自分の決心を反対されたらどうする?
☆新しい人生を始めたいあなたへ
◆あなたの決心を邪魔するものとは?
古い自分と決別すると決めても、反対する人は必ずいます。
「そんなことをしたら、今までの努力は水の泡よ。もったいないわ。あなたのためを思って言っているのよ」とか「せっかくだから、もう少し頑張ったら、期待しているのよ」とか。
引き留める人は、いい人ばかりです。一生懸命心配してくれます。
だからかえって、決心が鈍ります。
自分自身でも迷ってきます。
「辞めるのはいつでもできる。続けることが力になるのだ」
「勝算はあるの?失敗したらどうするの?」
どんどん決心が鈍ります。
でもね~、決心したことは実行したほうがいいのです。
たとえ失敗しても、決心を実行したという自信は残ります。
もし、実行しなかったら、決心しても実行できなかった弱い自分が残ります。
その弱い自分はこれからも自分の人生を切り開いてゆけません。
だから、成功失敗の「結果」より、決心したことを「実行」する方が大切なのです。
◆それでは正解は?
さて、決心したことを実行するコツをお教えしましょう。
何か新しいことをするには必ず邪魔が入りますから、その邪魔を排除しなければなりません。
自分の決心を説明してわかってもらおうとすると失敗します。
「頭」は心配性ですから、考えていると決心が鈍ります。説明は不要です。
その代わり、こういいます。
「ごめん・・・」と。
これは相手に対しても、自分に対しても有効です。
「うまく説明できないの。でもやってみたいのどうしても。だから、ね、ごめんなさい」という意味です。
ごめんといって、説明しないこと。理屈を考えないことを謝っています。
ごめんということで、将来の心配をしないことを謝っています。
だから、強く勇気をもって決心できるのです。
ごめん、ごめん、そこのけ、そこのけ、お馬が通る
ごめん、ごめん、そこのけ、そこのけ、お馬が通る
のかぬとお馬にけられるぞ
のかぬとお馬にけられるぞ
で、辞めるときに本当に会社のドアを脚で蹴り、開けて行ったOLを知っています。
もちろんその後は大成功です。
一件落着、めでたし、めでたし。
☆彡今日の一言
決心を反対されたら「ごめん」といって謝る。
ごめんね・・・
一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は宝彩有菜著「人生が楽しくなるちょっとした考え」より一部抜粋&加筆

【中古】 人生が楽しくなるちょっとした考え方 /宝彩有菜(著者) 【中古】afb
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 恋愛 > その他
- ショップ: ブックオフオンライン楽天市場店
- 価格: 198円
★宝彩有菜(ほうさい ありな)
広島県生まれ。大阪大学経済学部卒業。瞑想家、エッセイスト。
宝彩瞑想システム研究所所長をつとめ、日常でできる瞑想法を実
践、指導し十余年になる。また、自身の瞑想体験から、深い人間
心理の洞察に基づいて書かれた作品には定評がある。
主な著書に『「悩み」を「幸せ」に変えちゃう本』(PHP研究
所)、『「考えすぎない」練習帳』(王様文庫)、『気楽なさとり方』
(日本教文社)、『始めよう。瞑想』(光文社知恵の森文庫)『人生が楽しくなるちょっとした考え方』(大和書房)他多数。