☆彡幸せへのパスパート
☆彡様々な職業(異業種)の人と仲良くなろう
普段、私たちは関係会社の人たちとお付き合いをするように心がけています。
もちろん間違いではありません。
でもね~普段なら、話をしないような職業の人と会って話をしてみると、思いがけない発見が得られることがあります。
あるデザイナーの女性(33歳)はいつもファッション雑誌やデザイン関係といった、自分と同じような業種の人たちとばかり付き合っていました。
彼女は常に何か自分が得られるものはないか?、と前向きでしたし、何より仕事の話ができるのが魅力でした。
ところがある時、高校時代の同級生から連絡があり、久しぶりに会うことになりました。
実は彼女は、この同級生と会うことに少しためらいを感じていたのです。
というのも、同級生は海外旅行が趣味で、バックパッカーとして、世界各地を旅してまわっていたからです。
「いい年して、定職にも就かず、何やってるの?」
「でもうらやましい。」
というやっかみも多少ありましたが、「あってもあまり意味がないかなあ」と思っていました。
しかし、同級生の持ってきたいろいろな国で撮った写真を見て、ハット!興味を惹かれました。
結局何枚もアルバムを見せてもらうことになったのです。
どうして、デザイナーの女性は、同級生の写真に対して、興味を持ったのでしょうか?
答えは、同級生が旅先で出会った外国人の「ヘアースタイルやファッション」から仕事のヒントをたくさんもらえることに気づいたからでした。
実は彼女は行き詰っていたのです。
同じ、ファッション界の友人と会ったり、ファッションの本を何冊見てもいいアイディアが思い浮かばず、困っていたのです。
しかし、同級生の見せてくれた海外の写真は彼女にたくさんのインスピレーションを与えてくれたのです。
それ以来、彼女は同じ業界の友人に限らず、様々な業種の人たちと会って話す機会を持つようにしました。
「自分には関係がないと思っている分野の人たちとの会話から、意外な発見が得られて面白い」
と彼女は笑顔で言いました。
仕事上の発見だけではありません。
人生の生き方、人としての接し方、考え方などなど…etc.
様々な人たちとの付き合いは、様々な発見をもたらし、視野を広げてくれることでしょう。
感じ取る心も大切です。
☆彡今日の一言
❶一期一会
➋求めよさらば与えられる
❸人生いろいろ、できるだけ多く(異業種)の人と付き合うべし。(アンテナは広く張れ。視野が広がり、成長する)
❹人生に無駄なことは一つもない
➎感謝の気持ちを忘れるな
❻謙虚になれ(自分が無知であることを認識せよ、実るほど頭が下がる稲穂かな)
➐事実は一つだが見方・考え方は千差万別である。
➑感性を磨け
人生いろいろ 島倉千代子
人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は植西聡著 すべてが好転し始める小さな習慣より一部抜粋&加筆
★植西聡
植西 聰(うえにし あきら、1947年-)は、東京都出身の日本の著述家、産業カウンセラー、心理カウンセラー。
自己啓発に関する著書を多数発表している。
◆略歴
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。
独立後、人生論の研究に従事。
独自の『成心学』理論を確立し、人々を明るく元気づける著述を開始。
1995年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。
◆著書(ベストセラー本)
『折れない心をつくるたった1つの習慣』(青春出版)
『平常心のコツ』(自由国民社)
『「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダの言葉』(三笠書房・王様文庫)
『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる』(三笠書房・王様文庫)
『マーフィーの恋愛成功法則』(扶桑社文庫)
『ヘタな人生論よりイソップ物語』(河出書房新社)
『カチンときたときのとっさの対処術』(ベストセラーズ・ワニ文庫)
『運がよくなる100の法則』(集英社・be文庫)
『運命の人は存在する』(サンマーク出版)