「引き寄せの法則」は大いなる力への「敬意」と「愛」と「感謝」がベースである。ワタナベ 薫著『本当の引き寄せの法則』より
☆彡「引き寄せの法則の罠」
☆引き寄せを邪魔する「因縁」「思念」
引き寄せの法則がうまくいかないのは、ほかにも理由があります。
「因果応報」という言葉があります。
現在では「悪いことをすれば、悪い報いがある」という意味でつかわれますが、元々は仏教用語で「前世と現世、現世と来世の間で、善因には善果の報い、悪因には悪果の報いがある。」ということを教える言葉です。
過去世に発したエネルギーが、時空を超えて今わが身に起こっている、というこの考えは宗教的観念なので信じるも信じないも人それぞれです。
ただ、「引き寄せの法則」も「因果応報」と同じような法則であると私(ワタナベ 薫)は考えています。
◆うまくいくもいかないのもシナリオ通り
思考したらすぐにそれが現実化するわけではありません。時間差というものがあります。
エネルギーには、時空は関係ありません。過去に発したエネルギーが現世以外の来世
にも影響を与える可能性があり、同様に私たちの身に起こることは、過去世からきているエネルギーのけっかである可能性があるのです。
「引き寄せの法則」をルール通りにやっていれば事故に遭わないのか?病気にならないのか?といったらそうではないないのを皆さんもご存知でしょう。
病気になることもあるし、家族の不和もあるし、すべての願いが叶っているわけではありません。
これは、過去に犯した罪や負の感情エネルギーが、現世にあらわれていると私(ワタナベ 薫)は理解してます。
ですから、今すぐなんでもかんでも願ったこと、思考したことが引き寄せられるか?といったらそうではないのです。
私たちは生まれ変わります。その都度、今生での学びとシナリオを決めて、何度も天国からこちらの世界にやってきているのです。
ここでうまくいかないのも「シナリオ」通り、そのタイミングで結婚したのもシナリオ通り、離婚したのもシナリオ通り出会って、そこからどんな風に学びを得るかがかだいとなっているのです。
願いが叶わないことすら人生の学びとなっています。
◆人々の「思念」が邪魔をしている。
人々には「思念波」、「サイキックアタック(思念エネルギー攻撃)」と呼ばれるものがあります。
なんとなく視線が合った。その視線を感じたのはその人の意識があなたに向いて、その意識の粒があなたにバシッと当たったということ。
それを私たちは感じることができるのです。敏感な人は、他人の「思念波」を絶え間なく感じています。そのエネルギーが憎しみや妬みなどの負の感情であれば体に何か異変が現れる場合もあります。
こんなふうに、いくら自分が夢や願望、欲しいものに注目していても、フォーカスしていても、「因果応報」であったり、「思念波」により、どうしてもうまくいかなかったり、邪魔されることがあります。
これらに抵抗するには、「神様を畏れ、他人を敬い、愛と誠実にあふれ、その状態に身を置き続ける」ことが大切です。
「引き寄せの法則」は大いなる力への「敬意」と「愛」と「感謝」がベースなのです。
神様に応援される人と、神様と対極にいる悪のスピリット(魔)がついてしまう人がいます。
悪のスピリットとは私利私欲、利己的、尊大、高慢、虚栄心といったものです。
それらを寄せ付けないような「思考」と「感情」にしていなければなりません。
☆彡今日の一言
「引き寄せの法則」は大いなる力への「敬意」と「愛」と「感謝」がベースである。
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上はワタナベ 薫著『本当の引き寄せの法則』より一部抜粋&加筆
![成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ] 成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6740/9784594076740.jpg?_ex=128x128)
成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 心理学 > 生き方・人生論
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円
★ワタナベ 薫 (わたなべかおる)のプロフィール
生年月日1967年05月30日
血液型 O 居住地 宮城県 ステータス 未婚
株式会社 WJプロダクツ 代表取締役
美容、健康、メンタル、自己啓発、成功哲学など、女性が内面外面からキレイになる方法を、独自の目線で分析して配信しているメンタルコーチ。2006年から始めたブログ一つで一日三万人が訪問するカリスマ人気ブロガーになる。
20代は月10万円貧乏生活、30歳で離婚、39歳で流産という過去のつらい経験を通しての、決してきれい事じゃないメッセージが、「ワタナベ節」として20代から60代まで幅広い年齢層の女性の支持を集める。
ブログは毎日深夜に更新するが、寝ずに待つ読者も多い。講演会はブログやフェイスブックだけの告知にも関わらず、24時間で1000人以上の女性が応募する。
趣味は人間ウォッチング、特技はモノマネ。ファミレスでも隣の席の会話を漏らさず聞いてブログネタにするだけでなく、相手の何気ないクセを巧みに誇張し、話のオチに使う特徴がある。また、動物が大好きで、散歩している犬を見かけると赤ちゃん言葉で話しかけるクセがある。
性格は、全国14ヶ所をセミナーで回ったり、1000人規模の講演会を主催しているゆえに、一見派手に見られるが、実は全く逆で、昼寝は一日二時間が必須、独りが大好き、出不精、家の中が一番好きという、ひきこもり性格。
そんなゆるさを併せ持ちながら、自分が興味を持ったことはとことんトライする努力家の一面もある。
美と若さの源は好奇心だ!と本気で思っており、
内外共に美しくなる方法に関する情報提供を365日
毎日しています。今の時代は10歳若返りは当たり前、
芯の通った美のセルフイメージを持つことこそが
真の美しさに到達すると考えております。
離婚後独身になり、ワンニャンと楽しく暮らしています。