「光合成と輪ゴム」、「1日30秒」でできる負けない心を作るコーピング
「1日30秒」でできる新しい自分の作り方
負けない心を作るコーピングのテクニック
(心の調整テクニック6.と心の調整テクニック7.)のご紹介です。
☆彡心の調整テクニック6.
◆光合成を感じる
1日30秒は「朝日を浴びよう」
人は光合成をすることはできません。
でもね♪~
「光合成を感じる」とは、
太陽に当たった時「気持ちいい」と意識して感じ、
身体全体に太陽を浴びようとする「身体の動き」に
心を元気にさせる裏ワザが潜んでいるのです。
私達は、太陽を体中で浴びようとすると、
どんな身体のかたちをするでしょうか?
ぐっーと顔を上にあげて、顔は空を見ます。
そうすると目をつぶるでしょう。
喉の辺りは、グッと開いています。
そして胸を大きく開いて、両腕は横に思いっきり開いていますよね。
そしておそらく、身体をそらせているので、ひっくり返らないように、足は両肩くらいに開いて、地にしっかり足を踏みつけているでしょう。
この大の字での、伸びた姿勢は「プラス思考」に自分を持っていきやすい姿勢なのです。
そしてこの姿勢で、肺にきれいな酸素を大きく吸い込みながら、
上半身にポカポカした太陽を感じて、
「んんんーきもちいいーーーー」と思えるようになればバッチリです。
特に、朝の光を浴びることは、
体内時計を正常に、
健康な状態にするためにも
重要なことですからぜひ心身の健康のために、お勧めします。
☆彡心の調整テクニック7.
◆一瞬で心を変える「輪ゴム」テクニック
このストレス対処法は、ビジネスパーソンに特に人気があるコーピングです。
用意するものは「輪ゴム」だけ。
まず輪ゴムを自分の片方の手首にはめます。
そして何か悲劇的なこととか、
どう建設的に考えても何も解決策が生まれないようなこと
等を考え始めて悶々としてしまった時などに、
自分の手首に輪ゴムで「パチン!」と痛みを与えます。
「痛い!」と感じると同時に
「この痛みをきっかけに無意味な悶々はストップする!」
という思考を習慣にさせてしまうのです。
ぜひ「おい、自分。しっかりしろよ」
と背中を叩くようなイメージで、輪ゴム法を試してみてください。
これの上級テクニックは、まさに、選手のメンタルトレーニングにも取り入れています。
夜寝る前など落ち着いたときにも、
目を閉じて、気持ちを落ち着けて、自分のイメージの中で、
「今日の嫌だった出来事」を具体的に思い出し、
しょげている自分をイメージしながら輪ゴムを一発「パチン!」。
パチンの合図で、すべての嫌なイメージを消し去るのです。
「たかが輪ゴム。
でもね♪~、
そんなシンプルなことでも、
自分で能動的にストレスを軽減させよう」と思うことず大事なのです!

- 作者: 田中ウルヴェ京
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2008/04/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 7人 クリック: 62回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
以上は 田中ウルヴェ京著 新しい自分の作り方 より一部抜粋