ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

消化力&理解力もアップしてダイエットにもいい食べ方とは?

☆彡消化力&理解力をアップし、ダイエットにもいい食べ方 

 

最も身近な消化液、「唾液」は口の中の3か所から分泌しています。

耳下腺、顎下腺、舌下線という3大唾液腺です。

①耳下腺=最も大きく左右の耳の前下方に位置してます。おたふくかぜになると晴れる場所です。

②顎下腺=下あごの内側にあります。

③舌下線=口腔底粘膜の下にあり、下の付け根の両横に開いています。

 そして、どのような食べ方をしたかによって、3つの唾液腺の内、刺激される場所が変わります。

奥歯ですりつぶすようにして噛む・・・・・耳下腺

顎全体を使って食いしばるように噛む・・・顎下腺

前歯で噛みつくようにして噛む・・・・・・舌下線

 ここで噛むために欠かせない「歯」について注目してみましょう。

 歯の総数は大人で32本、前歯、糸切り歯、奥歯と呼ばれるように大きく3つに分けられます。

・前歯(門歯)=野菜などをかみ切る

・糸切り歯(犬歯)=にくをひきちぎる

・奥歯(臼歯)=穀物をすりつぶす

それぞれが占める役割は奥歯(臼歯)=5 対 前歯(門歯)=2 対 糸切り歯(犬歯)=1で、これを食べ物に当てはめると    穀物=5       野菜=2      肉い1 となり、この割合が歯の役割に適した食べ方ということになります。

 さらに注目したいのが3つの唾液の状態、最もサラサラしたものが耳下腺、顎下腺、舌下線の順で粘度が増していきます。

 

 それぞれの唾液の特徴を生かし、食事中唾液を上手にブレンドできれば、さらに消化力が高まり、効率よく消化できるようになります。

 

 それには次のように優先順位をつけて食べることが理想的です。

 

基本1.まず野菜から食べる


基本2.野菜の次は肉や魚などのたんぱく質のおかずを食べる


基本3.ご飯等の穀物類は最後に食べる

 

この食べ順を続けると免疫性に富んだ唾液を十分に分泌させることができます。

 さらにこれが習慣化されると"物事への理解度"が高まります。

 ゆっくりと、そして、順番を意識して食べることで消化力&理解力もさらにアップしていきます。

 


☆彡今日の一言
①理想的な食べ順は野菜⇒肉や魚⇒ご飯やパンの順番

②物事の優先順位が付き、仕事等の効率もアップする

③手順の妙(ものにはすべて順序がある。)
「ものごとの順序」はとても重要だ。政策、仕事、研究開発、創作、儀式、プロジェクト、イベント、ショー、ゲームなど、人間活動のあらゆる分野において、順序がことの成否を決定する。

例「食べる順番ダイエット」でも野菜⇒肉や魚⇒ご飯やパンの順番

 

◆食べる順番ダイエット


食べ順ダイエットの効果とやり方。食べる順番がかなり大事!


このダイエットの方法は、いつもの食生活をそのまま続けて大丈夫な点がメリットです。特に食べないといけない食材の決まりなどはありませんが、気をつけるのは食事のとき以下のように順番を守る事です。

①汁物から食べる
まず最初に、水分の多い味噌汁などの汁物からたべます。水分はお腹にたまりますので、満腹感を感じやすくなる効果があります。

②食物繊維を食べる
次に食物繊維の食材を食べます。野菜や果物など、サラダなどを始めに食べることで、血糖値の上昇を抑えて、脂肪の吸収も抑えることができます。野菜はビタミンなどが豊富ですから食事の時には必ず野菜類は食べるようにしましょう。女性の美肌効果にもなります。

③タンパク質を食べる
次はたんぱく質のメニューです、肉や魚など、食事のメインとなるものを食べます。

④最後に炭水化物を食べる
一番最後に食べるのが炭水化物、ご飯や麺類などです。炭水化物を先に食べないことが、この食べる順番ダイエットの最大のポイントです。炭水化物を空腹状態で食べると、血糖値が上昇してしまい、脂肪も付きやすくなります。

この順番をいつも守るだけでダイエットが出来るとても簡単で、効果のある方法です。

◆ポイントとしては
ポイント1:血糖値の上昇を抑えることができる

ポイント2:炭水化物の食べ過ぎを防ぐことができる

ポイント3:栄養バランスが整う


以上はおのころ心平著「ハッピーすいっち」より一部抜粋&加筆


★おのころ心平 プロフィール
1971年生まれ。
サッカー少年時代、大病を患うが、当時サッカー日本代表だったある選手のはげましのおかげで九死に一生を得る。このときの自然治癒力体験がのちの人生に大きく影響する。
大阪府立茨木高校、国立滋賀大学経済学部ファイナンス学科卒。専攻は国際金融市場論。
1994年、大手商社に就職内定するも卒業間際にココロとカラダに関するある本と出会い、就職を取りやめて、その本の著者に弟子入り。ココロとカラダをつなぐ「生命場共鳴理論」を学ぶ。

1999年に独立し、株式会社ウォーターソリューションを設立。ココロとカラダのカウンセラーとして1万8000件のカウンセリング件数の実績をつむ。「とにかく現場に通用するカウンセリング!」をモットーに、東洋哲学、チベット医学体質論、アーユルヴェーダ、シュタイナー医学、ケイシー・リーディング、スピリチュアル生理学、色彩心理学など多岐に渡る知識を、クライアントさんへのカウンセリングに応用。口コミによる広がりで、全国から神戸のカウンセリング・オフィスに予約が殺到。週刊誌「女性セブン」の取材などを受ける。

2004年、NPO法人日本ホリスティック医学協会会長、帯津良一先生指導のもと、17名のホリスティックドクターとともに「自然治癒学プロジェクト」を展開。2006年、筑波大学村上和雄先生をはじめとする生命学者、安保徹先生、西原克成先生など生命の本質に迫る医師を講師に招き、「生命の謎に迫るセミナーシリーズ」を開催。

2008年、元ヴィッセル神戸のJリーガー内藤潤氏とともに、NPO法人ここからつながるスポーツ地球家族を設立し、理事に就任。ココロとカラダのカウンセリング・ノウハウをアスリート向けメンテに応用し、プログラムを開発。

2009年より、ココロとカラダの教育事業を展開すべく、一般社団法人自然治癒力学校を設立。代表理事に就任。

おのころ心平の「ココロとカラダ塾」を全国展開する一方、カウンセラー、セラピスト、代替療法家向けにプロフェッショナル・セラピスト・マインドの教育とセラピスト向けの事業コンサルティングを行なっている。

著書
「病気は才能」
「誰も教えてくれなかった医者のかかり方完全マニュアル」
「ココロとカラダ 元気のしくみ」
「怒り・不安 感情にとらわれると病気になる」などなど…etc.

 

★ココロでつくるきれいをテーマにした無料メルマガ『きれいのココロ』
★経営者向けメールマガジン『か・ら・だマネジメント』
★公式サイト:おのころ心平.com

スポンサーリンク  

 

楽しい食事で幸せになろう♪~

☆彡楽しい食事で幸せになろう♪~

 

食事の時あなたがすることは

「食べ物を口に運び⇒口に入れ⇒噛み砕き⇒飲み込む」ということです。

でもね~、視点を変えて食べ物を主役にするとどうでしょう。

 

 「口⇒咽頭⇒食道⇒胃十二指腸⇒空腸⇒回腸⇒結腸⇒直腸⇒肛門」となります。

 食べ物は「口」から入り、肛門から出るまで9ステップの「消化管」の旅をたどっていきます。

 

 その過程で食べ物はゆっくりと消化され、栄養分が吸収されます。

 「食べる」という行為の意味は、実はこの消化のステップにこそあります。(あっ、しょうか・消化)

 

 「食べる、消化する」ということは「物事や人の考えを噛み砕いて理解する」ということにつながっているのです。

 

 より多くの物をおいしく食べることができるということは、健康である小このほか、あらゆる物事や人に対して、肝要であり、柔軟であると言えるのです。

 「食事にはとても気を付けています。主食は玄米にしているし、野菜は完全無農薬で旬の物を直接農家から取り寄せています。なのに、どうして私は病弱なんでしょうか?」

 こんなクライアントさんがこられます。

 あれは良くない、これは良くないという警戒心と食に対するストイックさは、消化液の分泌も警戒させてしまいます。

 それだけでなく、そこには、「拒否のココロ」が隠れている可能性があります。

 食に気を付けることはいいことです。

 しかし、神経質になりすぎると体だけでなく、こころの健康も損ねる原因にもなりかねません。

 それよりも、自分に備わっている消化力を高める方が健康的です。

 ものを口にしたとき、例えば髪の毛などは口に入れたとたん、すぐにわかります。

 「これは溶けない=食べられない」という判断を体がしているのです。

 頭で、「これは健康にいいから」と考えて、食べ物を選ぶことは「正しさ」につながるかもしれません。

 でもね~、「正しさ」ばかりを追求すると、正しくないものへの拒否反応が強くなりすぎ、決して、幸せには食べられません。

 もっと「楽しく食べる」ということに目を向けましょう。

 溶かす気分。受け入れる気分。許す気分。こんな時、消化液は十分に分泌され、栄養がスムーズに取り込まれていきます。

 反対に、怒り、悲しみ、疑いなど暗い空気で食事をしていると消化液はみるみるうちに減退し、せっかくの栄養分も腸内の残余物として、残してしまうのです。

 「美味しい、楽しい」ということに目を向けココロで食事をしてみましょう。

 楽しく、ココロで食ペコとは必ず"幸せ"につながります。

 

☆彡今日の一言

楽しい気分で食事をしよう♪~やがて幸せの花が開きます。

 

 

 

以上はおのころ心平著「ハッピーすいっち」より一部抜粋&加筆


★おのころ心平 プロフィール
1971年生まれ。
サッカー少年時代、大病を患うが、当時サッカー日本代表だったある選手のはげましのおかげで九死に一生を得る。このときの自然治癒力体験がのちの人生に大きく影響する。
大阪府立茨木高校、国立滋賀大学経済学部ファイナンス学科卒。専攻は国際金融市場論。
1994年、大手商社に就職内定するも卒業間際にココロとカラダに関するある本と出会い、就職を取りやめて、その本の著者に弟子入り。ココロとカラダをつなぐ「生命場共鳴理論」を学ぶ。

1999年に独立し、株式会社ウォーターソリューションを設立。ココロとカラダのカウンセラーとして1万8000件のカウンセリング件数の実績をつむ。「とにかく現場に通用するカウンセリング!」をモットーに、東洋哲学、チベット医学体質論、アーユルヴェーダ、シュタイナー医学、ケイシー・リーディング、スピリチュアル生理学、色彩心理学など多岐に渡る知識を、クライアントさんへのカウンセリングに応用。口コミによる広がりで、全国から神戸のカウンセリング・オフィスに予約が殺到。週刊誌「女性セブン」の取材などを受ける。

2004年、NPO法人日本ホリスティック医学協会会長、帯津良一先生指導のもと、17名のホリスティックドクターとともに「自然治癒学プロジェクト」を展開。2006年、筑波大学村上和雄先生をはじめとする生命学者、安保徹先生、西原克成先生など生命の本質に迫る医師を講師に招き、「生命の謎に迫るセミナーシリーズ」を開催。

2008年、元ヴィッセル神戸のJリーガー内藤潤氏とともに、NPO法人ここからつながるスポーツ地球家族を設立し、理事に就任。ココロとカラダのカウンセリング・ノウハウをアスリート向けメンテに応用し、プログラムを開発。

2009年より、ココロとカラダの教育事業を展開すべく、一般社団法人自然治癒力学校を設立。代表理事に就任。

おのころ心平の「ココロとカラダ塾」を全国展開する一方、カウンセラー、セラピスト、代替療法家向けにプロフェッショナル・セラピスト・マインドの教育とセラピスト向けの事業コンサルティングを行なっている。

著書
「病気は才能」
「誰も教えてくれなかった医者のかかり方完全マニュアル」
「ココロとカラダ 元気のしくみ」
「怒り・不安 感情にとらわれると病気になる」などなど…etc.

 

★ココロでつくるきれいをテーマにした無料メルマガ『きれいのココロ』
★経営者向けメールマガジン『か・ら・だマネジメント』
★公式サイト:おのころ心平.com

スポンサーリンク  

 

ネガティブ語はポジティブ語に変換しよう。ハッピ~になるよ「言葉遣いは心遣い」


☆彡肯定語を使おう

 

 ネガティブ語をポジティブ語に変換しよう


言葉には「肯定語」と「否定語」があります。

「はい」「いいえ」「好き」「嫌い」等がありますね。

また、「残さないで」等「~しないで」という打消しの言葉に対して「沢山食べてね」の様に「(~してね」というお勧め言葉もあります。

 一般的に「否定語」や「打消し言葉」を使っている人が多いのではないでしょうか?

 特に家族やパートナーに対して不満があったり、部下や後輩を導く立場の人や子育て中のお母さん方は

「否定語」や「打消し言葉」が多くなるのではないでしょうか?

「ダメでしょう!」「そうじゃないってば」「ミスしないで!」等を無意識のうちに使ってしまうという人が多いでしょう。

 

 さて、大成功して活躍している人には共通点があります。

 それは「否定語」を使わないということです。

 それも、「否定語は使わない様にしよう」と意識しているのではなく「否定語が口から出てこない体質」になっているからのようです。

 成功者になるには「成功者のまねをしろ」とよく言われます。

 そんなの無理、と最初からあきらめないでください。

 

※夢をあきらめないで 岡村孝子


夢をあきらめないで  岡村孝子

 

同じ出来事を表現するときでも言葉を少し工夫するだけで「否定語」が「肯定語」に変わるのです。

失敗しないでね⇒成功するよ

心配しないでね⇒安心してね

比べないでね⇒自分らしくね 

優柔不断⇒思慮深い

頑固⇒意志が固い   などなど…etc.

意外と簡単に肯定語に変えられますね。

同じことを言っているのに表現を変えただけで安心感が溢れてきますね。

 日常会話ではつい「~しないで」という言い方をしがちです。

でもね~、しないでの前には「遅刻、事故、けが、失敗」など負のイメージが先行します。

「~しないで」といいつつ負のイメージ言葉が相手に届いてしまいます。

そこでお互いの幸せのために言葉に工夫をしてできるだけ「否定語」は使わない様にして「肯定語」を使いましょう。

 そして、相手の脳に「成功、幸せ、美しい、達成」等肯定的なイメージを作り出してあげましょう。

 肯定語を使っているうちに自分自身の心も変化し、物事を肯定的にとらえられるようになります。

 

日頃から練習して習慣化しておきましょう♪~


☆彡今日の一言
①相手にかける言葉は肯定語にしよう

②相手も自分もハッピーになれる

③言葉遣いは心遣い


以上はおのころ心平著「ハッピーすいっち」より一部抜粋&加筆


★おのころ心平 プロフィール
1971年生まれ。
サッカー少年時代、大病を患うが、当時サッカー日本代表だったある選手のはげましのおかげで九死に一生を得る。このときの自然治癒力体験がのちの人生に大きく影響する。
大阪府立茨木高校、国立滋賀大学経済学部ファイナンス学科卒。専攻は国際金融市場論。
1994年、大手商社に就職内定するも卒業間際にココロとカラダに関するある本と出会い、就職を取りやめて、その本の著者に弟子入り。ココロとカラダをつなぐ「生命場共鳴理論」を学ぶ。

1999年に独立し、株式会社ウォーターソリューションを設立。ココロとカラダのカウンセラーとして1万8000件のカウンセリング件数の実績をつむ。「とにかく現場に通用するカウンセリング!」をモットーに、東洋哲学、チベット医学体質論、アーユルヴェーダ、シュタイナー医学、ケイシー・リーディング、スピリチュアル生理学、色彩心理学など多岐に渡る知識を、クライアントさんへのカウンセリングに応用。口コミによる広がりで、全国から神戸のカウンセリング・オフィスに予約が殺到。週刊誌「女性セブン」の取材などを受ける。

2004年、NPO法人日本ホリスティック医学協会会長、帯津良一先生指導のもと、17名のホリスティックドクターとともに「自然治癒学プロジェクト」を展開。2006年、筑波大学村上和雄先生をはじめとする生命学者、安保徹先生、西原克成先生など生命の本質に迫る医師を講師に招き、「生命の謎に迫るセミナーシリーズ」を開催。

2008年、元ヴィッセル神戸のJリーガー内藤潤氏とともに、NPO法人ここからつながるスポーツ地球家族を設立し、理事に就任。ココロとカラダのカウンセリング・ノウハウをアスリート向けメンテに応用し、プログラムを開発。

2009年より、ココロとカラダの教育事業を展開すべく、一般社団法人自然治癒力学校を設立。代表理事に就任。

おのころ心平の「ココロとカラダ塾」を全国展開する一方、カウンセラー、セラピスト、代替療法家向けにプロフェッショナル・セラピスト・マインドの教育とセラピスト向けの事業コンサルティングを行なっている。

著書
「病気は才能」
「誰も教えてくれなかった医者のかかり方完全マニュアル」
「ココロとカラダ 元気のしくみ」
「怒り・不安 感情にとらわれると病気になる」などなど…etc.

 

★ココロでつくるきれいをテーマにした無料メルマガ『きれいのココロ』
★経営者向けメールマガジン『か・ら・だマネジメント』
★公式サイト:おのころ心平.com

スポンサーリンク  

 

どうすれば、幸せになれるのか? お釈迦様に学ぶ!

☆彡「人が幸せになるには?」

 

「人生って、いったい何のためにあるのか?」と考えたことはありますか?

 

誰もが皆、共通して思っているのは「幸せになるため」ですよね。

 

では「どうすれば、幸せになれるのか?」

 

それを見つけるために、人生はあるのかもしれませんね。

 

 人としての真の幸せの境地に達せられた方、その方こそ、お釈迦様なのです。

 だから私たちも、お釈迦様の御心に近づけば近づくほど、真に幸せを得ることができるのです。

 ではお釈迦さまのお心とは、いったいどのような心を言うのでしょうか?

 それは、「慈しみの心」なのです。

 「いつくしみ」という言葉から連想されるのは、「思いやり、優しさ、愛情」などなど…etc.ですが単純にそうではないんです。

 お寺のおお坊さんふうに慈しみの解説をすると次の様になります。

「い」いきとしいけるものを尊ぶ心
「つ」強い意志を貫く心
「く」苦しみを分かち合う心
「し」信じ切る心
「み」身をもって示す心

 例えば、人の愚痴を聞いてあげるのは、結構きついですよね。

 なぜキツイかというと、マイナスの念を受けるのですから、そりゃきついですよ。

 こちらが「しょうがない聞いてやるか~」という心持で愚痴を聞くと、相手は「この人は、全然わかってくれない」とますますマイナス想念になってしまい、受ける側はますますきつい状態に陥ります。

 でもね~、これを「いつくしみの心」で聞いてあげると違うのです。

 相手の気持ちを尊び、「何とかしてあげたい」という志で相対し、相手の苦しい心境を我事の如く思い、「きっと良くなる」ことを信じ切って、それを態度や行動で示す。

 そうすることによって、相手は「この人は、自分のことを真に思ってくれている」と感じ入り、

 「嬉しい」「有難い」「感謝します」「頑張れます」といったプラスの念となり、

 受ける側は、プラス想念を受け取ることができます。

 つまり、いつくしみの心で生きることで、愚痴を聞くことすら、互いの幸せにつながっていくのです。

 これは、仏教の目指す一つの「到達点」でもあります。

 みんなが、お釈迦様のお心となれば、真の幸せ、永遠の平和が実現するのです。

 

 


☆彡今日の一言
①自分のココロもちで180度かわる。

②命に感謝し、今を生きる。

③幸せは心で感じるもの。

 


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。

 


以上は望月泰彦著「どうせ自分なんか」から「こんな自分でも」へ」より一部抜粋&加筆


★望月泰彦のプロフィール
日蓮宗の僧侶。山梨県南巨摩郡身延町にある長峰慈照寺の副住職。昭和44(1969)年1月27日生まれ。山梨県甲府市出身。平成3(1991)年、山梨学院大学卒業後、東京にて会社勤務。退職後、仏教の大学に編入。卒業後、定職に就けずフリーターとして過ごす。派遣会社に勤務。住職である父親が病となり、僧侶となることを決意、身延山にて修行。修了後、平成15年正式に日蓮宗の僧侶となる。

スポンサーリンク  

 

二つの愛&真実の愛とは? 望月泰彦著「どうせ自分なんか」から「こんな自分でも」へ」に学ぶ

☆彡「真実の愛とは?」

 

私(望月泰彦)の修業時代の仲間には、既約者もいました。

その彼に、結婚の馴れ初めを訪ねたことがあります。

彼は若いころけっこうモテたらしく、あえて特定の彼女は作らず、複数の女性と、「友達以上~恋人未満」の関係でお付き合いをしていたそうです。

 

 そんな彼も、いよいよ、結婚を考える年となり、ちょうどお付き合いしていた女性のAさんとBさんに求婚されていたそうです。

 彼は迷った挙句、その二人の女性の結婚の申し出をあえて、お断りしたそうです。

 

 するとAさんは「嫌です。絶対にあなたと結婚したい」と譲らなかったそうです。

 しかし、Bさんは「分かりました」と彼の意思を尊重し、身を引いたそうです。

 

 そして、彼が選んだのはAさんではなく、清く身を引いてくれたBさんの方でした。

 

 彼は、相手を困らせまいと、あえて身を引く決断をしたBさんの気持ちこそが「偽りのない愛」だということを確信したのでした。

 

 彼とBさんはその後、とてもいい夫婦関係を築き、今日に至っています。

 

 愛には二つ存在します。

一つは、自分の幸せを優先する「自己愛」、もう一つは相手の幸せを第一に考える「利他の愛」です。

 「真実の愛」はどちらか? いうまでもありません。

 

 そして、真実の愛は、うわべや口先ではなく、その人の行動によって現れてくるものなのです。

 

 あなたを本当に愛している人は、むやみにあなたを困らせたり、あなたのココロを傷つけたりはしません。

 

 「愛は自分へのメリット、デメリットを超えたところに存在するものなのです。


☆彡今日の一言
①相手の笑顔こそ自分の喜び、相手の幸せこそ、自分の幸福。

②自分には、自分の幸せがある。

③自分を不幸にするのも自分。自分を幸福にするのも自分。結局は自分のココロ次第である。

 


一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。


私(望月泰彦)が共感した言葉です。

「愛情には一つの法則しかない、それは愛する人を幸福にすることだ!」スタン・ダール

 

以上は望月泰彦著「どうせ自分なんか」から「こんな自分でも」へ」より一部抜粋&加筆


★望月泰彦のプロフィール
日蓮宗の僧侶。山梨県南巨摩郡身延町にある長峰慈照寺の副住職。昭和44(1969)年1月27日生まれ。山梨県甲府市出身。平成3(1991)年、山梨学院大学卒業後、東京にて会社勤務。退職後、仏教の大学に編入。卒業後、定職に就けずフリーターとして過ごす。派遣会社に勤務。住職である父親が病となり、僧侶となることを決意、身延山にて修行。修了後、平成15年正式に日蓮宗の僧侶となる。

スポンサーリンク  

 

悩みのほとんどは取り越し苦労で終わるものだ! 望月泰彦著「どうせ自分なんか」から「こんな自分でも」へ より

人間、日々悩みは尽きません。皆誰でも同じです。

 

しかし、自分の考え次第では、苦しみというものはかなり軽減されるのです。

 

そんな私(望月泰彦)の経験談をお話しさせていただきます。

 以前仲間とある山に登山した時の話しです。

 初めての登山だったので様子がわからず、私(望月泰彦)は、上るのに大変難儀してしまいました。

 周りのハイカーはのぼり慣れていて、私よりもずっとペースが速く、それを思うと自分が嫌になり、下りたくさえなりました。

 上を見ると、んなり高いところに人が小さく見えて、

「あんなところまで登らなくてはならないのか?」と思うと、それだけで心が疲れ果ててしまいました。

 一歩一歩がとても重く感じられました。

 そんな折、ふと仲間を見ると、ただ黙々と上っていました。

 まったく苦しそうにしていません。

 「苦しんでいる仲間と私の差はいったい何だろう?」と考えていると、あることに気が付きました。

 それは、仲間の視線の方向です。

 仲間は先を見ずに、常に「足元」を見て歩いていたのでした。

 つまり、それが苦しまない理由だったのです。

 どういうことか?

 私は余計なことを考えていたのです。

 「あんなところまで登れるだろうか?」

 「頂上まで、まだまだ距離がある!」

 「皆、私に比べて、ペースが速いな!」

 「私は、ダメだなあ~」などなど…etc.

 人間は、余計なことを考えすぎて、悩まなくてもいいことで、悩んでしまうことが意外と多いんです。

 不安に思っていたことでも、終わってみれば、

 「なんだ~、こんなことか」ということがよくあります。

 「取り越し苦労のくたびれもうけ」という言葉があるように考えすぎると、かえって逆効果なのです。


☆彡今日の一言
①「悩みのほとんどは取り越し苦労で終わるものだ」

ケセラセラ

「Que Será, Será」は「なるようになる(Whatever will be, will be)」という意味のスペイン語だとされている。

 

 ※1956年ヒッチコック監督映画『知りすぎていた男』の主題歌で、主演女優で歌手でもあるドリス・デイが歌った。 日本でも歌詞を日本語訳され、雪村いづみペギー葉山らの競作によってヒットした。


Doris Day - Que Sera Sera "The Man Who Knew Too Much" | Hitchcock Presents

 

 

◆名言   マーク・トウェイン

私がこれまで、思い悩んだことの内、98%は取り越し苦労だった。

 

マーク・トウェイン
マーク・トウェイン(Mark Twain, 1835年11月30日 - 1910年4月21日)、本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)は、アメリカ合衆国の作家、小説家。ミズーリ州出身。『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られ、数多くの小説やエッセーを発表、世界中で講演活動を行うなど、当時最も人気のある著名人であった。


以上は望月泰彦著「どうせ自分なんか」から「こんな自分でも」へ より一部抜粋&加筆

 


★望月泰彦(もちづきたいげん)のプロフィール
日蓮宗の僧侶。山梨県南巨摩郡身延町にある長峰慈照寺の副住職。昭和44(1969)年1月27日生まれ。山梨県甲府市出身。

平成3(1991)年、山梨学院大学卒業後、東京にて会社勤務。

退職後、仏教の大学に編入

卒業後、定職に就けずフリーターとして過ごす。

派遣会社に勤務。

住職である父親が病となり、僧侶となることを決意、身延山にて修行。修了後、平成15年正式に日蓮宗の僧侶となる。

スポンサーリンク  

 

潜在意識のミラクルパワーを200%活用するには自分自身が"いい協力者"になること! 佳川奈未著「あなたの中の『叶える力』を200%引き出す方法」より

 ☆彡美味しすぎるミラクルパワーをゲットしよう♪~


効果200%の潜在意識のやり方で願いをすんなりかなえる。

 

☆いい協力をしよう♪~


あなたの願いや夢をかなえる潜在意識のミラクルパワーである「叶える力」を200%活用するためにも、あなた自身が"いい協力者"になってほしいのです。

 では「叶える力」に対して、あなたが"いい協力者"でいるというのはどういうことでしょうか?

 それは、あなたが願いや夢や目的に対して、「それを私は叶えたいし、それはかなうのだ!」とし、

 良い思考、よいイメージ・良い感情を「叶える力」である潜在意識に引き渡すということです。


 あなたの思考、よいイメージ・良い感情は、エネルギーそのものです。

 

 あなたが思考、よいイメージ・良い感情を叶えたいことに向ければ向けるほど、「叶える力」である潜在意識の中にパワーが充満していき、叶えるための魔法の力がさらに大きくなるのです。

 

 良い思考をすれば、よいイメージが発生し、よい感情や良い感覚が生まれますから、よい刺激や良い影響を受けやすく、よいひらめきや良い発想にも出逢い、よい振る舞いや良い行動をとれるようになります。

 

 そうすると、そういう時、自然にすべてがうまくいくようになるのです。

 

 たとえば、あなたの叶えたい夢が「社長になりたい♪~」ということだとします。

 そうしたら、あなたはただ、「社長になる!」と願い「なれる」と思い、『叶った瞬間のイメージ』をし、「その時の自分の姿や人生の一場面」を臨場感たっぷりに味わえばいいだけなのです。

 そして、叶った時にどんないい気分でいられるか、どれほどうれしい気持ちになっているかどんなに幸せか、どんな家に住み、ドンに服を着て、どんな素敵なレストランでお祝いしているかなどを自分の中で感覚として、持っておくのです。

 その時の喜びや高揚感や幸福感を"今の時点"で感覚的に先取りするのです。

 あなたがそんなふうであるだけで、あなたは「叶える力」にとっていい協力者になり、おかげで「叶える力」は仕事にうまく取り掛かれ、あなたのために夢をかなえることができるようになるのです。

 

 しかも、今のあなたにはまだ何も起こっていなくても、あなたが想像の中で思い描いたビジョンや感情や感覚がリアルであればあるほど、「叶える力」は、それが想像上のことか、現実のことかの区別がつかず、それを本当のこととして受け止め、それを現実にしようとするのです。

 

 逆に、もしあなたが、「叶えたい」と思ってもそのことが叶わないのではないかというふうに悪く考え、悪いイメージで、悪い感情と悪い感覚でいたなら、あなたはいい協力者ではなく、"叶えたいことをぶち壊す非協力者"になってしまうのです。

 

 あなたが自分に対して非協力者にさえならなければ、あなたは願いや夢や目標を難なく叶えられる運命を喜んで生きていけるのです。

 

☆彡今日の一言
①良い思考、よいイメージ・良い感情でよい結果を必然的に得る。

②良い結果をイメージで先取りする。

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす♪~。

 

 

以上は佳川奈未著「あなたの中の『叶える力』を200%引き出す方法」より一部抜粋&加筆

 


★佳川 奈未(よしかわ なみ) プロフィール
作家・作詞家・アーチスト。神戸生まれ、神戸育ち。東京在住。
“ミラクルハッピーなみちゃん”こと、佳川奈未

株式会社クリエイティブエージェンシー 会長。
 (株式会社POWER FACTORYは、2017年10月1日付で、
  株式会社クリエイティブエージェンシーに「社名変更」。
  佳川は会長に就任、長年秘書を務めていた大澤が新代表取締役社長に就任。)
夢を叶える大人のカレッジ☆『MIRACLE HAPPY COLLEGE』主宰。
「心」と「体」と「魂」に優しい生き方を創造する!
『ホリスティックライフビジョンカレッジ』主宰。
2004年に『恋とお金と夢に効く!幸せな奇跡を起こす本』(ゴマブックス)で、
作家デビュー! 以来、「ミラクルハッピー」という世界観を確立。
ラクルハッピーなみちゃんというユニークなキャラクターで、
作家活動、ラジオ番組、音声配信、ディナーショー、公演、講演、セミナー、
ファンイベント、旅行など、多岐にわたって活動。
「生き方」「願望実現」「恋愛」「お金」「成功」「幸運」をテーマに多くの著書を執筆。
海外でも多数翻訳出版されている。本のベースとして大切にしているのは「不変の法則」。
  すなわち、宇宙の法則、潜在意識の法則、惹き寄せなど、メンタルサイエンス! 
  
世界で最も愛するアンドリュー・カーネギー成功哲学や生き方に惹かれ、
その意思をついだナポレオン・ヒルの「成功哲学」「人間影響心理学」にも惹かれるとともに、
潜在意識の世界的権威者ジョセフ・マーフィー博士の「潜在意識理論」「自己実現法」などを、
約30年に渡り研鑽。
人生で学んだ成功理論に独自の成果法やメンタルケア・メソッドを取り入れ
“わかりやすい!おもしろい!ためになる!”
オリジナリティあふれる女性向けの自己啓発の世界を展開。
多くの人々の「夢を叶える自己実現」「成功感性の磨き方」「輝いて生きる方法」に取り組でいる。
また、その方法を、キラキラ&ハッピー路線で展開すべく、
自らを“ミラクルハッピーなみちゃん”という
ユニークなキャラクターで誕生させ、執筆活動の他、講演や公演、ディナーショー、
セミナー、トークCD・音楽CDなどでも活躍。雑誌・ラジオ・テレビなどのシーンにも多く登場。
2009年には、エイベックスより「幸運Gift☆」で、歌手デビューも果たす!
作詞と歌唱を担当。デビューシングルCDは、
エイベックス&マガジンハウス夢のコラボ☆デビューシングルCD付きBOOKとして、
堂タイトルにて、発売。
精神世界にも精通しており、スピリチュアルな世界を実生活に役立つ形で展開させるべく、
潜在意識や願望実現などの実践セミナーも開催。
リフレミングセラピスト。チャネラー
ホリスティック・レイキ・マスターティーチャー。
エネルギーワーカー。アルティメット・エナジェティックスティーチャー等の資格を有する。
※17才の頃より、お寺に通い精神修行。2009年9月、高野山真言宗にて得度。法名・慈観(じかん)。
人間ひとりひとりが「自己の内側を磨き高めることでこそ、本当の幸せを叶えられる!」という
「心の法則」と「運命」の関係についての真実を、生涯を通して伝えていきたいとしている。
“心と体と魂の調和”や、“思考と行動と環境を味方に付けた幸福創造”、
誰もが心の平安を叶えつつ、「健康に、幸福に、豊かに生きる」ことを目指している。
◆主な著作
◇『ミラクルハッピーなみちゃんのツキとチャンスが訪れる超開運BOOK』
◇『ミラクルハッピーなみちゃんのいいことばかりが起こりだす超波動BOOK』
◇『ミラクルハッピーなみちゃんの奇跡コロコロ円滑現象やってくる!超シンクロBOOK』
(共に、ゴマブックス)は、コンビニ展開で、ベストセラーとなる!!
一躍「ミラクルハッピー」ブームに!
その後、毎月のように、「ミラクルハッピー」の本や商品がたくさん発売される!
「ミラクルハッピー」カードセット(3種類)(ゴマブックス)も完売!!
その他、
◇『ミラクルハッピーコミック☆運のいい女、悪い女の習慣』(PHP研究所)
◇『ミラクルハッピーコミック☆恋が叶う魔法の法則』』(PHP研究所)
◇『ミラクルハッピーコミック☆ありがとうの魔法力』(PHP研究所)
◇『ミラクルハッピーなみちゃんのみるみる運がよまくなる魔法の教科書』(PHP研究所)
◇『ミラクルハッピーなみちゃんの即効リッチを叶える! 金運の法則』(マキノ出版)
◇『10代からの夢をかなえる感性の磨き方』
  ~あなたの未来がミラクルハッピーになる!(PHP研究所)
◇『ミラクルハッピー経営塾』(講談社) 
  ◇『ミラクルハッピーなみちゃんの自分で運命調整する本/DVD付き』(講談社) など!!
紙媒体の本だけでなく、「電子書籍」や「POD」でも、
ラクルハッピー、その本は多数ラインナップ!! 
    
主なベストセラーに『運のいい女、悪い女の習慣』『成功する女、しない女の習慣』
『ありがとうの魔法力』(PHP研究所)、『幸運予告』『富裕の法則』(ともに、マガジンハウス)
『運のいい人がやっている気持ちの整理術』『怒るのをやめると奇跡が起こる』
『結果は、自然に現れる』(以上、ともに講談社
その他の近著に『いいことばかりが起こりだすスピリチュアル・ゾーン』
『約束された運命が動き出すスピリチュアル・ミッション』
『ほとんど翌日願いが叶うシフトの法則』
<『人生の教訓』(以上、ともに青春出版社
など、多数。

スポンサーリンク