ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

人生を美しく締めくくるために必要なものとは?

☆彡人は人生の最期に何を思うか?

 

思い出すのは1964年の東京五輪のマラソンで銅メダルを獲得した円谷幸吉さんの人生です。

円谷幸吉さんは1968年のメキシコ五輪でもメダルを期待される中で、調子が上がらず、プライベートな問題での心労も重なって、自ら命を絶ってしまいました。

 

 27歳の人生でしたが、最後の思いを託したであろう遺書は次のようなものでした。

 「父上様、母上様、三日とろろおいしゅうございました。」

 そんな書き出しから始まる遺書には、五人きょうだいとその連れ合い、七人の甥、姪の名前が克明につづられ、振舞われた料理の一つ一つがあげられ、すべてに「美味しゅうございました」の文言が添えられていました。

 また、洗濯をしてくれたこと、クルマに便乗させてくれたことに対して、「ありがとうございました。」の言葉が述べられていたのです。

 遺書の結びには「もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。」「幸吉は父母上様の側で暮らしとうございました。」の文言があり、円谷さんが抱えていた余人の想像をはるかに超える辛さ、無念さがうかがわれますが、遺書全体から伝わってくるのは残していく人たちへの細やかな心遣い、そして、感謝の思いです。

 

 川端康成はこの遺書について、次のような感想をハッピ用しました。

「繰り返される〈美味しゅうございました〉といふ、ありきたりの言葉が実に純ないのちを生きてゐる。そして、遺書前文の韻律をなしてゐる。美しくて、まことで、悲しいひびきだ。」「千万言も尽くせぬ哀切である」と評した。

 

 言いようのない儚さ、やりきれない悲しみのこもった人生だったと思います。

 しかし、それでもなお、美しい人生であったとも思うのです。

 美しさの源泉は、人への心遣い、そして、何より感謝の思いでしょう。

 最後に感謝を思う人生、感謝しながら死んでいく人生は、美しいのです。

 感謝の思いとつながっているのが納得感だという気がします。

 「荒れもやった、これもできた、やり残したことはない」

 そんな納得感があったら感謝の思いが湧いてきます。あれも、これも、できなかった、という心残りが多ければ、怨みつらみがが心を占領する。

 人生を美しく締めくくることができないのです。

 やりたいと思ったことは、出来るだけ積み残さないように生きるのがいいと思います。

 もちろんやった結果がたのしいこともあれば、つらかったり、苦しかったり、悲しかったり・・・することもあるでしょう。

でもね~あんしんしてください。

 ある医者が言っていました。

 「人は辛いこと(苦しいこと、悲しいこと)を忘れるように脳内がプログラミングされている」と。

 残るのは楽しいことなのです。やったという納得感があって、しかも楽しいことだけが残っていれば、感謝もできるということでしょう。

 ちなみに、認知症になった場合、「夫は妻のことを最後まで覚えているが、妻は最初に夫のことを忘れる」のだそうです。

 

 夫にとって、妻は楽しさをもたらしてくれるありがたい存在なのですが、妻にとっての夫は辛さをしてるばかりの存在ということになるのでしょうか?

 

ならば妻にたくさんいい思い出を残してあげるといいですよね。

 

☆彡今日の一言
①儚さも、悲しみも、「感謝」の思いで包み込めば、人生を美しく締めくくれるものだ。

②最後に一言「ありがとう」ということ。

★ありがとうの三つの意味

一つには感謝の意味、二つ目は「さようなら」という別れ、そして残された人にエールが込められてる。 

 


一度だけの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


以上は弘兼憲史著「50歳過ぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう」より一部抜粋&加筆

三日とろろ

三日とろろは主に東北・北関東地方の正月行事で、1月3日にとろろを食べる習慣のこと。

【三日とろろを食べる理由】
・長生きする
・その1年、風邪をひかない
・整腸作用や滋養強壮作用がある
おせち料理で疲れた胃をいたわる効果がある
・中風予防に効果がある
整腸作用や滋養強壮に山芋や大和芋はいいですからね。

 

円谷幸吉のプロフィール

円谷 幸吉(つぶらや こうきち、本名:つむらや こうきち、1940年(昭和15年)5月13日 - 1968年(昭和43年)1月8日)は日本の陸上競技長距離走・マラソン)選手、陸上自衛官

福島県岩瀬郡須賀川町(現・須賀川市)出身。自衛隊体育学校所属。最終階級は2等陸尉。中央大学経済学部卒。第一級防衛功労章、勲六等瑞宝章受章。

円谷幸吉 東京オリンピック 2:16:22.8 3位 銅メダル。


アベベ 円谷幸吉 マラソン  (64`東京五輪)

1964年10月21日 東京オリンピック 2:16:22.8 3位銅メダル。
同五輪で陸上競技日本代表選手唯一のメダル獲得 


メキシコシティ五輪の開催年となった1968年(昭和43年)の、年明け間もない1月8日に、円谷は自衛隊体育学校宿舎の自室にてカミソリで頚動脈を切って自殺。27歳だった。


弘兼憲史のプロフィール
弘兼 憲史(ひろかね けんし、1947年9月9日 - )は、日本の漫画家。山口県岩国市出身。有限会社ヒロカネプロダクション代表取締役徳山大学客員教授。元山口大学客員教授

学歴
高水高等学校・付属中学校卒業。
早稲田大学第一法学部卒業。

代表作『島耕作』シリーズ 『人間交差点』『黄昏流星群』
受賞歴
1985年 - 『人間交差点』で第30回小学館漫画賞一般向け部門。
1991年 - 『課長島耕作』で第15回講談社漫画賞一般部門。
2000年 - 『黄昏流星群』で第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞。
2003年 - 『黄昏流星群』で第32回日本漫画家協会賞大賞。
2007年 - 紫綬褒章受章。

スポンサーリンク