ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

人生80点で好い加減♪~

おいでやす♪~

 


☆彡ハッピーレッスン

人生80点で好い加減

人間の評価は、基本的には「成果主義」に基づいています。

でもね~、私(斎藤 茂太)は「人生80点で好い加減」でいいと思って居ます。

自分の営為に対する成果を「完全主義」に照準を合わせるのはやめましょう。

 少し肩の力を抜いて、楽に構えてみましょう。

今日は他人との関係において「人生80点で好い加減」という発想を提案しておきたいのです。

 たとえば

❶結婚相手(男性の場合)は一流大学、一流企業社員か、もしくは官公庁の国家公務員、年収は1千万以上、イケメンで優しい人。

➋部下としたい社員は、ストレスに負けない人、時間外労働を惜しまない人、上司の指示に絶対服従の人

❸友達にしたい人は、話の分かる人、無理強いをしない人、困ったときにすぐに相談に乗ってくれる人、お金のある人

 

 以上はいずれも100%の成果主義に基づいた人たちの理想像です。

理想像ですが、まったく存在しないとは限りません。

 しかし、100%の成果主義で人の評価を求めるということは、換言すればある種の「押し付け」になってしまいます。

 押しつけですから、少しでも期待から外れれば、それまでの人間関係に必ずひびが入ります。

その日々がやがては破局に結びつくかもしれません。

 要するに「理想像に近い人はやめなさい。」ということではなく、理想像に近い人でも、いつか必ず期待に反した別の人間像として、あなたの目の前に現れるということです。

それが人間というものなのです。

「完全主義」をやめるということは、自分の生き方だけでなく、あらゆる人間関係にも取り入れるべき、大切なことです。

少し肩の力を抜いて、楽に構えて、「人間関係は付かず離れず80点で好い加減」という発想に立つと今まで見えてなかった部分が見えてくるものなのです。

物の見方考え方が違ってきます。

 

 考えられるベストな関係とは「お互いの足りないところを補完し合う」という考え方に基づく付き合いだということではないでしょうか。

 

これにて一件落着、めでたし、めでたし~。


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上は斎藤 茂太著 『人生に必要な100の言葉』 より一部抜粋&加筆


★斎藤 茂太のプロフィール
★斎藤 茂太(さいとう しげた、1916年3月21日 - 2006年11月20日)は、日本の精神科医、随筆家である。愛称はモタさん。
「モタさんの"言葉"」
2012年(平成24年)からNHKワンセグ2で茂太の著作を絵本の読み聞かせの形式によって紹介するミニ番組『モタさんの"言葉"』の放送が開始された
斎藤茂太
1973年に斎藤を会長として発足した日本旅行作家協会では、斎藤没後の2016年に、斎藤の「功績をたたえ、またその志を引き継ぐ」との趣旨で、旅にかかわる優れた著作を表彰する「斎藤茂太賞」を創設した。
受賞作
第1回(2016年)
斎藤茂太賞 - 星野保『菌世界紀行――誰も知らないきのこを追って』(岩波書店
特別賞 - 田中真知『たまたまザイール、またコンゴ』(偕成社
第2回(2017年)
斎藤茂太賞 - 今尾恵介『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル
審査員特別賞 - 村上大輔『チベット 聖地の路地裏――八年のラサ滞在記』(法藏館
第3回(2018年)
斎藤茂太賞 - 若林正恭『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA
家族
祖父は医師で政治家の斎藤紀一。父は、婿養子(紀一の長女の夫)であった精神科医歌人斎藤茂吉。2人の姉、弟は作家の北杜夫、姪(弟・北の娘)に斎藤由香
著書(一部)
『茂吉の体臭』岩波書店/1964年
『精神科の待合室』中央公論社/1974年
『躁と鬱 -波動に生きる-』中央公論新社/1980年6月
『長男の本 みんな元気に蘇れ』情報センター出版局/1980年9月
『モタさんのヒコーキ談義』旺文社/1982年8月
『世界のクルーズ客船 中村庸夫写真集』(共著:中村庸夫、柳原良平)海事プレス社/1991年6月
『心のウサが晴れる本』PHP文庫/1992年11月
『人間的魅力の育て方』三笠書房/1995年2月
『脳を鍛える50の秘訣』成美堂出版/1997年4月
『「なぜか人に好かれる人」の共通点』新講社/1999年8月
『骨は自分で拾えない』集英社/2000年6月
『女の子がすくすく育つ親の躾け方』KKベストセラーズ ワニ文庫/2000年8月
斎藤茂太vs梅原猛 旅・酒・文化のシンポジア』(久野昭編)南窓社/2000年12月
『時間の使い方うまい人・へたな人』三笠書房/2001年4月
『気持ちの整理 -不思議なくらい前向きになる94のヒント-』三笠書房/2003年2月
『快老生活の心得』角川書店/2003年2月
『不完璧主義』家の光協会/2004年5月
『無理せず、苦労せず、楽しく生きるコツ』文香社/2004年7月
『モタさんの快老物語』中央公論新社/2004年11月
『いい言葉は、いい人生をつくる』成美堂出版/2005年1月
『図解グズをなおせば人生はうまくいく』大和書房/2005年2月
『モタさんの10倍ツキを呼ぶ50の言葉―毎日がこんなに変わる!楽天発想』知的生きかた文庫/2006年6月
『「いい人だけどグズ」を直したい人が読む本』こう書房/2006年11月
『モタ先生と窓際OLの人づきあいがラクになる本』(共著:斎藤茂太斎藤由香集英社/2006年12月
『モタさんの“言葉”』(斎藤 茂太、松本春野講談社
『自分らしく生きて、死ぬ知恵』(遺作 2006年10月著)中経出版2010年2月発行
『幸せになる人の38の習慣』
『安らぎの処方箋たった1分、不思議なくらい自信がわいてくる』知的生き方文庫
『人生に必要な100の言葉』青春文庫
『すべてを「投げ出したくなった」ら読む本』新講社
『人間関係がなんだかうまくいかない!ときに読む本』知的生き方文庫
などなど…etc.

スポンサーリンク  

 

ごきげんよう♪~

氷が解けたらどうなるでしょうか?

おいでやす♪~ 

☆彡ハッピーレッスン

 

氷が解けるとどうなる?

 

ある小学校の先生が理科のテストで次のような問題を出しました。

「氷が解けたらどうなるでしょうか?」

するとほとんどの生徒は「水になる」と答えました。

 でもね~ある子どもは「氷が解けたら春になる」と答えました。

あなただったら×を付けて返しますか、それとも〇、△もありでしょうか?

 

 

もちろん理科のテストですから答案上の正解は「水」ですよね。

 

 でも、子供たちにとって「氷が解けたら水になる」という知識を得ることと、

「氷が解けたら春になる」という感受性を養うことはどちらも同じように大事なことですね。

 

※どしょっこふなっこ♪~


どじょっこふなっこ

きっと「どしょっこふなっこ」の歌がひらめいたのでしょうね。

 

 人間には、「氷が解けると水になる」という科学的な思考にたけている者もいれば、「氷が解けたら春になる」という芸術的な思考にたけたものもいます。

その両方が互いの長所を活かし合って世の中はうまくいくのだと思います。

 

 ここで僕(管理人)の思い出話を一席。

僕(管理人)が小学生(九州の方田舎)のころ、ある日、掃除当番で庭掃除に当たりました。

僕はなんとなく、掃除だけではつまらなく思い、以前、京都の龍安寺の石庭で見た波型の模様を描きたくなり、竹熊手でやってみました。

つい遊び心が出てしまったのです。  吾ながらなかなかの出来栄えです。

翌日、担任の先生が「昨日中庭の掃除をした人は誰ですか?」と尋ねられたので何かミスがあったのだと恐る恐る手を上げました。

すると先生はニコニコ笑って「中庭の掃除はきれいにできていました。おまけに波の模様まで入れてあって💮でした。と校長先生がおっしゃってましたよ」僕は頭をかきながら、照れ笑いしてました。

 

「どこかで見たの?」と聞かれたので

「親戚が京都の伏見にあるので龍安寺の石庭に行ったことがあるんです。」と答えました。


[8K 4320p UHD] 龍安寺の石庭 Ryoanji temple the rock garden


「よく覚えてたのね。」

「えっへへへ」・・・という小学校の思い出話でした。

 


先生やコーチは教えることが本業です。

「教育」という言葉の語源はもともと「引き出す」という意味です。

 

教育は教えることである前に「相手の持っているやる気や能力、才能」を引き出してあげて自立を助けることにあるのではないでしょうか。


これにて一件落着、めでたし、めでたし~。


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上は吉田典生著 『あなたを活かすコーチング』 より一部抜粋&加筆

 

 

★吉田典生(よしだてんせい)
1963年、三重県伊勢市生まれ。
関西大学社会学部卒業後、ビジネス誌の編集・記者を経て、90年よりフリーランスのジャーナリストとして活動。
主に「人と組織」に関わる分野を中心に、数多くの月刊誌、週刊誌等を舞台に取材、執筆。20代後半から30代半ばにかけ、1000名超の企業経営者、ビジネスリーダーをインタビュー。

 その過程で興味を抱いたリーダーシップ、マネジメント等に関する学習をつづけ、 2000年に(有)ドリームコーチ・ドットコムを設立。以降、日本におけるビジネスコーチング分野の開拓、リーダーシップの裏側にあるフォロワーシップに視点を当てた企業研修プログラムの開発、さらには文明転換期における社会変容への動きと個人、職場の学習を融合させたビジョンマッピングの提唱・実施など、常に独自の立場から“チェンジメーカー”を志向し、活動している。
 世界百カ国以上に約二万人の会員を持つプロコーチのグローバルNPOである
Inter National Coach Federation(ICF=国際コーチ連盟)における学習コミュニティ
世話人
 MCC(国際コーチ連盟マスター認定コーチ)、米国インスケープ社認定DiSCイン
ストラクター。
 著書に『ビジョンマッピング~やる気を創る技術~』(PHP)、『なぜ、「できる人」は
「できる人」を育てられないのか?』、『「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わ
る人』、『「できる部下」を育てるためのコーチング・ノート』、『会社をぶっ壊してチー
ムを創ろう!』(以上、日本実業出版社)、『上司を動かすフォロワーシップ』(ソフト
バンククリエイティブ)『あなたを活かすコーチング』など。

スポンサーリンク  

 

ごきげんよう♪~

人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」とは?、

おいでやす♪~

 

 

☆彡ハッピーレッスン

人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」とは?

 

 恋も仕事も、あらゆる人間関係が劇的に良くなる「最高の秘訣」をお伝えします。

これを社員教育で実践し、すごい効果を上げているところがあるそうです。

それは「親孝行」なのです。

 学校教育にも取り入れられています。

「おや?高校」でもやっているんですね。(単なるおやじギャグ)

 

 「親孝行をしない人を僕は認めない」・・・後藤芳徳

親孝行・・・。

 

これは劇的に様々な効果が身の回りに現れると言われています。

親との関係がよくなるにつれていろんな心のわだかまりが解けてゆく・・・。

 後藤芳徳(実業家・経営コンサルタント)さんは会社のスタッフには必ず親への手紙を書かせるそうです。

中には「親を許せない。話もしたくない。」というスタッフもいるので、演技でもいいから、親孝行のまねごとをするように指導していると言います。

 最初は演技でもいい。でもね~、演技しているうちに、親もわかり、そして変わるそうです。

 

あなたが生んでくれた親に感謝できた時、あなたの存在を自分ですべて肯定することができるのです。

 

時々、「産んでくれと頼んだ覚えがない」とか、「好きで生まれてきたわけじゃない」という人がいます。

 

でもね~違います。

 

両親が希望して、あなたが望んで生まれてきたのです。

 

なぜなら胎内記憶のある人は必ず言います。「自分は望んで生まれてきた」と。

偶然ではないのです。すべて必然的で意味があることなんです。

 

胎内記憶がない人でも、そう思えた時初めて人生が変わるのです。

 あなたが生まれたことは「両親とあなた自身が起こした奇跡」なのです。

だから、両親に感謝しましょう。

「私を生んでくれてありがとう」と。

 

すでに、親が亡くなってしまった方でも「大丈夫♪~」です。

 

「ありがとう」という言葉はあの世にも届きますから。


☆彡今日の一言
❶親孝行の原点は「私を生んでくれてありがとう」と両親に感謝することです。

❷「自分は望まれ、望んで生まれてきた。」と思いましょう。

❸親との確執があり、どうしても親を許せない時には、許せない自分を許してあげてください。

 

これにて一件落着、めでたし、めでたし~。


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上はひすいこたろう著「The BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー」より一部抜粋&加筆

 

★後藤芳徳(実業家・経営コンサルタント)
1968年生まれ。全国で水商売・風俗店・飲食店を経営し、
次々と成功させる。

そこで培った経験をもとに、
風俗・飲食店の経営指導や立て直しを手がける。

1991年より「風俗コンサルタント」として活躍。
テレビや雑誌で話題となるも多忙で体を壊しマスコミへの登場を自粛。
執筆と講演を主体にした活動にシフトする。

男女の恋愛・口説き本から、
「フーゾクでも使えるコーチング」
「フーゾク業者でもできる人脈大改造」
「玉の輿論」など、数多くのテーマの本の執筆を手がけ、
「人間関係構築」を軸としたジャンルで、
その実践的コミュニケーションが高く評価されている。

近年はフーゾクコンサルティングの一線から活動の場を移し、さまざまな業種の一般企業、地方公共団体コンサルティングやコミュニケーション指導を手がけている。

また『ビジネスようちえん』を立ち上げ、いかなる環境や背景を持った人間でも、確実に稼げるレベルまでにするノウハウを確立するための場をつくっている。

ここでは、メンタルマネジメント、自己プロデュース能力、ビジネスセンスを身につけるなどの
実践的ノウハウの研究とビジネス教育を行い、経営者から学者まで幅広い層の会員から支持を受けている。

さらに最近では、若年層向けの恋愛ノウハウから中高年以上を対象にした「30歳からの恋愛術」
などの指導に力を入れている。

一見雑多に見える活動もすべて、そこに「人間」が関わる限り、あらゆるジャンルに応用できる実践的方法論を考え続ける実践家。

著書に『後藤芳徳の「モテる!」成功法則』(講談社)、
『チャンスと出逢うための人材大改造』(現代書林)などがある。

 

★胎内記憶とは
胎内記憶とは、「母親のお腹の中にいたときの記憶」のことを言います。

 

「パパとママとお姉ちゃんが見えて、ママが一番可愛くて、いっぱい笑ってて優しそうだったから、神様に「この人の子どもになりたい!」って頼んだんだ。」ある胎内記憶より

 

★ひすいこたろうのプロフィール
新潟県出身
作家、天才コピーライター。「ものの見方(認識)が変われば世界は1秒で変わる」をモットーに、幸せになる捉え方を追求。

日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。

『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他に『あした死ぬかもよ?』(ディスカヴァー21)、『ものの見方検定』(祥伝社)、『心にズドンと響く運命の言葉』(王様文庫)、『朝にキク言葉』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける。

共著も『世界一ふざけた夢の叶え方』『HUG! Friends』(小学館)など多数。

スポンサーリンク  

 

ごきげんよう♪~

お気に入りのモテ顔にする方法とは?

おいでやす♪~ 

☆彡ハッピーレッスン

 

✱お気に入りのモテ顔にする方法とは?

自分をお気に入りのモテ顔にする方法があります。

あなただけにお教えしますから秘密にしてくださいね。効果抜群ですヨ♪~

 

 毎朝、鏡に自分の顔を写して、

ニッコリ笑って「おはよ~(オッハー♪~)」と言いましょう。

そして、「今日もがんばれ~」と自分を励まし、

「う~ん、今日も素敵♪~」と最後に自分を褒めましょう。

以上のことを「お気に入りのモテ顔になる」まで続けましょう。

本当に効果が現れます。


さらに効果を高めたいときには

お風呂に入った後で、寝る前に、鏡の前で、ニッコリ笑って

「おやすみ~」と言いましょう。

次に「今日もご苦労様」と自分をいたわり、

最後に「今日も頑張ったね♪~」と自分を誉めましょう。

毎日、これを続けていると自然と口角が上がり、

「なんか最近いい顔してるね」「小顔になったね~」等と頻繁に言われるようになります。

そして、自分の顔が好きになり、さらに自分のことも好きになるという一石二鳥なのです。

自分のことが好きになるといいことがいっぱい起きてくるようになります。

次第にモテモテになることでしょう。


 さらに極秘の応用編をお知らせしておきます。

体全体を鏡に映して、「からだがステキ~」「まだ私イケてる~♪~」と体を褒めましょう。

誰もがうらやむナイスバディになることでしょう。

 

最後にキレイになる方法です。

いつもの様に鏡に向かって

「あなたっていつもきれいね♪~」と言ってニコッと弥勒菩薩をイメージしてアルカイックスマイルしましょう。

 

今きれいな人はよりキレイに、そうでない人はそれなりにきれいになることでしよう。

 

弥勒菩薩&アルカイックスマイル


弥勒菩薩

 

 


☆彡今日の一言
自分をお気に入りのモテ顔にする方法とは

「鏡の前で、ニコッと笑って自分褒めする」ことです。

 

「カガミよ、カガミよ、カガミさん・・・」

 


これにて一件落着、めでたし、めでたし~。


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上はひすいこたろう著「The BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー」より一部抜粋&加筆

★ひすいこたろうのプロフィール
新潟県出身
作家、天才コピーライター。「ものの見方(認識)が変われば世界は1秒で変わる」をモットーに、幸せになる捉え方を追求。

日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。

『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他に『あした死ぬかもよ?』(ディスカヴァー21)、『ものの見方検定』(祥伝社)、『心にズドンと響く運命の言葉』(王様文庫)、『朝にキク言葉』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける。

共著も『世界一ふざけた夢の叶え方』『HUG! Friends』(小学館)など多数。

スポンサーリンク  

ごきげんよう♪~

人生は大丈夫♪~

おいでやす♪~ 


☆彡ハッピーレッスン

 

✱人生は大丈夫♪~


五日市剛三さんの 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」は

1.ありがとう!

2.感謝します!

3.ツイてる!

このわずか3つが「ツキを呼ぶ魔法の言葉」です。

 

斎藤一人さんが提唱している幸せになる「天国言葉」は次の言葉です。


『ありがとう 愛してます ツイてる 許します 嬉しい 楽しい 幸せ 感謝します』

 

ところで、僕(ひすいこたろう)が口ぐせにしてほしい言葉は「大丈夫♪~」なんです。

実はこれうち(ひすいこたろう)の母親の口ぐせなんです。

小さい時は良く母親に相談しました。

本当に些細なことから、進路相談といった大きなことまで…。

僕(ひすいこたろう)も相談事があると一応母親に話してみるんです。

そうすると、第一声は必ず「大丈夫♪~」なんです。

必ず、まず、「大丈夫♪~」なんです。

「大丈夫♪~。あんたがそう思って居るならやってみなさい」

「大丈夫♪~。必ずうまくいくから」

「大丈夫♪~。一生連盟やって後悔することはないから」

いつだって返事は「大丈夫♪~」シリーズで返ってきます。

中学生くらいまでは素直に、母親の「大丈夫♪~」を聞いて安心していたんですが、高校生ぐらいから、母親に何を聞いても同じ返事だから、「自分で考えよう」と悩んだこともありました。

でもね~、やっぱり「大丈夫♪~」なんですよ。

せっかく時間を使って悩んでも、悪いことは起きないんです。

で、今ではすっかり、毎日「大丈夫♪~」になりました。

 今、振り返って、母を「すごい!」と思うところは、腹の底から「大丈夫♪~」だと思って居るところです。

私は、母が悩んだり、落ち込んでいたりしているのを見たことがありません。

心は苦しいけど言葉だけは良い言葉を使おう!というのとは全然違います。

「悪いことは何も起きないと固く信じてる」というよりは

「悪いことが起きるという概念がない」

しかもそれだけじゃないんです。

「大丈夫♪~」が口癖になると体までが「丈夫♪~」になるというおまけまでついてくるのです。

うちの母は体も健康というか丈夫なんです。

風ぐらいは引きますが、病気にもならないし、腰痛や肩こりも一切なし。

体型は日本人女性としてはかなり大きい方です。

で、ある日、いたって健康なんですが何かの理由で病院で検査を受けることになりました。

その結果お医者さんに告げられました。

「ただの肥満です。」

「この年で、これだけ太っていて検査の数値がすべて正常というのは珍しい。ふつうは腰が痛いとか、膝が痛いとか必ずそういう症状が出ているはずだ。数値はすべて正常。だから肥満というしかない。」


という訳で何が起きても「大丈夫♪~」


この言葉でどれだけ勇気づけられたことでしょう♪~


これにて一件落着、めでたし、めでたし~。


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上はひすいこたろう著「The BEST OF 3秒でHappyになる名言セラピー」より一部抜粋&加筆

★ひすいこたろうのプロフィール
新潟県出身
作家、天才コピーライター。「ものの見方(認識)が変われば世界は1秒で変わる」をモットーに、幸せになる捉え方を追求。

日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。

『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他に『あした死ぬかもよ?』(ディスカヴァー21)、『ものの見方検定』(祥伝社)、『心にズドンと響く運命の言葉』(王様文庫)、『朝にキク言葉』(サンマーク出版)など多くのベストセラーを手がける。

共著も『世界一ふざけた夢の叶え方』『HUG! Friends』(小学館)など多数。

 

スポンサーリンク  

ごきげんよう♪~

人は自分とは違うルールで生きている!

おいでやす♪~

 

☆彡ハッピーレッスン

 

人は自分とは違うルールで生きている!

あなたは時折、「なぜあの人はあんな行動をとるのだろう?」

と不思議に思ったことがないだろうか?

 

 私たちが子供の頃に学ぶ大切なことのひとつは、他の人とうまくやっていく方法だ。

具体的に言うと、正直、公平、思い遣り、礼儀、協力、調和、マナーといった数々の素晴らしい資質を身に着けることだ。

 

 でもね~、他の人たちが私達と同じルールを学んだとは限らない。

例えば、

 

日本人は食べ物を箸という道具を使って、口に入れるが、手づかみで食べるのが正しいマナーという国もある。

 

多くの国では豚肉は良く食べられているが、イスラム教圏においては豚肉食だけでなく、豚由来成分を含むものも忌避されている。

 

日本人は「輪廻転生」を繰り返すと考えているが、全く違う生死観を持つ民族もいる。などなど…etc.

 

ここまでは比較的わかりやすい例である。

 

でもね~、それでは身近にいる人とはどうだろうか?

 

親子間、夫婦間ではどうだろうか? 同じ価値観、善悪観で生きているだろうか?

 

 

私達にとって正しいと思えることでも彼らにとっては間違っていると思えるかもしれないし、その逆もありうる。

 「すべての人が同じルールで生きている」と想定して生きていくと、重大な問題に直面する。

 あなたにとっては受け入れられない行動でも、相手にとっては普通のことかもしれない。

自分なら絶対しないからと言って、「他の人たちも同じように感じるはずだ」と思ってはいけない。

とはいってもここでの目的はあなたを「被害妄想」にすることではなく、「他の人たちがあなたの期待通りの行動をするとは限らない」ということを認識していただきたい。

 誰もが同じルールにしたがって生きているなら人生はさぞかし快適だろう。

しかし、この世の中ではそういうことはあり得ないのである。

 人間の多様性を考えると、他人の行動に対してとるべき最も懸命な態度は「心を開いて予想外のことに備えること」である。

 

 あなたの行動規範は他の人たちには何の意味もない。

彼らは自分なりの行動規範に従って行動するだけなのだから。

 自分の期待通りに、他の人が行動するとは限らないということを理解しよう

「人は皆異なっている。」ということを理解したうえで心を開いて寛容になろう。


これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上はジェリー・ミンチントン著 『心の持ち方』 より一部抜粋&加筆

 

 

★ジェリー・ミンチントンのプロフィール
アメリカの自己啓発作家、エッセイスト、実業家、講演家。自尊心やモチベーションに関する著書を多く発表している人物であり、その著書では長年における企業経営の経験から「自尊心を高め、自らの価値を確信することが自身の成功や幸せに直結する」と説いている。また心理学や東洋哲学にも造詣が深い。作家業や公演活動などを行うかたわら、出版社アーンフォードも経営している。
著書
主な著書に「自分を変える良い習慣 ついつい誰かの言いなりになってしまうあなたへ」「夢をかなえる一番いい方法」「人生がうまくいく、とっておきの考え方 自分を信じるだけで、いいことがどんどん起こる!」「すぐに役立つ、とっておきの考え方」「1日5分で自分に奇跡を起こす法」「心の持ち方」「うまくいっている人の考え方」「自信の法則」「じょうぶな心のつくり方」「新しい自分に出会う本」「恋愛がつづく方法」「心の持ち方」などがある。

 

スポンサーリンク  

ごきげんよう♪~

ネガティブ思考よさようなら、ハッピー思考よこんにちは♪~

おいでやす♪~ 

☆彡ハッピーレッスン

 

✱ネガティブ思考はポイ捨てしよう♪~

自分の周りに「たら・れば」という表現をよく使う人はいないだろうか?

もし、居たら、その人はおそらく自分を哀れんでいるのである。

 自分を憐れんで何か得することがあるのだろうか? 何もない。

たいていの場合、むしろ、事態を悪化させるだけだ。

やがて周囲の人はその人の不幸な身の上話にうんざりして、去っていくことだろう。

たとえ、最初は被害者意識を持っていなくても、自分を憐れんでいるうちに、「自分は被害者なのだ」と思い込むようになる。

 もし、自分が憐れんでいるということに気が付いたら、次のことをお勧めする。

 

①ボランティア活動をする。
自分の人生観を変えるには恵まれていない人たちを助ける。

自分のことばかり考えずに、人に手を差し伸べる。

一日一善。


②気分転換をしてみる。
いつもと違うことをしてみる。また新しいことに挑戦する。

気分が一新するものである。

 

③感謝の気持ちを持つ。
今、奇跡の星である地球に自分が存在すること自体が奇跡なのである。

朝、目が覚めて、「有難い。」夜寝るときに「今日一日無事に過ごせて、ありがとうございます。」

感謝カンゲキ雨嵐~。

 

④人生、反省はしても「後悔」するな!

過去に視点を置かないで、未来に夢や希望を持ち、現在に生きる。

自分を憐れむだけのエネルギーがあるのなら、未来を明るくするためにそのエネルギーを役立てよう♪~

不平不満を言って時間を浪費するのはもったいない。

嫌なことは誰の身にも降りかかるが、不平不満をたらたらいうかどうかは自分次第である。

 

☆彡今日の一言

(1)ネガティブ思考はポイ捨てしよう♪~ 世の中ハッピー思考で大丈夫だぁ♪~

(2)人生、反省はしても「後悔」するな!

(3)すべてのことに感謝のココロをもつ。感謝カンゲキ雨嵐~。

 


これにて、一件落着、めでたし、めでたし~。


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上はジェリー・ミンチントン著 『心の持ち方』 より一部抜粋&加筆

 

★ジェリー・ミンチントンのプロフィール
アメリカの自己啓発作家、エッセイスト、実業家、講演家。自尊心やモチベーションに関する著書を多く発表している人物であり、その著書では長年における企業経営の経験から「自尊心を高め、自らの価値を確信することが自身の成功や幸せに直結する」と説いている。また心理学や東洋哲学にも造詣が深い。作家業や公演活動などを行うかたわら、出版社アーンフォードも経営している。
著書
主な著書に「自分を変える良い習慣 ついつい誰かの言いなりになってしまうあなたへ」「夢をかなえる一番いい方法」「人生がうまくいく、とっておきの考え方 自分を信じるだけで、いいことがどんどん起こる!」「すぐに役立つ、とっておきの考え方」「1日5分で自分に奇跡を起こす法」「心の持ち方」「うまくいっている人の考え方」「自信の法則」「じょうぶな心のつくり方」「新しい自分に出会う本」「恋愛がつづく方法」「心の持ち方」などがある。

 

スポンサーリンク  

 

ごきげんよう♪~