☆彡幸せへのパスパート
☆彡出来るまであきらめずにやってみよう!
「○○ができません」という人がいます。
「私は英語が喋れません」
「文章が上手に書けません」
「車の運転ができません」などなど…etc.
でもね~、本当に、英語が喋れないのでしょうか?
文章が上手に描けないのでしょうか?
車の運転ができないのでしょうか?
その原因を突き詰めていくと「出来ない」というよりも、ただ単に「やっていないから」「体験していないから」という結論に行きつくと思います。
英語が喋れないとしたら、それは英語をしゃべる機会がないからにほかなりません。
英会話スクールなどに行けば、英語をしゃべる機会は自ずと増え、しゃべれるようになります。
CDを聞いて練習する方法もあります。
文章が上手に描けないとしたら、それは「書く練習」をしていないからにほかなりません。
書く練習を積めば、自ずと文章は上達します。
車の運転ができないのは、教習所に通った経験がないからで、教習所に通えばだれでも車の運転はできるようになります。
したがって、今からでも遅くはありません。
出来ないものがあったら、まずはやってみることです。体験してみることです。
そうすれば、自分でもやれることが痛感でき、ココロもポジティブになることでしょう。
何かを始めるのに遅すぎるということはありません。
☆彡今日の一言
❶やればできるようになる♪~
➋求めよさらば与えられん マタイ伝 7-7
"ask、and it shall be given you."
❸成功するための秘訣は出来るまであきらめないことだ♪~
❹何かを始めるのに遅すぎるということはない!
➎小さなことに挑戦してみよう(達成感を味わう)
人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は植西聡著 ツキを呼ぶコツ より一部抜粋&加筆
★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社)
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社)
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版)
『ツキを呼ぶコツ』(はる出版)