「楽しいことや嬉しいこと、ワクワクする」ことに注目していると引き寄せがうまくいく! ワタナベ 薫著『本当の引き寄せの法則』より
☆「引き寄せの法則の正体」について
前回は
「引き寄せの法則」は「ブーメランの法則」&「類友の法則」そして、「因果の法則」であることを申し上げました。
今日のお話は
◆運の正体と引き寄せの正体は同じ
「運にはいいも悪いもない」
出来事というのは正も負もどちらも同じくらいの割合ですべての人に等しく起きているのです。
ただし、運のいい人は常にツイていることに意識を向けています。ツイていないことが起きても、そこには意識を向けないのです。
逆に運の悪い人はツイていることが起きてもスルーし、ツイてないことに意識を向ける癖があります。
運の正体は、ただそれだけ。
物事の意味付けの違いだけなのです。
「引き寄せの法則」も同じです。
引き寄せ信奉者たちは、単なる偶然も「引き寄せの法則がじょうじている~!」と感知瑞しやすいのです。
◆心地よく過ごす時間を増やす。
私(ワタナベ 薫)自身、とても運がいいと思っていますし、引き寄せを生じさせるのは簡単だと思っています。
でもね~生活の中で嫌なことがないわけではありません。
ただし、嫌なことに直面したら、出来るだけ早くそこから抜け出すようにしています。
どんなに嫌な出来事も自分に必要なことだから起きた。
結局は「プラスの出来事だ」と結論付けると、心地よく過ごす時間が増え、さらに心地よい事象を引き寄せます。
実のところ「引き寄せがうまくいくかどうか」はここが分かれ道です。
強運な人や引き寄せ名人は、
「物事のどこに注目するのか?」
それは、「楽しいことや嬉しいこと、ワクワクする」ことです。
そして、日々確実にやってくる「頭にくるような出来事」を素早く乗り越えるための、自分なりの方法を見つけておくことが大切なのです。
☆彡今日の一言
①「心地よく過ごす」こと。そうすると心地よい感情を持った人が集まってくる。
②「頭にくるような出来事」は「水に流して、まっ、いいか」と忘れてしまう。
③許すということを覚えましょう。どうしても許せない時は、許せない自分を赦してあげましょう。
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上はワタナベ 薫著『本当の引き寄せの法則』より一部抜粋&加筆
![成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ] 成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6740/9784594076740.jpg?_ex=128x128)
成功する人だけが知っている 本当の「引き寄せの法則」 [ ワタナベ薫 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 心理学 > 生き方・人生論
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,512円
★ワタナベ 薫 (わたなべかおる)のプロフィール
生年月日1967年05月30日
血液型 O 居住地 宮城県 ステータス 未婚
株式会社 WJプロダクツ 代表取締役
美容、健康、メンタル、自己啓発、成功哲学など、女性が内面外面からキレイになる方法を、独自の目線で分析して配信しているメンタルコーチ。2006年から始めたブログ一つで一日三万人が訪問するカリスマ人気ブロガーになる。
20代は月10万円貧乏生活、30歳で離婚、39歳で流産という過去のつらい経験を通しての、決してきれい事じゃないメッセージが、「ワタナベ節」として20代から60代まで幅広い年齢層の女性の支持を集める。
ブログは毎日深夜に更新するが、寝ずに待つ読者も多い。講演会はブログやフェイスブックだけの告知にも関わらず、24時間で1000人以上の女性が応募する。
趣味は人間ウォッチング、特技はモノマネ。ファミレスでも隣の席の会話を漏らさず聞いてブログネタにするだけでなく、相手の何気ないクセを巧みに誇張し、話のオチに使う特徴がある。また、動物が大好きで、散歩している犬を見かけると赤ちゃん言葉で話しかけるクセがある。
性格は、全国14ヶ所をセミナーで回ったり、1000人規模の講演会を主催しているゆえに、一見派手に見られるが、実は全く逆で、昼寝は一日二時間が必須、独りが大好き、出不精、家の中が一番好きという、ひきこもり性格。
そんなゆるさを併せ持ちながら、自分が興味を持ったことはとことんトライする努力家の一面もある。
美と若さの源は好奇心だ!と本気で思っており、
内外共に美しくなる方法に関する情報提供を365日
毎日しています。今の時代は10歳若返りは当たり前、
芯の通った美のセルフイメージを持つことこそが
真の美しさに到達すると考えております。
離婚後独身になり、ワンニャンと楽しく暮らしています。