☆彡幸せへのパスパート
☆彡落ち込んでいる時には「いいこと日記」を書こう♪~
「自分のことを好きになれない。」
「だって、何をやってもうまくいかないんです。何のとりえもないんです。」
「僕は昔から、ツキに見放されています。つまらない毎日です。」
などという人がいます。
そんな人にぜひ試してもらいたいことがあります。
それは「いいこと日記」を書くことです。
その日にあったいいことを記録するということです。
実は、自分は運が悪いと思い込んでいる人の元にも、「いいこと」は確実に訪れているのです。
しかし、落ち込んでいる人は「いいこと」を見つけるのが上手ではないようです。
逆に「悪いこと」を見つけるのが得意なので「悪いことばかり」 に意識がいき、自分が不幸だと思い込んでいるのです。
そんな人に、「いいこと」を見つけて日記を書くことを勧めると「いいことなんて一つもない」と最初は答えます。
でもね~、実際にやってみると、「いいこと」は意外とたくさん見つかります。
「ランチで入った初めてのお店がおいしかった」
「仕事で先輩に褒められた」
「夕焼けがきれいだった」
「コンビニの女の子がニコッとしてくれた」(本当は誰にでもしていることなのだ)
どんなに小さなことでもいいのです。
探してみさえすれば、誰の周りにも等しく、いいことは訪れていることがわかります。
どうしても見つからなければ、自分からいいことをしましょうよ。
「挨拶を何回も言った」(気持ちがよくなります。)
「ありがとう」を10回言った。(有が10)
「ごみを拾ってみた」(気持ちがすがすがしくなります)
「おばあさんの荷物を持ってあげた」(お礼を言われた)などなど…etc.
毎日、その日にあった「いいこと」を記録していくと、ほとんどの人が、『自分の人生はそれほど悪いものでもない』ということに気が付きます。
それどころかいいことに囲まれている自分に気が付くのです。
すると毎日が楽しくなってきます。
やがて、自分のことが好きになってきます。
あなたの元にも「いいこと」は必ず訪れています。
その「いいこと」をキャッチできる心を持つことが、幸せになる秘訣なのです。
☆彡今日の一言
❶誰の元にも等しく、「いいこと」は訪れている。
➋「いいこと」を見つける感性を養うこと
❸そして「いいこと日記」を記録しよう
❹やがて自分が愛しくなり、幸せへと導かれる
人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は植西聡著 すべてが好転し始める小さな習慣より一部抜粋&加筆
すべてが好転し始める小さな習慣 (KAWADE夢文庫) (文庫) / 植西聰/著
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 文庫 > その他
- ショップ: CD&DVD NEOWING
- 価格: 597円
★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社)
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社)
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版)