ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

ダラダラ生活を抜け出すには 「頭の中から変えてみる」

 ダラダラ生活を抜け出す方法についてのお知らせです。

いろいろありますが今日は「頭の中から変えてみる」ことのご紹介です。

 

①忙しい時は「やらなきゃいけないこと」をすべて書き出す
とにかく紙に「やらなきゃいけないこと」をずらーっと書く。
書き出したら後は優先順位をつけて、いつやるか決める。
終わったものから✖印を書いていく。

物事がうまくいくかどうかは自分の直感を活かすかどうかにかかっている。

紙に書いていると集中力が出て、不思議といろんなアイディアが出るんです。


☆彡プチ格言
紙に覚えてもらって、頭の中は明けておこう。

デジタル系の方はパソコンのメモ帳もいいですね。


➁ダジャレ、なぞなぞを考えてみる
たまにはダジャレ、なぞなぞを考えて、既成概念でカチカチになった頭をほぐしてみましょう。

ネコがキャーッ(cats)と叫んだ。ジョニーはベン(便所)ジョニーに行く。アルミ缶の上にあるみかん。


☆彡プチ格言
「くだらない」で片付けないで、「くだらない」を考えて頭の体操をしよう。

 


➂メモ帳を持ち歩く
メモに日付を書いてそのあとに覚えておきたいことを書きます。
また「これをこうしたらいいかも」というアイディアも、もれなく書き留めます。

自分がいいと思った情報は、感じたその場で書く。

 


☆彡プチ格言
書いたメモの中にお宝が隠されている。

 

➃テレビのスイッチを切る
テレビを見ていると頭と手が止まってしまいます。何となくツイてる番組なら思い切ってテレビのスイッチを切るのだ。

何かしようと思ったらまずテレビのスイッチを切ろう。すると頭の中のテレビがつく。洗濯ものをたたみながら次にすることを整理できるのだ。


☆彡プチ格言
テレビを消して、頭のスイッチをいれよう

 

➄人と比べない
人と比べることはその人の物差しに乗っかっちゃってること。常に自分を否定して、受け入れることができなくなってしまいます。

人と比べ始めるときりがありません。

 

足るを知る者は富む」です。『老子

 

※人間の欲望にはきりがないが、欲深くならずに分相応のところで満足することができる者は、心が富んで豊かであるということ。
老子』に「足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り(満足することを知っている者は富者であり、努力している者は志ある者であると言える)」とあるのに基づく。

Content is the philosopher's stone, that turns all it touches into gold.(満足は触れるものすべてを金に変える『賢者の石』である)
Content is a kingdom.(満足は王国なり)


☆彡プチ格言
・人と比べないで、昨日の自分と比較せよ
●自己を他人と比較するなかれ。
昨日の自分と比較せよ。
昨日より成長しているか?
今日の自分が最高といえるか?

・ナンバーワンより、オンリーワン

 

➅自分の気持ちを紙に書きだす
自分のやっていることに自信がなくて迷っているときは思っていることを紙に書きだそう。

広告の裏でもどんな紙でもOK!大きめの紙がいいです。

一番上に自分が抱えている問題を書きます。それについて思い当たる理由をどんどん書いていく。

そしてその項目をどんどん掘り下げていきます。

「いまいちやる気が出ない」⇒かぜぎみ、気掛かりな仕事がある、

気掛かりな仕事とは何か⇒・・・・

 

プチひとりQC活動をするといいですね。

 

★QC=品質管理のこと。問題の原因をなぜ⇒なぜ⇒なぜ⇒と追及し、対策をかんがえ問題を解決していくこと。

◆問題とは「求められている状態」と「現実の状態」との認識されたギャップである。

☆彡プチ格言
プチQC活動をするとよい。
紙に書くことで、客観的になれる


⑦急いでいる時こそ、字を丁寧に書く
急いでいる時こそ自分を落ち着かせるために、字を丁寧に書きましょう。

 


☆彡プチ格言
ちょっとの時間でも集中すると落ち着く。精神統一!!


➇食べた物を書き留めておく

食べた物を書き留めていると食べた物とその時の感情が何年たっても生々しくよみがえります。

特に生活習慣病の人には生きていくのにいいヒントになります。


☆彡プチ格言
その日あったことも、思い出せる

 


➈口癖を変えてみる
カップ半分に入ったコーヒーをどう思う?

Ā-もう半分しかない or B-まだ半分ある

正解は「 Bまだ半分ある」ですね。ポジティブにとらえて美味しくのみましょう。

もしうっかり、ネガティブなことをいってしまったら「なんちゃって」と言って打ち消しましょう。

人生は一度きり。楽しんだもん勝ちです。

言葉を変えれば見方も変わる。見方が変われば人生も変わり、世界も変わる。

 

☆彡プチ格言
「すべてはうまくいっている」を口ぐせにしよう。
ポジティブ思考が幸運を招く。

 


➉迷ったときは、勇気がいるほうを選ぶ

日常生活は選択、意思決定の連続です。

私の経験上、迷ったら勇気がいるほうを選んだ方が結果はよかったようです。


☆彡プチ格言
勇気を出し惜しみしてきた結果が、今の自分

 


⑪一人、お店でご飯を食べる

 

☆彡プチ格言
時には孤独を楽しもう

 


⑫疲れたと思ったら、とにかく寝る

浸かれていると、決断も行動も、鈍くなっているから、ダラダラ生活が終わらない。

15分の昼寝は次の行動への最高のビタミン剤です。

自然治癒力を一晩で回復させよう」「人生は気合だ!」

 

☆彡プチ格言
体力回復は最優先課題。「気合を入れて、眠る!」

 

 

 

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

 

 

以上は 上大岡トメ著 たった5分間で自分を変える方法より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク  

 

 

ダラダラ生活から抜け出すにはカラダから、外見から、変えてみる!

カラダから、外見から、変えてみる!

 

① 鏡の前で5分間笑う

にやにやは気持ちが良くないからニコニコと笑うべし。

最初の1分は、自分の顔をまじまじ見てチェック、「しわがこんなところに」

2分~3分経過 ヒクひくひく、ひきつって筋肉痛になりそう、

やがて「何やってんだろー馬鹿だな私って、」そこで心の底から笑えるのだWWWW!

怒った時より、笑った時を比べると顔による皺は断然、笑った時の方が少ないのだ!

 

 夜寝る前は、楽しいこと、プラスなことをイメージして寝るとよい。

皺しわ、タルタル、よれよれの顔も、微笑んだら、「まだまだいけるじゃん」ていう気になるのでした。

 

☆彡プチ格言

えがおに勝る化粧無し

 

➁ 姿勢をよくする

「背中を意識すると、姿勢が良くなる」といわれ、これをぶつぶつ呪文のように唱えながら意識していたら、あら不思議、周りの人に「姿勢がいいね」といわれるようになったのでした。

 

姿勢が良くなると、前を向いて凛として歩けます。

前を向いて歩こう♪~

前を向いて歩いていると、必然的に考えも前向きになるんです。

姿勢がいいと見た感じも自信に満ちていて、かっこいいしね。

姿勢がいいと、目標が見えてくる

 

☆彡プチ格言

・姿勢がいいと前向きに、プラス思考になる

・姿勢の良さは七難隠す

 

 

➂ きれいな水を2リットル飲む

人間の体の70%は水分です。その水分をきれいな水に変えたら体のトラブルは解消されやすくなるといわれています。飲み始めたら、便秘はしないし、トラブルになりやすい私の肌も、かなり抵抗力がついてきたみたい。

細胞が「ぷるるん」としている感じ。

これがホントの「水水(みずみず)」しいお肌というのかしら。

体力が落ちてきたときや、風邪をひいたとき、回復が早いです。集中力が落ちてきたときもとにかく、「水・水・水」

 

キレイな水を飲んで体の中を循環させてあげましょう。

 

 

☆彡プチ格言

水を飲むと体の中から、掃除ができる

 

 

 

➃ ファーストフードは卒業する

 

 

☆彡プチ格言

旬の物から、エネルギーをもらおう

 

➄ 仕事の合間に伸びをする

同じ姿勢でいるのはダメ!

ポイントは「力を入れる」「力を抜く」を交互に息を吸ったり、吐いたり、交互に行うこと。

 

☆彡プチ格言

ココロのびのしよう

 

➅ お菓子を食べない一日を作る

 

 

☆彡プチ格言

無駄食いはやめる

 

⑦ 全身を鏡に映す

 

☆彡プチ格言

世界でたった一つの自分の体を好きになろう。

 

➇アイメイクはちゃんとする

 

 

☆彡プチ格言

ノーメイクでもアイブローとマスカラで目力を

 

➈食べる時に30回噛む

 

 

 

☆彡プチ格言

食べ物は味わいながら感謝して食べよう。

 

➉髪の分け目を変えてみる

 

 

☆彡プチ格言

マイナーチェンジをどしどししよう

 

⑪「ラジオ体操・テレビ体操」をする

ラジオ体操、テレビ体操は究極のストレッチなのです。

NHKラジオ体操、テレビ体操はYoutubeでもアップできます。

 

中でも岡本美佳先生は可愛くていいですよね。われらがミカせんせぇ~


テレビ体操

★岡本美佳

略歴

1996年日本女子体育大学体育学部 卒業
同年~NHKテレビ・ラジオ体操 アシスタント
2003年~NHKテレビ・ラジオ体操 指導者
趣味・特技ドライブ、散歩
好きな運動 体を横に曲げる運動
好きな食べ物 お肉、お寿司、炊き込みご飯、 春巻き
休みの過ごし方 家事や買い物
私のストレス解消法 遊ぶ、お喋り、そして時に ぼーっと海を眺める
私のモットー 自然体

メッセージ
元気な毎日を過ごせてますか?
体を動かさないでいると、体はどんどん衰えていく一方です。
そして衰えていくと動くことが億劫となり、ますます体を動かさなくなってしまいます。
ちょっとの時間でも構いません。
体を動かす習慣を身につけ、積み重ねることで体は変わっていきます。
ラジオ体操、テレビ体操でご一緒に体を動かして、笑顔多い元気な毎日をお過ごしください。

やる気にさせてくれますね。

 

☆彡プチ格言

朝体を動かすことは体と心のカンフル剤になる

 

 

 

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

 

 

以上は 上大岡トメ著 たった5分間で自分を変える方法より一部抜粋&加筆

 

スポンサーリンク  

 

 

ダラダラ生活よさようなら~。変身~!「ダラダラ地獄から抜け出す方法」とは?

ダラダラ生活よさようなら~。

 

寒い日が続いています。ご機嫌いかがでしょうか。

 

仕事をしなきゃいけない。茶碗を洗わなくては。風呂にも入らなくては。

 

分かってるんです。

 

でもね♪~

 

体が動かないんですぅ~。もう少し寝ていたいんですぅ。

 

そんな時に必殺技があるんです。

 

まず、脚に力をいれろ!(ふくらはぎから足の指先にかけて)

 

ぐぐっ、

 

ぐぐぐぐぐっ~

 

もう一息グイッ!

 

両腕に力を入れて、腕立て部の状態で、ヨイショ、どっこらしょ~。

 

立ち上がりましたね。やったね!

 

それでは、元気のポーズをとりましょう。

 

手をギュっと握り、コブシをつくる。

 

口は閉じる。片手は腰。足は肩幅ぐらいに開く。

 

目線は60度の角度に。

 

そして天高くこぶしを突き上げ、「今日もやるぞ~!」

 

人生は気合だ~! (何処かできいたようなセ・リ・フ)

 

シャキーン~!

 

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

 

 

おめでとうございます。

 

ということで今日は「ダラダラ地獄から抜け出す方法」のご紹介です。

 

☆彡大きい変化は小さい変化から

 

まず身の回りから変えてみよう!

 

1. 脱いだ靴はそろえる。

「うーむ、いったいこの家には何人の人間が住んでいるんだ?」

玄関は訪れる人に、最初に見せる顔なのだから、せめてここだけでもきれいにしておきたいですね。

「後ではなく、その場でやるぞ~!」

 

バルコニーのサンダル、トイレのスリッパ、居酒屋、旅館や宴会場のスリッパも気になったらその場でそろえちゃいましょう。

《どうして居酒屋、旅館や宴会場のスリッパまでやんなくちゃいけないの?

それはね、習慣をつけるためなの。ひいては、自分自身が幸せになる為の第一歩なのよ。神様はきれい好きなのだ~!》

 

☆彡プチ格言

面倒くさくても、気分の先取りをしよう

 

2. 処分したい新聞、雑誌は中身を見ずにさっと束ねる。

雑誌の特集タイトルを見て、衝動買いした雑誌も、あっという間に読み終わり、部屋の片隅に重ねられていませんか?

いざ捨てようと思ってももったいなくて捨てられない。

 

そんな時には自分ルールを作りましょう。毎月買っているグラビア誌は6冊になったら前の号を処分する。

情報誌やマンガは次の号を買ったら処分するなど、etc。

 

☆彡プチ格言

雑誌にも消費期限を付けよう。(賞味期限ではありません)

 

3. 冷蔵庫を片付ける

「とりあえず取っとく」「いつか使うかも」の物で冷蔵庫が満員電車、混雑状態になってませんか?

 

ということで次の2大ボーダーラインですっきりしましょう。

➀賞味期限が過ぎた物

➁食べる勇気がないもの

はもったいないけど処分の道へ。

☆彡プチ格言

頻繁に使う場所をキレイにすると心に余裕ができる。

 

 

 

4. 光るものを磨く

なんだか気分がよどんでる、すっきりしない、という時は周りにあるものを磨きましょう。

 

いつも水を飲むグラス、テレビの画面、携帯の画面、部屋の窓、玄関や洗面台の鏡、等。

特に鏡をキレイにすると運気がアップしますよ。

鏡は玄関を背にして右なら、人気運、左なら金運アップに効果的です。

 

☆彡プチ格言

すぐ目に見える結果は気持ちを明るくしてくれる。

 

5. 水の流れる場所を、キレイにする

「いいことも、悪いことも同じ場所に貯めてはいけない。どんどん水に流して新しいものを呼び込むの。それが強運になる秘訣ネ」

と洋服のブランド、フォクシーのオーナーデザイナー・前田義子はのたまうのです。

トイレ、キッチン、お風呂などをキレイにするだけで、元気も運気もアップする。

 

☆彡プチ格言

たまった水は腐っても、流れる水は腐らない。

「いいことも」「嫌なことも」水に流して、次に行こう。

 

6. 今日出したものは、今日中にしまう。

 

できないことの最たるものですね。

 

分かっちゃいるけど、やめられない。

ア ホレ スイスイ スーダララッタ
スラスラ スイスイスイ♪~

なんて言ってる場合でないのよ~。

 

解決法としては「定位置定番」にする。日にちや曜日を決めるて「捨てる」というのもありですね。

そして出来たら自分にご褒美を差し上げてください。

 

 

☆彡プチ格言

今日したものは、今日中に絶対にしまえる!

 

やったね!

 

これにて一件落着。めでたし、目出度し。

 

 

以上は 上大岡トメ著 たった5分間で自分を変える方法 より一部抜粋&加筆

 

ピンチ、試練、逆境は神様がくれた最高の御馳走である!

ピンチは神様がくれた最高の御馳走である。


ピンチを乗り切る方法のご紹介です。

ピンチ、試練、逆境は神様がくれた最高の御馳走であると感じよう。

成長の為の大切なステップと考え、生きがいとしてとらえよう。


☆彡ピンチの時の基本的な5大心構え

①どんなピンチも絶対に切り抜けられる。

➁ピンチの解決法は夜ではなく「朝」、明るい場所で考える。

➂問題の解決は思いがけない形で訪れる。

➃なにがなくとも「時間」という味方がいる。

➄チャンス・生きがいとすること。

 

☆彡先人の名言

●「私は困難に立ち向かう時、さあ、この困難を克服する経験を味合わせてもらいましょうと自分に言い聞かせることにしている。そうするとウキがもりもりわいてくる」と南極観測隊長の越冬隊長だった西堀栄三郎氏はかたっている。

命に係わるかもしれない厳しい自然環境と格闘する人間が、こういう前向きな考え方をしているのである。


●作家の野坂昭如氏は「逆境はいい加減《よい加減》で乗り切れ」といっている。まじめすぎる人には気が楽になるビタミン剤になるのではなかろうか。

 

●「我々は成功によってよりも、失敗によってこそ多くの知恵を学ぶ」とはイギリスの作家スマイルズの言葉である。

 

いまはダメでも、きっとうまくいく。―人生がひらける78の発想

いまはダメでも、きっとうまくいく。―人生がひらける78の発想

 

 

 

川北義則著 「いまはダメでも、きっとうまくいく」より一部抜粋&加筆

 


☆彡失敗を人生の宝にする10大ヒント

①失敗はスタートライン「さあ、ここからが勝負」


➁失敗は誇り、「失敗は勇気の証、果敢に挑戦したことに誇りを持とう。」


➂失敗は学び「うまくいかない方法が1つ分かった」


➃失敗は問い「君は本気で取り組むつもりなの?」


➄失敗は道しるべ「諦めるのではなく、もう一歩の努力工夫が必要だ」


➅失敗はチャンス「失敗を乗り越えたらスキルアップできる。ここから伝説が始まる」


⑦失敗はヒント「別の視点、もっと良い方法があるんじゃない?」


➇失敗はエール「時間はもう少しかかるかもしれない。でもあきらめるな!」


➈失敗は出会い「解決策を教えてくれる人と友達になれるよ」


➉失敗は光「この痛みや経験が次に生きてくるし、次に続く人の勇気になる。」

 

幸せの法則

幸せの法則

 

 望月俊孝著 幸せの法則より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

 

捨てるための考え方10か条とは? "とりあえず取っておく"は禁句

今日は暮しの技術としての「捨てるための技術」のご紹介です。

 

☆彡捨てるための考え方10か条

第一条 "とりあえず取っておく"は禁句

とりあえず取っておかれたものは、結局はゴミになる前にワンステップ置かれただけだといえる。とりあえずは"捨てる"ことからの逃げなのだ。

必要性が明確なものに対してはとりあえずという心理は働かない。

とりあえずというのはパソコンで言う「ごみ箱」なのである。空にしなければいけない。

★こう考えよう

"とりあえず"と思い始めたらそれは禁句だと思ってほしい。

 

第二条 "仮に"はだめ"今"決める

"とりあえず"よりも必要性のはっきりしたものについて、陥りやすいのは"仮に"の心理。

しかし、"仮に"置いた場所がいつの間にか"決まった"場所になっていくのが危険な兆候。

 

★こう考えよう

断固として"仮に"をやめ、"今"決めなければならない。

「本当にここにおいていいの」と考えてみる。

"仮に"をやめると、捨てられるものが他にも発見できる効果もある。

 

第三条 "いつか"なんて来ない

いつか使うかも、いつか必要な時が来るかも、いつか、いつかといっているうちに人生は終わるかもしれない。"いつか王子様が迎えに来るかも"なんてゆるみる少女には"いつか"なんておそらく来ない。そのままオバサンと化していくのだ。

 

"何時か"が登場するのは物を捨てようかどうしようか迷うシーンが多い。

捨てる判断基準があいまいなために"いつか"に逃げるのだ。

★こう考えよう

"いつか"の封印を解く最強の呪文は"3年使わないものはいらないもの"だ。

又は自分なりの基準を考えること。(3か月、1年等)

女の子も、3年待って王子様が来なければ、年増になる前に、幼馴染と幸せな家庭を築けばいいのである。

 

第四条 他人の"とっても便利は"私の"じゃま"

"とっても便利"なものに囲まれて、とっても不便な生活を送っているのはあなたではないだろうか。

"便利"という呪縛から逃れればモノにかぶさっていた幻の価値がはがれて見える。

 ★こう考えよう

これに対処するには"己を知れ"ということ。

人は人、私は私と思い切れば普段必要を感じていないものはいらないものだとわかるだろう。

 

第五条 "聖域"を作らない

"聖域"とはこれは捨てるべきものではない、と神聖視しているモノの群れのことである。

役に立つ、立たない、古い、新しい、というものの価値を判断する軸とは全く別の所にあるものだ。

しかし、それは本当にモノそのものの価値なのだろうか。

 

 ★こう考えよう

この考え方に抵抗するには、"あなたが死ねばみんなゴミ"というしかない。

 

 

第六条 持っているものはどんどん使う

 

第七条 収納法・整理法で解決しようとしない

 

 ★こう考えよう

物が多いから収納法、整理法が必要になってくるのだと考えよう。

ものを減らせば方法論に頼るまでもなくなってくる。

 

第八条 "これは捨てられるのでは"と考えてみる

 

 ★こう考えよう

"目についた"、まさにその時が捨て時である。(常に何か捨てるものがないかどうか考える。)

そうしないとまた目につかないまま、いらないものが置かれている状態が続く。

大掃除の日をうまく利用する。ごみの日、粗大ごみの日、燃えないゴミの日、年末の大掃除。

 

第九条 "しまった!"を恐れない

捨ててしまって後悔するかもしれない、捨ててしまって困るかもしれない、と思う気持ちがモノを捨てさせない。

でもね♪~

捨ててしまって、本当に困るモノはあるのか。

 

★こう考えよう

「捨てて困るものは捨てるはずがない」という自信を持つこと。

 

第十条  完璧を目指さない

楽に考えよう。

共感できる考え方をとりあえずできる範囲で楽に実行してほしい。

 

★こう考えよう

どんなものを捨て、いかに物を持つかを考えるのは「如何に暮らすか」を考えること。

生活は当人が自分らしくある為に、気持ちよくあるべきで千差万別でいいのである。 

 

 

「捨てる!」技術 (宝島社新書)

「捨てる!」技術 (宝島社新書)

 

 以上は 辰巳渚著 捨てる技術より 一部抜粋&加筆

 

☆彡名言・名句☆彡名言・名句

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」

捨て身の覚悟で取り組めば、危機を脱し活路を見出せる。

 

スポンサーリンク  

 

 

一日10回「ありがとう」と言うと何かが起こる!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」として五日市剛さんが「ありがとう」「感謝します」という言葉を紹介しています。 (プラス、「ツイてる」)

 

 

「ありがとう」「感謝します」どんな時に行ってもいい言葉ですが

①嫌なことがあったら「ありがとう」という。

➁逆にいいことがあったら「感謝します」という。

という風に使い分けるとより効果的といっています。

 

斎藤一人さんは7大天国言葉として

「ついてる。うれしい。楽しい。感謝していす。幸せ。ありがとう。許します」を上げて、

 

 

地球が天国になる話 (ロング新書)

地球が天国になる話 (ロング新書)

 

 

『天国言葉の「ありがとう」という言葉には勝てるものがない。」といっています。

(斎藤一人・さいとうひとりさんの著書他多数あり)

 

 

そして先日いろんな本を読んでいたら一日10回「ありがとう」といってみようと提唱している人がいました。

「ありがとう」は言えば言うほど心が温まる呪文であるというのです。

 

そんなに毎日、感謝することもないし、言ってられられない。

 

と思っていましたがなんとあるのです。

①両親に産んでくれて「ありがとう。」(私は誕生日の時だけ言っています)

➁家族にいつも応援してくれて「ありがとう」

➂仕事を依頼してくれる方(会社)に「ありがとう」

➃食べ物を育ててくれる土と太陽に「ありがとう」

➄元気な体に「ありがとう」

➅ダンスや柔道、お茶やお花、音楽などを教えてくれる先生に「ありがとう」

⑦今までたくさん影響を与えてくれた方々に「ありがとう」

➇強度と自分の住む町に「ありがとう」

➈この本(ブログ)を書く機会を与えてくれて「ありがとう」

9回ほど「ありがとう」言ってみました。

些細なことにも感謝の気持ちを持つことができるんですね。

 

自分がいっぱいいっぱいで余裕がない時こそこの言葉「ありがとう」を言ってみましょう。

家族や身近な人にはちょっと照れ臭いけど、あえて口に出す!

そしてここまで読んでくれて

➉「ありがとう」。

 

 

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 (幻冬舎文庫)

 

 

以上は 上大岡トメ著 「キッパリ!-たった5分で自分を変える方法」

より一部抜粋&加筆

 

 

10回というのにはかなう(叶う)という字が口に十と書くからかだと思います。

なんでも口に出して10回言うと願いが叶うといわれていますよね。(諺、迷信?)

 

そしてばつ(✖)という字は少しずらして(首を右に傾けて)みるとなんとプラスに見えますよね。

そうなんです、プラス発想・ポジティブ発想なんです。このことは「うまくいかないときには別の見方をしなさい。やり方を変えなさい」といわれているのです。

 

やったね!

 

読後、ポジティブに思い実行しています。

 

するとしばらくして我、鬼妻が「最近にこにこしてるけど宝くじでもあたったんですか」とのたまうのです。

「別に~」

{ いよいよ私も「イケメン」に変身したのか。}《独白w》

 

更に、便秘が良くなり、体が何となく軽くなりました。体重は約500g程減っています。

 

そして何より、スーパーでの買い物で精算するときに必ず袋に入れてくれるようになりました。それも決まったレジの女性だけではなく、全員なのです。

 

今まではくれませんでした。

私が透明の無料レジ袋に入れてもらった時にも必殺言葉「ありがとう」を必ず言うようになってからです。

そして更にニコッと笑顔のおまけつきです。しかも好みの「ネェちゃん」からです。

イヒヒヒヒ~。

 

私は弁当や総菜、パンなど500円程度の買い物で上お得意様とは言えないと思います。

 

何せワンコイン亭主なのですから。

 

これも毎日「ありがとう」といっている効果かな?

 

その後の経過については後日ネ~。

スポンサーリンク  

 

目には見えないけれどもあなたに影響を与えているものを手放す、これがソウル・クリアリング

ソウル・クリアリングであなたの魂が自由になる。

 

今まではマジカル・クリアリングの中のライフ・クリアリングについての説明でしたが、今日はもう一方の構成要素である、ソウル・クリアリングについてのお話です。

 

ライフ・クリアリングは「部屋にあるものや身につけている洋服アクセサリー等あなたの周辺のガラクタを手放す」事でした。

 

ソウル・クリアリングは「人間関係、トラウマ等あなたの魂に影響を与えるガラクタを手放す」事です。

 

目には見えないけれどもあなたに影響を与えているものを手放す、これがソウル・クリアリングなのです。

 

ソウル・クリアリングのひとつは整理すべき人間関係です。

 

貴方にはとても仲がいい相手もいれば実際に手放したいと思っている相手もいることでしょう。

 

 ここで目には見えないところであなたの足を引っ張っているような人間関係は徐々に整理していくことをお勧めいたします。

 

まずはそんな人たちからもらった物理的なものを手放すことから始めるのが良いスタートになります。

例えばその人からもらった手紙、メール、プレゼント、写真、その他相手を思い出させるもの等です。

 

次からは人間関係を整理するための、基準になる六つのポイントをお話していきます。

 

①あって元気になれる人、なれない人

 

本当に大切な人は誰かを見極めるためのとても簡単な判断方があります。

それは「相手と会った後に、自分が元気になれるかどうか」です。

 会っているとき、話している時にはそれなりに楽しく過ごせたとしても、その後に、あなたがエネルギーをすっかり消耗してしまい、ぐったり疲れてしまうように感じるなら、相手にエネルギーを取られているのです。

 

 ここで、お断りしておきたいのは相手は間違いなく、「無意識のうちに」あなたからエネルギーをうばって(もらって)いるのです。全く悪気はないのですから相手を責めてはいけません。

 でもね♪~

まずは自分を守ることです。

 

 お互いのエネルギーを送受信すると双方のエネルギーが化学反応を起こし、新しいエネルギーが生まれます。

それがバランスの取れた状態で行われるならお互い元気になれることでしょう。

 

➁本当の友情の為に手放す

 

近しい人間関係を手放さなくてはいけないのは少しつらすかもしれません。

また自分がいなくては、相手がしっかり生きていけるかどうか心配になることがあるかもしれません。

 

でもね♪~

貴方に必要なのは日常生活の中で出会うすべての物から良いエネルギーを受け取ることで、自分の中にもともとあるバランスを取り戻すことなのです。

 一時的にエネルギーをあげるよりも、相手の可能性を信じてあげることを心掛けてください。

 

この次会う時には、お互いにもっと良い状態で会えることを願って、その人に関係するものを少しずつきっぱりと手放していきましょう。

 

「人間関係の大切なレッスンをありがとう。いつかお互いにもっと成長できたときに再開しようね」そんな気持ちで手放すようにすると、穏やかな気持ちを保てることでしょう。

 

➂真の愛の為に恋人を手放す

 

どんな人間関係でも「旬」の時期が必ずあります。

必ずしもどちらかに非があるというわけではないので、自分を責める必要も、相手を責める必要もないでしょう。

 

どんな人との出会いも、お互いに良い刺激を与えあい、それぞれに成長して幸せになることが真の目的なのです。

 

相手が着実に成長を遂げているかどうか、あなた自身が相手と一緒にいることで成長できているかどうか冷静に見つめてみましょう。

 

➃より社会に貢献するために(仕事)を手放す

 

どんな人にも必ず、天から与えられたユニークな才能や技術があります。

それを英語では「ギフト=天からの贈り物」と呼びます。

 

 もしも、あなたが今の仕事や、会社そのものに満足していなくて、心の底では別のことを望んでいることがはっきりしているのであれば、「自分がより幸せになれる仕事を選ぶことが、より大きく社会に貢献できる」ということを信じてください。

 

現実的な収入が途絶えては生活していけないことも事実ですから、とりあえずは今の仕事をしっかりこなしつつ、本当にしたい仕事に就くための現実的な行動をとりましょう。

 

 貴方が今の仕事に、喜びや愛を感じなくなっているのであれば、何時までも同じ席に座り続けるよりも、誰かにその席を譲ることが大切な場合もあります。

 

貴方が毎日喜びを感じられる仕事に夢中になって、幸せに過ごすことができれば、この世界に幸せなエネルギーが会えるのです。

 

➄家族と生まれる前に交わした約束を手放す

 

 家族は「生まれる前にお互いが魂のレベルでコミュニケーションを交わし、しっかりした合意があって初めて家族」になれるのです。

 

あまり家族仲が良くなくて、不幸なことがあった場合は「家族仲が良くなくても、それを乗り越えて成長するために、必要な課題をお互いに与え合う約束をしてきた」のです。

 

「家族だから一緒に暮らさなくてはいけない」「いつも一緒に、過ごさなくてはいけない」と感じ、それが負担になって自分が生かすことができないようであれば、

すでに「生まれる時に交わした約束」を果たして、巣立っていく時期が近付いているということです。

 

自分を解放するというのも一つの選択肢です。

 

➅エゴを手放せばあなたも相手も自由になれる

 

「自分がいなくては相手が生きていけない」と思うのは小さなエゴを満たしている状態です。

 

それは自分の本当の能力や、宇宙があなたに必要なものを与えてくれることを信じていないことでもあり、相手が本来持っている素晴らしい能力を信じていないことでもあるでしょう。

 

 つまり、エゴを手放すということは、自分と、周囲の人と、宇宙を信じることにつながるのです。

 

 そして人間関係を手放した後でも必要がある場合には、奇跡的な方法でつながることが可能なのです。

繋がる必要がある場合にはつながるのです。

 

 ひとはそれぞれに興味の方向やライフスタイルなどが変化して、次第に合わなくなることも自然なことです。

 古い関係にこだわらりすぎず、いま本当に大切にすべき人間関係に気付いてくださいね。

 

 

 

幸運を呼びこむガラクタ追放術

幸運を呼びこむガラクタ追放術

 

 

以上は ジーニー著 ͡幸運を呼び込むガラクタ追放術より一部抜粋&加筆