「手放す」ことによって「今を生きる」ことができる♪~
迷わない、後悔しない生き方とは?
☆「手放すと入ってくる」
リチャード・ストールマンという天才的なプログラマーがいます。
ほとんどのインターネット・エンジニアは、彼のソフトを日常的に使っています。
普通はマイクロソフトのビル・ゲイツの様に「コピーライト」に固執したり、著作権を主張するものです。
でもね~、リチャード・ストールマンは「コピーライト」の反対の概念である「コピーレフト」という考え方を持ち出し、「ソフトウェアは、本来フリーであるべきだ。自分は一切の著作権を手放すので、皆で一緒により良いものに改善していこう」と、あろうことか自分が開発したプログラムを世界どゅうに公開したのです。
これによって、世界中の研究者たちから、どんどんいいアイディアが、彼のもとに寄せられました。
彼のビジョンに共鳴した開発者たちもいました。
「リチャード、ここの部分はこんなふうにした方がもっと使いやすいんじゃないかな?」
「こっちのバグは、キレイにとっておいたよ」などなど…etc.
彼は自分の作り上げたシステムの権利をあっさりと手放したことで、ソフト業界で大きな評価を手に入れ、歴史に名を刻む大きな名誉を得ることができたのです。
さらに、世界中の研究団体から、潤沢な開発資金も調達することができました。
『手放す』と、よりいい、新しいものが「入ってくる」ということなのです。
手放すことで、新しいステージに移っていくのです。
「これだけはどうしても譲れない!」と握りしめていると、新しいものはつかめません。
両手いっぱいに砂利を持った人が、「でも、あの果物が欲しいんだ~」と叫んでみても、果物をつかみたかったら、まずは、自分の手の中の砂利を捨てなくてはならないのです。
もし、あなたの人生に、変化がないとすれば、それは何かを握りしめているからかもしれません。
「現状が打破されない!」と嘆く前に、「自分が手放せずに握りしめているものは無いか?」と、心静かに自問自答してみる必要があります。
いま握っているものを手放さない限りは、新しいものは入ってこないのです。
過去にあった出来事と感情を手放せずに、過去に生きている人もいます。
未来にあるかもしれない出来事と感情を手放すことができずに、未来に生きている人もいます。
どちらのタイプの人も
「手放す」ことによって「今を生きる」ことができるのです。
◆モノを捨てれば、感情も手放せる
感情を手放す、最もいい近道は、ものを手放すことです。
私たちは、感情を手放そうとすればするほど、握りしめてしまうものです。
たとえば、「嫉妬しちゃいけない、嫉妬しちゃいけない」って、思えば思うほど、「やっぱり悔しい!!」「あんな奴、不幸になればいいんだ!」って、感情のスパイラルに入っていくものです。
だから、無理して、感情を手放そうとしなくてもいいんです。
それよりもモノを捨てればいいんです。
負の感情のスパイラルに入ってしまう時は、だいたいモノがあふれているはずです。
なぜなら、モノがあふれているのは、満たされない感情の反映だからです。
よく言われています、「机の上と押し入れを見れば、今の心理状態がわかる」って。
「いや~、どれも捨てられない。この部屋にあるものはどれを捨てていいか、取捨選択できません。」
そんな精神状態では、感情を手放すなんてことはできないのです。
余は断捨離ブームですが、ものを減らして、身の回りをシンプルにすると、感情もシンプルになるんです。
※お勧め図書
そうなれば、あなたの人生に、よりいい、新しいものがラクラク、入ってきます。
☆彡今日の一言
①シンプルイズベスト Simple is best.
〔Simple is Beautiful.〕
②モノを捨てれば感情も手放せる。
③許せない心を手放す。
一度っきりの人生、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は佐藤伝著「行動習慣コンパス」より一部抜粋&加筆
![行動習慣コンパス今すぐ、幸せと成功に導く!【電子書籍】[ 佐藤伝 ] 行動習慣コンパス今すぐ、幸せと成功に導く!【電子書籍】[ 佐藤伝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2324/2000001712324.jpg?_ex=128x128)
行動習慣コンパス今すぐ、幸せと成功に導く!【電子書籍】[ 佐藤伝 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 教育・福祉 > 教育
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 875円
★佐藤伝のプロフィール 習慣の専門家 行動習慣ナビゲーター
佐藤 伝(さとう でん、1958年(昭和33年)3月2日 - )は、日本の作家、講演家、メンター。研究テーマは、行動習慣と「ひとりビジネス」。明治大学文学部卒業。国際ナイン・マトリックス協会(iNMAX)会長。行動習慣・研究所 代表。
誕生1958年3月2日(61歳)福島県
職業 作家、講演家、メンター
最終学歴 明治大学文学部卒
活動期間 1980年 -
ジャンル 自己啓発、コーチング、成功哲学
主題 行動習慣、メンタルヘルス
代表作『幸運を引き寄せる朝の習慣』
デビュー作 『夢の種を育てる人の生活習慣』
福島県出身。『習慣』をテーマとする多くの本を執筆する。著作は国内外で、累計100万部を突破している。
【習慣の専門家】としての講演活動も行っている。「なんとなくイイ気分」で生活していく事こそが、もっとも大事と独自の理論を展開。
そのスピリットと行動習慣を世界に広めるために、行動習慣ナビゲーター(Dream Navigator®)の育成に尽力している。
WEBで学べる「行動習慣ナビゲーター認定講座」と「 ひとりビジネス応援塾 」と「ユカイ塾」は、氏の3大コンテンツとなっている。
昭和54年(1979年)から、仏教学者の祖父(多田等観)に伝授された9マスを指導に取り入れた
マイスタディ教室という名の学習塾(小・中・高)を都心の半蔵門にて30年間にわたって主宰。
9マスの思考法をグローバルに広めるために「Zen Matrix」と名付けて、海外講演も精力的にこなしている。
図書
『夢の種を育てる人の生活習慣』PHP研究所、2001年10月1日。ISBN 4-569-61873-1。
『「朝」日記の奇跡 「朝3分」夢をかなえる習慣のつくり方』日本能率協会マネジメントセンター、2005年5月。ISBN 4-8207-1648-4。
『「朝」日記の奇跡』PHP研究所〈PHP文庫〉、2008年12月1日。ISBN 978-4-569-67146-8。 - 日本能率協会マネジメントセンター2005年刊の増訂。
『「図解」「朝」日記で夢をかなえるノート 朝3分で、なりたい自分になれる!』PHP研究所、2005年11月29日。ISBN 4-569-64631-X。
『夢をかなえる9マス日記 日記と手帳のツインエンジンで夢実現を加速せよ』ソフトバンククリエイティブ、2006年3月20日。ISBN 4-7973-3442-8。
『いい明日がくる夜の習慣』中経出版、2006年12月。ISBN 4-8061-2599-7。
『いい明日がくる夜の習慣』中経出版〈中経の文庫 さ-18-2〉、2012年2月。ISBN 978-4-8061-4290-4。 - 2006年刊の加筆・修正、新編集。
『幸運を呼びよせる朝の習慣』中経出版、2006年12月。ISBN 4-8061-2598-9。
『幸運を引き寄せる朝の習慣』中経出版〈中経の文庫 さ-18-1〉、2012年2月。ISBN 978-4-8061-4289-8。 - 『幸運を呼びよせる朝の習慣』(2006年刊)の改題、加筆・修正、新編集。
『シンプルなのに、運がよくなる習慣 ツキを呼ぶ魔法の生活』PHPエディターズ・グループ(出版) PHP研究所(発売)、2006年12月18日。ISBN 4-569-65893-8。
『夢をかなえる成功習慣』PHP研究所、2007年3月23日。ISBN 978-4-569-69011-7。
『風のように生きる 願いを叶える!仕事の成功法則』辰巳出版、2007年10月12日。ISBN 978-4-7778-0443-6。
『星のように眠る 幸せを呼ぶ!恋愛の成功法則』辰巳出版、2007年10月12日。ISBN 978-4-7778-0442-9。
『初対面3秒の魔法 人生は出会ったその瞬間で決まる!』PHP研究所、2007年11月12日。ISBN 978-4-569-69257-9。
『7日間で人生を変える魔法の習慣』青春出版社、2007年11月15日。ISBN 978-4-413-03656-6。
『1日5分頭がよくなる習慣』中経出版、2007年12月。ISBN 978-4-8061-2885-4。
『「感謝の習慣」で人生はすべてうまくいく!』PHP研究所〈PHP文庫〉、2008年1月7日。ISBN 978-4-569-66957-1。
『ご利益 人生が豊かになる!金縁の法則』実業之日本社、2008年1月18日。ISBN 978-4-408-61193-8。
『1週間で自分を好きになれる本 「気づく」「変わる」「リセット」3章のメソッド』小学館、2008年2月8日。ISBN 978-4-09-387753-4。
『10歳、若くなる習慣』三笠書房〈知的生きかた文庫〉、2008年4月。ISBN 978-4-8379-7704-9。
『夢をかなえるメモの習慣』中経出版、2008年12月。ISBN 978-4-8061-3227-1。
『休日手帳 平日が180度変わる「52の習慣」』ビジネス社、2009年2月5日。ISBN 978-4-8284-1473-7。
『幸せを引き寄せる お金の習慣』中経出版、2009年11月。ISBN 978-4-8061-3551-7。
『たった1分でできて、一生が変わる!魔法の習慣』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2010年8月27日。ISBN 978-4-05-404625-2。
『強運を呼び込む47の習慣』PHP研究所〈PHP文庫 さ41-3〉、2011年1月5日。ISBN 978-4-569-67578-7。
『幸運を引き寄せる 寝る前5分の魔法の習慣』アスコム、2011年1月。ISBN 978-4-7762-0652-1。
『行動習慣コンパス(DVD付き) 生き方に迷わない!後悔しない!』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2011年7月29日。ISBN 978-4-05-404979-6。
『行動習慣コンパス 今すぐ、幸せと成功に導く!』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2012年1月13日。ISBN 978-4-05-405207-9。 - 2011年刊の再編集。
『たった1分でできて、一生が変わる!言葉の習慣』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2011年9月23日。ISBN 978-4-05-404982-6。
『心の習慣 たった1分でできて、一生が変わる!』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2012年2月24日。ISBN 978-4-05-405211-6。
『財布の習慣 =The Ways of Your Wallet 一瞬で、金運がアップする!』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2012年6月1日。ISBN 978-4-05-405350-2。
『人に好かれる35の魔法 幸せにみるみる成功する人の小さな習慣』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2012年9月28日。ISBN 978-4-05-405472-1。
『「ほっ」とする習慣』成美堂出版〈成美文庫 さ-12-1〉、2012年11月1日。ISBN 978-4-415-40216-1。
『たった1分でできて、一生が変わる! 魔法の習慣(文庫版): らくらく幸せに夢を叶える人の小さな約束56』学研パブリッシング(出版) 学研マーケティング(発売)、2014年7月9日。ISBN 978-4054060678。等