

人をほめれば、褒め返される! 相手もうれしいし、自分もハッピー! 「一日一ほめ」を目指しましょう!

☆彡『「頑張れ」より効き目があるひとこと』について

 

誰か元気のない人がいたら「頑張って」「元気出して」といって励ましてあげたくなりますよね。

 

でもね♪~

 

「頑張れ」という言葉は「今は頑張っていない」と受け取られてしまう可能性があります。

 

状況によっては相手を追い詰めてしまうことにもなり、ちょっと危険になる場合があります。

 

 誤解を与えずに相手を元気づけたい時には、まずその人をほめるといいでしょう。

 

誉めるということは「あなたはよくやっている」と認めてあげること。

 

 そもそも、人が落ち込むのは何か満たされないことがあるからです。

 

褒められることで、「自分は満たされている」と感じられれば、相手はそれこそ一瞬で元気になることでしょう。

 

誉める内容はどんなことでも構いません。

 

「○○さん、今日は輝いていますね!いいことでもあったんですか?」


「○○君は、ほんとうに、何時も優しいね。ありがとう」

 

元気づけたい時に限らず、ぜひ誉め言葉をかけてみましょう。

 

相手の顔が、パッと輝くのが分かるはずです。

 

誉められてうれしくない人はいません。

 

しかも思いもよらないところを褒められるとうれしさは倍増します。

 

褒め上手な人はこの「ほめポイント」がとても洗練されているのです。

 

誉める時は「本心から」というのは基本です。

 

更にドキッとさせて、しかも喜んでもらえるように褒めるには日頃から、相手をよく観察することが大切です。

 

自分が一番自信を持っているところは、きっと多くの人から褒めてもらっているでしよう。

 

でも、ひそかな「こだわりどころ」「自慢どころ」を褒められればそれは普段ほめられていることより、なん倍もグッとくる「目の付け所」が大切だということです。

 

それでは上手に褒めるためのポイントをお知らせしたします。

 

➀初級編
相手の「身につけているもの」に注目します。

パッと目に留まった服や、アクセサリーなどを話題にしましょう。

「珍しい時計をしていらっしゃいますね」この時点でほめまくってしまうと、実は気に入らないものだったりしますので要注意です。

「あら、ありがとう。実は母から譲り受けたロレックスなの」相手がうれしそうに話してくれたら


「素敵なデザインで、お似合いですね」とすかさず褒める。

ここから会話が弾んでいくことでしょう。

 

➁中級編
その人自身をほめる
「今気づいたけれど、指がとても細くてなずぃのね。きれいな手で羨ましいわ」と容姿をほめるにも、人が気づかないようなところに注目してみましょう。


➂上級編
「○○さん、この間おばあさんの手を引いて横断歩道を渡っていたでしょう。おばあさん、何度もお礼を言っていたわよね。私偶然みたのよ」

 

すごいといわなくても、誰も見ていないと思ったことをさりげなく、ほかの人の前で披露することはとても効果的なほめ方です。

 

ホメ上手の基本は相手を好意的な目で見ること。「人を好き」でいることが何より大切です。

 

心からのホメ言葉は、相手の心に必ず届きます。


 人をほめるともう一つ「いいこと」があります。それはほめ言葉が自分にも帰ってくることです。

 

誉められれば、褒めたくなるのが人情です。

 

相手もうれしいし、自分もハッピー! まさにいいことだられなのです。

 


☆彡「一日一ほめ」で、褒め名人を目指しましょう!

 


Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

スポンサーリンク  

 

『会話のリズムは足して「10」の法則でいこう!』ボケとツッコミを楽しむ。

☆彡小さな変化が大きなハッピーを生む!パート2


◆いい感情だけを言葉にしよう

 

『会話のリズムはたして10の法則でいこう!』

ボケとツッコミを楽しむ。

 

会話にはリズムがあります。

 

「この人と話していると楽しい!」と感じる相手というのは、そのリズムが合う人なのです。


ではどうすれば、上手に会話のリズムを作ることができるのでしょうか?

 

その答えは「足して10の法則」にあります。

 

相手が5喋ったら、あなたも5しゃべる。相手が9喋ったら1喋る。相手が2しかしゃべらなかったらあなたが8喋る。

 

そうやって、常に合計が10になるように会話することです。

 

 女性に多い失敗は、相手が9喋ると自分も9喋ってしまうパターンです。

 

二人ならまだしも、これを数人でやってしまったら収拾がつきません。

 

よくレストランで盛り上がりすぎのおばさん達がいますねよ。NGですよ!

 

 反対に、相手が2ぐらいしかしゃべらないのに、自分も2しかしゃべらなければ、何となく、白けた雰囲気になってしまいます。

 

厳密に、計算する必要はありませんがアバウトで、「何となく、7対3ぐらい」「4対6ぐらい」といしきして会話すると、話はどんどん盛り上がります。

 

この法則は、お笑い芸人の「トーク」をイメージしてみるといいでしょう。

 

二人でコンビを組んでいる場合は、たいてい「ボケとツッコミ」の役割が決まっています。

 

ボケの人が7割ほど喋ったら残りの3割に「ツッコミ」が入ります。

 

こうしてリズムよく、トークが進んでいくのです。

 

 日常の会話でも、例えば友人が「ねぇ、きいてくれる?今日うちの会社でね…」と話を始めたら、あなたの話す分量はおそらく、1か2です。

 

「へぇ、大変だね」「それでどうしたの」と相槌を打つぐらいでしょう。

 

何せ相手は阿奈氏をしたがっているのですから、誘い水をかけるだけでいいのです。

 

 今度は友人から、「これってどう思う?」と聞かれたら、今度はあなたが相手の問いに答える形で、8~9ぐらい話せばいいのです。

 

「大阪のおばさん」になったつもりで演じてみるのも楽しいものです。

 

臨機応変にね! バランスが大事!

 

会話のリズムを作るのは「足して10」の法則と覚えてください。

 

会話の流れをつかんで会話の達人を目指しましょう。

 


Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク  

 

どんなにつらい時でも「絶対、大丈夫!」と呟いてみよう! 「小さな変化が大きなハッピーを生む」より

☆彡小さな変化が大きなハッピーを生む!パート2


いい感情だけを言葉にしよう

 

➁「絶対、大丈夫」と言う

 

 言葉には、ココロだけでなく、行動も変える力もあります。

 

テレビのインタビューを見ていると、一流のスポーツ選手は、ネガティブな言葉を使ったり、弱音を吐いたりすることはほとんどありません。

 

たとえその日の結果が思わしくなかったとしても、「次の試合に向けての課題ができました」等と口にします。

 

 スポーツ選手に限ったことではありません。

 

仕事ができる人と言うのは、ピンチに陥った時でさえ、「大丈夫」「絶対できる」と言っています。

 

そして、実際にやり遂げ、ますます評価が上がります。

 

 つまり、言葉の力で行動を引っ張っているのです。

 

 誰でも大きなトラブルにぶつかってしまうことがあります。

 

そこで、「もうダメだ」と言ってしまうと、言葉通り、本当にダメになってしまいます。

 

理由は簡単、自分で自分の発した言葉の暗示にかかってしまうからです。

 

 ですから、どんなにつらい時でも「もうダメだ!」は禁句です。

 

心の奥底では、「もう無理…」という思いが消えなくても、

 

口に出すときには、「何とかなる」「大丈夫!」と言う言葉をつぶやいてみるのです。

 

「負けないぞ」と自分に気合を入れれば、必ずもうひと頑張りすることができます。

 

何度も何度もプラスの言葉を繰り返しているとそれが心に伝わって「本当に大丈夫かも!」と思えてきます。

 

言葉が自分の意識を変え、実際の行動まで変えてしまうのです。

 

言葉の力ってすごいですね。

 

Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

※参考の言葉

「気合だ!気合だ!気合だ!」アニマル浜口

 


アニマル浜口さんからの応援メッセージ

 

 

 

※オマケの付録
「よいことを思うとよいことが起き、悪いことを考えれば悪いことが起きる。」
マーフィーの法則より

スポンサーリンク  

 

「うれしかったこと」を人に話してみよう。小さな変化が大きなハッピーを生む!より

  人はある「きっかけ」から、まるで別人のように変わっていくことがあります。

実は私たちの日常で起こる些細な出来事すべてが「きっかけの種」なのです。

 

例えばある天気のいい日曜日に、久しぶりに散歩に出てみたとしましょう。

 

すると学生時代の友達とばったり会った。

 

彼女かワインの勉強をしていることを知り、ある日、一緒に参加してみたところ、フランス語に興味がわいて、勉強始めようと決意する。

 

どんどん勉強が面白くなって、のめり込んでいった結果、翻訳家になりました。

 

夢のような話かもしれませんが、実現する可能性がゼロとは言えません。

 

散歩の途中に以前から気になっていた人に遭遇して話が弾むかもしれませんし、ずっと欲しいと思っていた鉢植えを見つけるかもしれません。

 

未知との遭遇?

 

ただ散歩に出かけてみた…そんな小さなことが"きっかけ"となって起こる変化は無数にあります。

 

 もちろんいつもいつもドラマチックな出来事があるわけではないでしょう。

 

でもね♪~

 

毎日何か変化が欲しいとか、今の自分を変えたいと思っているなら"きっかけの種"を見つけることが一番の近道です。

 

容姿や性格をいきなり変えるのではなく、毎日の生活にチョットだけ変化を取り入れてみるのです。

 

例えば歩く道を変えてみたり、いつもより一本早い電車やバスに乗ってみたり、普段とはイメージの違う服を着てみたりしてみましょう。

 

大切なのは先ず一つ変えてみることです。

 

 するとある日あなたは気づくかもしれません。

 

今この瞬間に、このブログを読んでくださった方!たまたまかもしれませんが、これを機に一日ひとつ何か変えてみませんか?

 

何かいいことが起きるかも?

 

大変だと思っていた仕事が楽しんでできている!

 

ご飯が美味しい!

 

一人の時間も、友達といる時間もすごく充実!

 

彼との距離がグッと縮まったみたい!


仕事の内容が変わったわけでも、友達がメンバーチェンジしたわけでもないのに、こんなにも気持ちが違う、充実感が違う。

 

そんなハッピーこそ「変えてみる」効果なのです。

 


☆彡小さな変化が大きなハッピーを生む!パート2


◆いい感情だけを言葉にしよう! 

 

➀「うれしかったこと」を人に話してみよう。

 

行列ができる人気の料理店で並んで食べたら、「うーん、おいしいのかな?」くらいの微妙な味だった。

 

そんな経験ありませんか?

 

「おいしい」とか「楽しい」という言葉は明確なようでいて、実はとてもあいまいなもの。

 

人によって感じ方が全く違います。

 

 たとえ料理がおいしくても、店の雰囲気がいまいちだったり、その時の会話が盛り上がらなかったりすると、それだけで不味く感じてしまうこともあります。

 

 そこで、言葉の持つ"あいまいさ"を逆利用してみましょう。

 

ウソを言う必要はありませんが、意識的にポジティブなことばをつかってみるのです。

 

 特に、「楽しい」「キレイ」「おいしい」といった言葉は効果的で、しかもいろいろな場面で使えます。

 

デートの時に「楽しいね」と口にしてみる。

 

空を見上げて「星がきれい」と言ってみる。

 

眠る前に、「いい一日だったね」と呟いてみる。

 

すると魔法のように、あなたの発した言葉は現実になるのです。


ココロは、認めた瞬間に出来上がるもの。

 

言葉は一種の"暗示"のようなもので、ココロと現実をつなぐ、橋渡し役をしているのです。

 

ですから、楽しかったことや、嬉しかったことは、積極的に人に話すようにしましょう。

 

「昨日見た映画がすごく面白かった!ぜひいってみてび」


「電車に乗っていたら、お母さんに抱かれた赤ちゃんが笑いかけてくれた」

 

ハッピーなことを人に話すと、話が盛り上がるのは勿論、言葉の力で自分もより幸せな気持ちになれます。


Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

※オマケの付録

「よいことを思うとよいことが起き、悪いことを考えれば悪いことが起きる。」

マーフィーの法則より

スポンサーリンク  

 

"落ち込んでも元気な振りをする!"「小さな変化が大きなハッピーを生む」より

☆彡小さな変化が大きなハッピーを生む!パート1


◆歩く道をいつもと変えてみる~試してみたらうれしい変化が?

 

落ち込んでも元気な振りをする!

 

元気な人は、笑顔です。

 

そんなの「当たり前田のクラッカー」と言われるかもしれませんが、実は「元気」と「笑顔」はニワトリが先か卵が先か、というくらい密接な関係にあります。

 

試しに、ちょっと疲れたと感じたときに、鏡に向かって1分間、笑いかけてみてください。

 

すると不思議なことに、体の内側からむくむくと元気が湧き上がってくるはずです。

 

あからさまな作り笑いでさえも、笑顔には人の心を動かす力があるのです。

 

 つまり、「笑顔」という形から入ることで、いくらでもハッピーになれるということです。

 

落ち込んでいても、「元気なフリ」をすれば本当に元気になるのです。

 

そして笑顔には、自分だけではなく、他人をも元気にするというパワーがあるのです。

 

ということは、そう、落ち込んでしまった時には、笑顔の人に会いに行けばいいのです。

 

 落ち込んでいる時というのは心のエネルギーが「ガス欠」を起こしている状態なのです。

 

そんなときの応急手当は「元気」というガソリンを補給することなのです。

 

笑顔が素敵な人、自分の気持ちを受け止めてくれる人、いつもポジティブな人、そんな元気な人と話をしていると、その人の「笑顔エネルギー」がいつの間にか乗り移ってきます。

 

そして次第に「悩んでいたって仕方がない」と気持ちがぐんぐん上向いてくるのです。

 

会いに行く時間がないなら、元気な友達に電話をするだけでもいいでしょう。

 

些細な出来事でも「楽しい」と受け止める相手の姿勢に、あなたのモヤモヤした気分もスッと腫れてくるはずです。

 

 そして、落ち込んでいる時には、同じように落ち込んでいる人に、なるべく会わないようにするのもポイントです。

 

マイナスの相乗効果で二人して、果てしなく落ち込んでしまうことがあるからです。

 

「笑顔」と「元気」は人に分けてあげることができる素晴らしい財産であり、

 笑顔は「美と健康と幸せ」を作り出す魔法のツールなのです。

 

 

Good Luck!! 幸運を祈ります!

 

 

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

1日にひとつ、変えてみる。―ココロ・言葉・行動 (王様文庫)

 

 以上は さとうやすゆき著 「一日1つ変えてみる。」より一部抜粋&加筆

 

※オマケの補足

「当たり前田のクラッカー」について

 

「あたり前田のクラッカー」は藤田まことてなもんや三度笠で放った1960年代のギャグです。

「~は当たり前だ」というのにひっかけた駄洒落です。

『俺がこんなに強いのも、「あたり前田のクラッカー」』

 

前田製菓 ランチクラッカー 85g×20袋

前田製菓 ランチクラッカー 85g×20袋

 

 

スポンサーリンク