「リラックスイメージを加えた深呼吸~応用編」 負けない心を作るコーピングのテクニックより
「1日30秒」でできる新しい自分の作り方
負けない心を作るコーピングのテクニックには3つの方法があります。
➀セルフトークを使ったコーピング
➁道具などを使った心の調整コーピング
➂身体を使ったコーピング1.~13.
今日は
➂身体から心を鍛えるコーピング1.~13.のご紹介です。
☆彡身体から心を鍛えるコーピング
◆2.リラックスイメージを加えた深呼吸~応用編~
呼吸法を使ったトレーニングです。
前回の基本の深呼吸ができるようになったら、次に挙げるリラックスイメージを取り入れた呼吸法を行いましょう。
これも3回繰り返してください。
椅子に背筋を伸ばして浅く座り、脚は肩幅程度に開く。
手は楽な場所にそっと置く。目は半開き。頭は天井から何か釣り糸が下りてきていて、その釣り糸に頭を引っ張られているようなイメージを持ちましょう。
姿勢ができたら深呼吸を開始。
鼻で吸う時に「自分をリラックスさせてくれる薬」の入った自分の好きな色の空気をイメージして、そのイメージの空気をいっぱいに吸い込む。
吸い込んだら、その「自分をリラックスさせてくれる空気」が身体の手先から足先の末端部までいきわたっているイメージをする。
そして更に、その空気が自分の身体を浄化している様にイメージする。
「おお、自分の身体がなんてキレイになっていくんだろう!」とイメージの中でいいので大声で感嘆する。
そして、口で息を吐くときには、今度は、自分のこれまでの身体全体に付着していた「汚いもの」とか「非論理的なもの」がすべて肺に集まってきて、それらすべての「老廃物」が吐く息と共に出ていくイメージをします。
この時の吐く息は、できるだけ自分の大嫌いな汚い色のイメージで、吐ききるまでに、どんどん今までの自分の身体の中にあった汚いものがすべて流れ出ていくイメージをする。
そして吐き切ったら、まるで本当に何かつっかえているものが吐けたような気持ちになって、「あー気持ちよかった!!すっとした!」と心の中で叫びましょう。
「リラックス呼吸法でストレスは激減できる!」

- 作者: 田中ウルヴェ京
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2008/04/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
以上は 田中ウルヴェ京著 新しい自分の作り方 より一部抜粋