ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

幸せを感じるためには自分を愛する心を持つこと

☆彡ハッピーレッスン

✱幸せを感じる心

☆彡基本は自分を愛する心を持つこと


「宿命は変えられないが「運命」は変えられる。」と信じること。

 

❶第一段階として自己を認め肯定しましょう。
「私なんか・・・」「どうせ・・・」というネガティブな語句は禁句とする。

自分を批判したり、拒否するのはよしましょう。


☆彡人生「でも、しか」で生きてみましょう。

「私でもできる。」「私にしかできない。」「人生これでいいのだ。」

等といったん受け入れて肯定してみましょう。

 


❷第二段階として自分を好きになりましょう。

例えば、自分の名前を好きになりましょう。

名前は親からもらった財産です。名前は命なのです。

「自分の名前は好きだ。」と毎日言い続けましょう。


毎日鏡に向かって言いましょう。

「あなたっていつもきれいね」と。

キレイな人はよりきれいにそうでない方はそれなりにきれいになることでしょう。

 

❸第三第階としてすべてのことに感謝し、許しましょう。

あなたはかけがえのない存在なのです。

あなたが現在、奇跡の星である地球に存在する事に感謝しましょう。

地球という星は絶妙なバランスの上に宇宙存在しています。

ご先祖様のどなたが欠けてもあなたという存在はなかったまですから。

有難いことです。感謝カンゲキ雨嵐~。

 

自分は欠点をたくさん持っている。(欠点はあなたに欠かせない点なのです)

今日失敗してしまった。

今日嫌な気持ちを持ってしまった。

それでも、そんな自分を許し、愛しましょう。

もし、許すことができないならば許せない自分自身を許してあげましょう。

そして、何があっても口ぐせに、ラッキー&ハッピーという習慣をつけましょう。

自分を愛せない人に他人は愛せません。

 

換言すると、自分を愛するようになると他人をも愛せるようになるのです。

 

 

 

これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。

 


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

龍安寺の「知足の蹲踞(つくばい)」について

 
☆彡ハッピーレッスン

 

「知足の蹲踞(つくばい)」について

京都の名刹龍安寺の庭にある有名な石のつくばいに「吾唯知足」という4つの文字が刻まれています。龍安寺のつくばいは、水戸光圀が寄贈したものと言われています。

 

☆彡龍安寺の紅葉 枯山水の石庭  知足のつくばい


[4K] 【世界遺産】龍安寺の紅葉 枯山水の石庭 吾唯足知(われ、ただ足るを知る)

 

「吾唯知足」は「吾唯足るを知る」と読みます。

「足るを知る」は身分相応の満足を知る意味として使われています。

それでは現状にただ満足していればいいのでしょうか?


老子の言葉に次のようなものがあります。

『知人者智、自知者明。勝人者有力、自勝者強。知足者富、強行者有志。不失其所者久。死而不亡者壽。』


人を知る者は智、自ら知る者は明(めい)なり。人に勝つ者は力有り、自ら勝つ者は強し。足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り。その所を失わざる者は久し。死して而(しか)も亡びざる者は寿(いのちなが)し。

 

《現代語訳》
他人を理解する事は普通の知恵のはたらきであるが、自分自身を理解する事はさらに優れた明らかな知恵のはたらきである。


他人に勝つには力が必要だが、自分自身に打ち勝つには本当の強さが必要だ。


満足する事を知っている人間が本当に豊かな人間で、努力を続ける人間はそれだけで既に目的を果たしている。

 

自分本来のあり方を忘れないのが長続きをするコツである。死にとらわれず、「道」に沿ってありのままの自分を受け入れる事が本当の長生きである。

 

「足るを知る者は富む」の意味は、満足を知る人は幸せだと解いています。

「満足」や「幸せ」というものは時代やその人の環境によって変わるものです。

ここで普遍的な解釈を加えるならば、

「足るを知る者は富む」とは人が生きていくうえで満足と感謝が重要だということです。

ないものではなく、あるものを自覚することを教えています。

例えば、今持っているもの中で大切にしているものを10個上げて紙に書いてみましょう。

次にそれらが突然、無くなったらどうでしょうか?

悲しいですね。

 ここで今持っているもののありがたみが実感できることでしょう。

そうなんですあなたはもうすでに足りているのです。

 

「足るを知る」人になる為に必要なことは何事にも感謝の気持ちを忘れないことです。

足るを知り、さらに精進し、日々、努力を重ねることこそが肝心だという訳です。

ハッピーライフを目指している人にとっては素晴らしい教訓となることでしょう。


これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。

 


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

 

 

★手水鉢(ちょうずばち)とは、元来、神前、仏前で口をすすぎ、身を清めるための水を確保するための器をさす。

その後、茶の湯にも取り入れられ、露地の中に置かれるようになり、つくばいと呼ばれる独特の様式を形成していった。

★つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。


龍安寺
龍安寺(りょうあんじ)は、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の境外塔頭寺院妙心寺との関係は深い。山号は大雲山と号し、石庭で知られる。本尊は釈迦如来、開基(創建者)は細川勝元、開山(初代住職)は義天玄承である。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。

幸せになるためのヒントとは?

☆彡ハッピーレッスン

✱幸せになるためには人はどうすればいいのだろうか?
いろんなアプローチや考え方がある。

 最も簡単で手っ取り早く幸せになる方法がある。

それは「私(僕)は、幸せだなあ♪~」と毎日言い続けことだ。

幸福を感じるのは他人ではない。自分自身なのである。

 今不幸だと思っている方は、たった今から「幸せだなあ♪~」「人生はなんて素晴らしいのだろう♪~」と叫び続けよう。

君といつまでも♪~

「幸せだなあ♪~、僕は君といるときが一番幸せなんだ」加山雄三&星由里子


エレキの若大将 【君といつまでも】


有る出来事に対して自分がどう思うかによって「幸、不幸が決まるのである。」

まず、自分を肯定してみよう。次に自分を好きになってみよう。さらに自分を愛してみることだ。

最後にすべてのことに感謝することだ。

 どんなにひどい女性と結婚したとしても「私は幸せだなあ♪~」と本人が感じてさえいればその人は幸福なのである。

 「世界三大悪妻」と言えば哲学者ソクラテスの妻"クサンティッペ"、作曲家モーツァルトの妻コンスタンツェ、作家トルストイの妻ソフィアだと言われている。

 でもね~そんな奥さんをもらった彼らがみな不幸であったかというと必ずしもそうとは言えない。

 幸福かどうかは前にも申し上げたように、本人の感じ方次第なのである。

本人たちが「幸せだなあ♪~」と感じていればどんなに悪妻と言われようと十分に幸せなのである。

 

人が何と言おうと、自分が幸せだと感じていればいいじゃないの。


いいじゃないの幸せならば♪~ 相良直美


いいじゃないの幸せならば/佐良直美

 

ソクラテスは「どうしてあんなひどい女性と結婚なさっているのですか」と弟子たちに尋ねられても「ああいう妻だから、私は哲学者になれたんだ」とさりげなく言ったと言われている。

 おそらくソクラテスは「私は幸せだなあ♪~」と感じていたに違いない。

 

☆彡幸せになるヒント
「幸せだなあ♪~」と毎日思っていると、本当に幸せになる。


これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。

 


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

☆彡追伸

腰痛や六十肩で お休みいただいている時に励ましのコメントや☆をいただいた皆さん、ありがとうございます。

 

気候も少しづつ良くなり、少しづつ投稿する元気が戻ってきました。

 

三寒四温ならぬ、三弱四強となりますように頑張ります。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

「習慣と変化」についての一考察

 


☆彡ハッピーレッスン

習慣と変化
普段私たちは特に意識せずに生きている。

習慣というものがあるからだ。

朝起きたら顔を洗い、歯を磨き、ご飯を食べて、働きに行く。

 習慣は有難いものだ。

しかし物事には、良い面もあるが悪い面も必ずある。

プラスがあればマイナスもある。

 さてここで、問題が生じたり、向上心が生じたりしたらどうだろう。

問題とはここでは「解決すべきこと、現状と理想とのギャップ」と定義しておく。

 すると現状では解決できなくなる。

そこで何かを変える必要に迫られるのである。

現状を変える、すなわち変化を求められるのである。

ここで障害となるのが習慣というものである。

習慣はいったん染みついたらなかなか代えがたいものである。

 

 そこで習慣を変えるためのヒントを考えた。

一つにはものの見方考え方を変えるというものがある。

マイナスのものをプラスに、臨機応変に対応することだ。しなやかに生きてみる。

また、習慣を打破するというように、大げさに考えずに、止めてみるとか、半歩踏み出すという風にするとよい。

例えば歯ブラシを逆の手で持ってみる。散歩道や、通勤路を変えてみる。etc…。

すると必ず今までと違った感覚になり考えが変わり世界が変わる。

 また今すぐにでもできるものからやってみるとよい。ハードルはできるだけ低くしてみる。

このことは勝グセをつけることだ。人間何かを達成すると、いい気分になるものだ。

それがモチベーションになって次の課題、目標を達成しようとする意欲がわいてくる。
 また、希望や課題、目標等を紙などに書いておくとよい。

これは「可視化・見えるか」である。

頭に中にあるものを「可視化・見えるか」すると物事を達成しやするなるものだ。

やるタイミングだが、「思い立ったが吉日」、すぐにやるとよい。

ああでもないこうでもないと思い悩んでいるうちに嫌になって結局ダメになってしまう。

 

行動あるノミだ。

 

幸せだから、微笑むのではなく、微笑むから幸せになるのである。

 

ピンチに陥ったら困った々ではなく、「ラッキー、チャンス♪~」と叫んでみよう!

 

必ず道は開ける!

 

 

これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。

 


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

※追伸

皆さんからたくさんの☆やコメントや励ましも言葉をいただき感謝に耐えません。

 

お一人お一人に☆やコメント返しをしたいところですが、体調(五十肩と腰痛)が万全ではないため、できたり、できなかったりを繰り返しております。

誠に申し訳ございません。

少しづつ良くはなっています。湿布薬を何枚も貼っております。

できるだけ早く回復して、皆さまのご期待に沿えるよう、精進したいと思っております。

 

それまではお許しくださるようお願いいたします。

 

今日も外は雪です。もう要らないと思ってますが降り続いています。

雪を楽しむ方もいますし、この雪で生活していらっしゃる方もいます。

私のココロは「まっ、いいか」といったところですね。

 

一日一学&感謝とご挨拶


☆彡ハッピーレッスン

✱一日一学

一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり。

ということがよく言われています。

 しかし、元旦は過ぎました。

もう計画を立てるのはダメなのかと思っている方もいらっしゃるかもしれません。

 でもね~、今日という日はいつも「残された人生の始まりの日」なのです。

そう考えると、「思い立ったが吉日」です。

 そこで今日は何か始めたいと考えている方にお勧めのヒントをお知らせしたいと思います。

「一日一学」というのはいかがでしょうか。

人生は毎日が勉強だと言います。

 そこで一日に一つ学ぶことを心掛けるといいと思います。

そうすれば1か月で約30個学び、一年たてば365個身についたことになります。

 学ぶもことはたくさんあります。学ぼうという気持ちさえあれば、自分以外はすべて先生です。

赤ちゃんから先人、書籍からメディアなど様々あります。

「一日一学」を実行していけば必ず、昨日の自分より少しは前進していることでしょう。

 


これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。

 


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


※思い立ったが吉日
 思い立ったが吉日とは、何かをしようと決意したら、そう思った日を吉日としてすぐに取りかかるのが良いということ。
◆英語例
There is no time like the present.(現在に勝る時はない)
Never put off till tomorrow what you can do today.(今日できることを明日に延ばすな)
Procrastination is the thief of time.(遅延は時間泥棒だ)

 

☆彡追伸

しばらくぶりに投稿できました。

今現在腰痛、五十肩という痛みと戦っています。


でもね~完全に痛くなくなることはないようです。そこで with pain ということでボチボチ、コツコツ過ごしていきたいと思います。


 この間たくさんのブロ友の方々にコメントや励ましのお言葉をいただきました。

本当にありがとうございます。

一人一人の方にお返事を書くべきところですが、現状できていないのが心苦しくて、残念に思って居ます。

 

人生は自分一人が生きているのではなく、皆さん何らかの問題を抱えながら精一杯生きていらっしゃるのですね。

 

あれこれと背中を押されていくにしたがって、もう一度何かしら発信しようと思い立つにいたりました。

 

つれづれなるままに、日暮らし、キーボードに向かいながら、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き続けていきますので、御用とお急ぎでない方はお立ち寄りいただければ幸いと存じます。

現況報告&お心遣いに感謝♪~

皆さんこんにちは♪~

 

いま私の田舎町には雪が降っています。そして20cmほど積もっています。

 

昨年の暮れに腰痛と五十肩を発症し、よくなりかけましたが、今年はことのほか雪が多く、雪かきが大変なシーズンとなりました。

 

私の家は田舎で丘の上ですのでよく積もります。

 

皆さんのところにも降っているかもしれませんね。

 

万葉集が思い出されますネ。

 

天皇、藤原夫人に賜ふ御歌一首

わが里に 大雪降れり 大原の

          古りにし 里に 落らまくは後
        

 

『わが里に大雪が降ったぞ。そなたの住む大原の古びた里に降るのはもっと後だろうよ。(わたしのいる所はたいしたものだろう。』(どんな返事を返してくるかたのしみだなあ)

                        天武天皇
                        巻2 百三

 

 

◆藤原夫人、和へ奉る歌一首

わが岡の おかみに言ひて 落らしめし
          雪のくだけし そこに散りけむ
      

                        藤原夫人
                        巻2 百四



 『あらまあそちらに降った雪は私の住む岡の水の神に言いつけて降らせた雪のかけら、おこぼれなんですよ。(なのに先に降ったなどおっしゃって得意になっていらっしやるって、まあおかしいですこと。おほほほほ♪~)』

絶妙な返歌ですね。 

 

 

幸か不幸か庭が広く駐車場から車を出すために雪かきが必要なのです。

 

雪かきが済んだと思ったらまた雪が降り、積もります。

 

従って腰痛と五十肩が治る暇がないというのが現状です。

 

さらに私には古傷があるのです。

 

以前、背骨の「圧迫骨折」をしました。

それは完治したのですが思い出したように顔を出してくるのです。

いタタタタ~

 

今までたくさんのお見舞いのコメントいただいて涙が渇くことがありません。

 

ありがとうございます。

 

しばらくはこちらのブログを中断させていただいています。

 

はてなのブロガーさんはとてもやさしい人ばかりで感謝に耐えません。

 

皆さんの励ましをゆいつのよりどころとして、生きていきます。

 

腰痛と五十肩以外は別に異常はありませんので、完治しましたらブログを再開したいと思って居ます。

 

それまでブログの更新がない場合には筋肉痛と戦っていると思っていただけるとありがたいです。

 

治療としては近くの整骨院に通っています。

 

そして背中には湿布薬・・・。

 

コメントいただいた方に一人一人お返ししたいのですがお許しください。

 

温かくなりましたら、また会いましょう♪~

 

ブログは必ず再開いたします。

 


尾崎紀世彦さん/また逢う日まで

 

See you again♪~

 

 

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

        今年もよろしくお願いいたします。

 

f:id:kihappy1:20201231170708j:plain

 

腰痛は少しづつ良くなっています。

       まもなくブログを再開できそうです。

その節はまたよろしくお願いいたします。

 

 

See you again♪~ キャリー・マリー・アンダーウッドCarrie Marie Underwood)


和訳 See You Again - Carrie Underwood 洋楽