「~ねばならない」という思い込みを捨ててみると生きるのが楽になる。
☆彡女性だから。お母さんだから…。
「~ねばならない」という思い込みを捨ててみよう。
今は、「いつも明るく楽しそう」と皆さんに言って頂ける私(大原千鶴)ですが、昔はそうでもありませんでした。
例えば、私だけ挨拶してもらえなかったとか小さいことでクヨクヨしたり、人に会いたくなかった時期もありました。
そんな自分が嫌で、「もういつ死んでも別にいいかな?」なんて思ったこともありました。
そのころに比べれば、今は晴れの日が八割以上。かなり人生が楽しくなりました。
今思い返せば、雨の日や曇りの日が多かったころの自分がおもうように生きられていなかったなあ、と思います。
自信もなかったし。
「ねばならない」という思い込みに縛られて生きてしまっていたことが原因なのかなと思います。
女性だから、お嫁さんだから、お母さんだから…。
元々、責任感が強い方だったのでなおさらストレスが多かったのだと思います。
でもね~、まじめに一生懸命よりよく生きようと思うからこそ心ってモヤモヤするんですよね。
そう思うとモヤモヤする人って素敵な人なのかもしれません。
今の私は、人生の中でいろいろ起こってくる事柄に対して、大きな事柄ほど一旦、他人事のように見てみる、という方法をとっています。
細々とした人間関係に関しても、「そうなんや」とそれ以上に入り込まない。
人間はだいたい、自分を善く思って欲しいと思うから悩むんですよね。
私も、嫌われたくない、認めてほしいとつい思ってしまうので、そんな自分も一旦は外から見てみます。
人間、なくて七癖。年を取ればなおさらです。
いいところも悪いところも脚色無く、そのまま。人も自分もそのまま見る。
そう出来るようになってから、生きるのがずいぶん楽になりました。
☆彡どこか一か所でも徹底的にきれいにできれば、最高に充実した時間になる。
心を整えるためのアドバイスとして、私(大原千鶴)がよくやる方法をお伝えします。
毎日の生活ってルーティン・ワークの時間も多いですよね。
当たり前のようにこなしていること。
でも、気分が乗らなくて「面倒だな」と感じた時には、私はアップテンポな音楽を聴きます。
そうすると、血が騒ぐというか、やる気が出ます。
年末のお掃除などはぜひやってみてください。
そして、どこか一か所でも無心になって徹底的にきれいにできれば、最高に充実した時間になりますからね。
次に、人間関係のモヤモヤ。
なんとなくモヤモヤだけならば、その人と「たわいない話」をして少し、交流してみると、モヤモヤが流れて少なくなることが多々あります。
大切なのは、「たわいない」こと。難しい話はNGです。
ぎくしゃくしてしまっている場合は「自分はあなたのことを悪く思っているわけではない」ということだけは伝えておきます。
そうすると、その後の処理は相手にゆだねられますし、こちらの領域ではなくなります。
その相手の存在が自分の人生に大きな影響がない場合は、「縁がなかった人」ということで、すんなりあきらめることも時には大切ですね。
その他のモヤモヤ解消法は、ランニングをする。畑に行く、山に行く。
少し手の込んだお料理を作る。ジグソーパズルをする。写経する。
以外に、友達に相談したり、お酒を飲んだりお買い物をしたりするのは逆効果なのですよね。
人間って、ちょっと面倒くさいことに気持ちを込めて取り掛かると、自然にココロが整っていくように思います。
☆彡今日の一言
①「~ねばならない」という思い込みを捨ててみる。
②モヤモヤするのは一生懸命生きている証。一旦他人事のような目で見てみると楽になれる。
人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は大原千鶴(料理研究家)著『掃除をする。料理をつくる。「ちょっと面倒なことが」元気をくれる』より一部抜粋&加筆
![45歳からの心の整理術 [ 『PHP』編集部 ] 45歳からの心の整理術 [ 『PHP』編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7321/9784569837321.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 宗教・倫理 > 倫理学
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 734円
(45歳からの心の整理術 編集部編より)
★大原千鶴のプロフィール
【名前】:大原千鶴:おおはらちづる
【出身地】:京都府京都市左京区
【生年月日】:1965年1月
【職業】:料理研究家
子供3人の母親
京都にある料理旅館の『美山荘』(2018年にはミシュラン2つ星を獲得)の次女
雑誌、TVで活躍中。
◆著書
『京のうちごはん』
『お斎レシピ-みんなでおいしい精進料理-』などなど…etc.
『お斎レシピ-みんなでおいしい精進料理-』 大原千鶴 著