ささやかな幸せに気づくには『物より、経験にお金をかけよう♪~』。ブレット・ブルーメンソール著「毎日の暮らしが輝く52の習慣」より
☆彡毎日の暮らしが輝く52の習慣
☆パート1. ささやかな幸せに気づく
◆『物より、経験にお金をかけよう♪~』
お金は確かに生活を豊かにしますが、それは必ずしも幸せと同義ではありません。
何にお金を使うかで大きな違いが生まれるのです。
友人との食事や休暇、または海辺での一日など経験にお金を使った場合、車や家、新しい機器など、ものにお金を使った場合よりも、幸せだと感じる傾向にあるという研究結果があります。
さらに、お金を払って得た経験から生まれる幸せは、その瞬間にとどまりません。
過去の経験について考えたり、未来の経験を期待したりすると、過去に買ったものや将来買うものを考えるよりずっと前向きな気持ちになれます。
時間やお金を物ではなく、経験に使うと様々な理由でより大きな喜びが得られます。
第一に、物から得られる喜びは比較的限られたもので、時間とともに消えてしまいます。
ところが経験は自分の中に取り込むのに時間がかかり、時間とともに重要度が増し、一生の思い出となるのです。
さらに、所有物はあるがままの実体のあるものに過ぎないのですが、経験はもっと抽象的ですべての感覚にかかわります。
たとえば週末の行楽に出かけた場合は、友達や家族との時間を過ごし、食べたことのないものを味わい、興味深い名所旧跡を目にし、その土地の臭いを嗅ぎ、、新しい環境に浸ります。
これらはすべて永遠の思い出となって喜びをもたらしてくれます。
物よりも経験にお金をかける方が望ましいもう一つの理由は、経験には社会的要素が含まれるということです。
物は個人的に楽しむことが多いのですが「経験」はほかの人と共有する傾向にあります。
ほかの人と一緒に物事を経験すると、社会的つながりが増し、人間関係が深まり、人との結びつきが深く、強くなります。
これらはすべて私たちの「幸せ」に繋がります。
※カレンダーガール ジュリー・ロンドン
☆彡新しい自分になるために今すぐできること
①意識を高めてみて
150ドルの靴を買いたいと思っているなら、同じ金額で友人とコンサートに行けるかも。
②皆で共有しよう
経験はほかの人と共有すれば、より多くのものを得ることができます。
友人や家族と一緒の経験ができるよう計画しましょう。
③前もって計画するのがポイント
経験に対するワクワク感も大きな喜びをもたらしてくれます。
前もって計画し、楽しみに待ち、経験がもたらしてくれる幸せを期待しましょう。
④思い出せるように形に残して
回想することによって、経験は心の中で生き続け、終わった後もずっと楽しむことができます。
写真や日記、動画等で残すといいですね。
⑤「経験貯金」なら準備期間も楽しめる
海外などの高額な旅行を考えているなら、その目標に向かってお金を貯めておく「経験貯金」をしておきましょう。
⑥「経験したいリスト」つくりは楽しい。
やってみたいと思っている経験をリストにしましょう。とても楽しい作業です。
⑦永遠に残る贈り物とは?
誕生日や祝日にはものを贈るのもいいのですが、さらに経験の方がはるかに感謝されると思います。
その人の考え方も変わり、物よりも経験を大切にする習慣がつくかもしれません。
これから育つ子供たちにはいい思い出をたくさん残してほしいものですよね。
※今日の一言
「最も多く生きた人とは、最も長い年月ではなく、最も豊かな経験を持つ人のことである。」
ジャン=ジャック・ルソー(思想家・哲学者)
※Let's make a memory(思い出を作ろう♪~) クリフ・リチャード
Cliff Richard - Lets make a memory
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は ブレット・ブルーメンソール著「毎日の暮らしが輝く52の習慣」より一部抜粋&加筆 手嶋由美子&ディスカバー訳
![1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣 [ ブレット・ブルーメンソール ] 1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣 [ ブレット・ブルーメンソール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9239/9784799319239.jpg?_ex=128x128)
1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣 [ ブレット・ブルーメンソール ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,620円
原題は"52 small changes for the mind"です。
★ブレット・ブルーメンソール(Brett Blumenthal) のプロフィール
自己啓発書のベストセラー作家。
健康や幸福などを手に入れるにはどうすべきかをテーマにハフィントンポストやヤフーといった人気サイトに登場。ニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルなどの媒体で取り上げられる。
NBC FOX CBS等のテレビ番組に出演している。
コーネル大で学士号、コーネル大ジョンソンでMBAを取得、WELCOA(米国ウェルネス・カウンシル)とAFAA(米国エアロビクス&フィットネス協会)の認定取得