ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

愛してあげれば子供は愛することを学び、触れ合うことで癒され、体の免疫力も高める!ドロシー・ロー・ノルト著「子供が育つ魔法の言葉」より

8月16日女子大生の日に因んで…宿題は「抱っこしてもらうこと」

●『女子大生の日(女子大生誕生の日)』 :
1913(大正2)年、「東北帝国大学(現、東北大学)」が日本で初めて、女性に門戸を開放しました。

この日、黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。

その内の1人は日本初の女性理学博士となった「黒田チカ」です。
なお、帝国大学の当時の入学時期は、1920(大正9)年まで毎年9月でした。

 



☆彡宿題は「抱っこしてもらうこと」

九州のある小学一年生の女の子のお話です。

ある日、女の子が学校から家に戻ると父親から「今日の宿題は?」と尋ねられました。

「今日はね、誰かにだっこしてもらうこと」と答えました。

父親は「よーし」と言ってすぐさま女の子をしっかり抱いてやりました。

そして、その後も、母親、祖父、曽祖母、姉たちに次々と抱っこされたのです。

翌日、学校から帰った女の子は

六人にだっこしてもらった自分が一番だったと父親に報告します。

「皆、してきたんだね」と父親が言いました。

女の子は「ううん、何人かしてこなかった。先生が、前に出なさい。と言って前に出た。そしたら先生が一人一人、抱っこしてあげたよ。」

宿題をしてこなかった子供たちを叱るでもなければ、

咎めるでもなく、親の代わりに抱っこしてくれた先生の姿に、

私(作者=渡辺和子)は心温まる思いがしました。

そして、大学を出て、教職に就く一人一人が

こんな先生になってほしいと思ったことでした。

 東日本大震災の後で、一人の学識者がこう言っていました。

「今や我々は、天災、人災、文明災にさらされている」と。

確かに、文明の発達は私たちに多くの利便性を与えてくれています。

その恩恵を受けている私たちは、

時にそれらがもたらした"災害"も考えてみる必要がありはしないでしょうか?

例えば人間性の劣化です。

マザー・テレサは言いました。「愛の反対は憎しみではなく、無関心だ」と。

抱っこの宿題を我が子にしてやれない親、

肩から掛けた「抱っこ布」の中で幼児に乳首をあてがいながら

一心にメールを打っている母親に育てられた幼児は、

満腹はしても、心の満足は味わっていないのではないでしょうか?

「あなたが大切」と抱きしめる愛、

乳を含ませながら幼児を見つめ、微笑みかける愛を持つ母親、

便利な機器を駆使しながらも、機器の奴隷ではなく、

主人であり続ける人たちを育てたいのです。


以上は渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長)著 『幸せはあなたの心が決める』より一部抜粋&加筆

 

 

 

※愛してあげれば子供は愛することを学びます。

 

Baby K'tan(ベビーケターン)  ベビーキャリア 抱っこひも オリジナル コットン サイズS ブラック

Baby K'tan(ベビーケターン) ベビーキャリア 抱っこひも オリジナル コットン サイズS ブラック

 

 

子供を抱きしめたり、やさしく体に触れたりするスキンシップは

 

大切な愛情表現の一つです。

 

人と触れ合いたいと思うのは人間の根源的欲求です。

 

それは赤ちゃんから老人に至るまで変わりません。

 

さらに触れ合うことで癒され、体の免疫力も高めることが

 

最近の研究でも判明しています。

 

親に愛されている子供は、頑張り屋で親切です。

 

自分を肯定し、愛することのできる人間に成長していくことでしょう。

 

愛情に満ちた関係とはどんなものかがわかっているので、

 

将来、愛し、愛される良好な関係を築いていくことでしょう。

 

これこそが人生で最も大切なことの一つなのです。

 

 

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

 

 ドロシー・ロー・ノルト&レイチャル・ハリス著「子供が育つ魔法の言葉」より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク