ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

心身と呼吸との関連について

☆彡心身と呼吸との関連について

 ✱浅い呼吸は病気のもと?
現代社会に生きる私たちは、ビジネスの現場で日々強いストレスにさらされています。

ストレスは不安や怒り、焦り、憂鬱といった感情を引き起こすだけではありません。

ストレスによって緊張した状態に置かれると、人間の呼吸は浅くなり早いべーいになっていきます。

さらに呼吸が早くなると息苦しくなってきて、ひどい時には「過呼吸(過呼吸症候群)」と呼ばれる症状を引き起こします。

 また、浅い呼吸が続くと、知らず知らずのうちに「酸欠状態」になって慢性的な頭痛の原因になっていることもあります。

 逆に、リラックスした状態では、私たちの呼吸は深くゆったりとしたものになります。

 このように、「心身と呼吸との間には密接な関係がある。」ということがわかっています。

 呼吸が浅くなり、心身に異常をきたす原因が「ストレス」なら、「ストレス」を取り除かないと問題は解決しないのでは?と思うかもしれませんが、残念ながら「ストレス」を完全に解消することは、まず不可能です。

 

 でもね~、誰にでも出来る方法で心身をリラックスさせ、よい状態を維持することは可能なのです。


✱深呼吸でストレスを緩和する
それが「呼吸法」なのです。

私達は普段意識せずに「呼吸」していますが、「深呼吸」は呼吸を意識してすることによって、心身の状態を整える方法の一つなのです。

 「深呼吸」するときは椅子に腰を下ろして背筋を伸ばし、鼻からゆっくり息を吸います。

この時下腹部に空気を入れていくように、お腹を膨らませます。深呼吸をするときに大切なのは、普段の「胸部呼吸」ではなく、腹式呼吸をすることです。

このように下腹部を膨らませたり、凹ませたりする呼吸法を「腹式呼吸」と言います。

 次に、ゆっくり息を吐きます。下腹部を凹ませて、口をすぼめ、ストローから息を吐き出すようなイメージで吐くといいでしょう。

 呼吸のペースは1分間に4-6回、つまり、1呼吸につき10-15秒くらいかけます。

これを5-10回ほど繰り返します。

 この呼吸を行えば気持ちが落ち着き、脳と体をストレスで緊張した状態から、セルフコントロールできる状態に切り替えることが可能になります。

 ある研究によると、PTSDの元患者が、ゆっくりと呼吸する練習を20分間行ったところ、症状が緩和されたことがわかっています。

 深呼吸には、心身をリラックスさせて、ストレスの影響を緩和し、ビジネスの効率をアップさせるという効果だけではなく、血圧や脈拍数を安定させるなど、健康にもよい効果があります。 

 


深呼吸(腹式呼吸)の方法


☆彡今日の一言
①ゆっくり呼吸するだけでストレスが軽減する

②深呼吸は心身ともに健康にする。


人生は一度だけ、でもね リセットは何度でもOK♪~ 楽しまなくっちゃ♪~

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


心的外傷後ストレス障害(しんてきがいしょうごストレスしょうがい、Post Traumatic Stress Disorder、PTSD)は、命の安全が脅かされるような出来事(戦争、天災、事故、犯罪、虐待など)によって強い精神的衝撃を受けることが原因で、著しい苦痛や、生活機能の障害をもたらしているストレス障害である。症状がまだ1か月を経ていないものは急性ストレス障害といって区別する。


以上は植木理恵著「幸運を引き寄せる行動心理学入門」より一部抜粋&加筆

 

 

幸運を引き寄せる行動心理学入門

幸運を引き寄せる行動心理学入門

 

 

植木理恵
植木 理恵(うえき りえ、1975年(昭和50年) - )は、日本の心理学者。慶應義塾大学理工学部非常勤講師。
大分県大分市出身。大分県立大分上野丘高等学校お茶の水女子大学生活科学部卒業。東京大学大学院教育学研究科修了。

◆受賞歴
2000年 - 城戸奨励賞(日本教育心理学会)
2005年 - 優秀論文賞(日本教育心理学会)

研究分野 臨床心理学 教育心理学
研究機関 慶應義塾大学
出身校
お茶の水女子大学生活科学部人間生活学科卒業
東京大学大学院教育学研究科修了
東京大学大学院教育心理学コース後期博士課程中退

経歴
大分県大分市出身。大分県立大分上野丘高等学校卒業・お茶の水女子大学生活科学部人間生活学科(発達臨床心理学講座)卒業。東京大学大学院教育学研究科教育心理学コース博士課程を2003年に単位取得退学。2004年から2007年にかけて文部科学省特別研究員を務める。
日本教育心理学会に2000年に城戸奨励賞・2005年に優秀論文賞を授与される。現在は都内の総合病院のカウンセラーおよび慶應義塾大学理工学部非常勤講師を務めている。
「一般人と結婚した」と共演者・門倉貴史に述べるシーンが2014年1月1日放送ホンマでっか!?TVスペシャルにて放映され明石家さんまら共演者に盛大に祝福される。しかし「離婚した」と2015年11月18日放送ホンマでっか!?TVにて発言。
著書
『出会いをドラマに変える2分の法則 - 第一印象の心理学』(東洋経済新報社、2006年、「好かれる技術 - 心理学が教える2分の法則」新潮文庫
『困ったオンナを黙らせる技術』(サンマーク出版、2007年) 
『シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術』(マガジンハウス、2008年、のち新潮文庫
『人を見る目がない人 なぜ人は人を見誤るのか?』(講談社、2008年、「たった三回会うだけでその人の本質がわかる〜脳機能と心理学」講談社+α文庫)
『ネガティブな自分をゆるす本 ポジティブ・シンキングのとらわれをはずそう!』(大和出版、2008年) 
『婚活の傾向と対策 恋愛心理の読解力が身につく演習問題50』(グラフ社、2009年)
『小学生が『うつ』で自殺している〜臨床現場からの緊急報告〜』(扶桑社新書、2009年)
『本当にわかる心理学 フシギなくらい見えてくる!』(日本実業出版社、2010年) 
『『ココロのため息』がスーッとなくなる本 - 元気が出てくるメンタル・ギブの法則』(大和出版、2010年) 
『ウツになりたいという病』(集英社新書、2010年)
『他人の心がカンタンにわかる!:植木理恵の行動心理学入門』(宝島社〈別冊宝島〉、2011年) のち(〈宝島SUGOI文庫〉、2012年)
『男ゴコロ・女ゴコロの謎を解く!:恋愛心理学』(青春出版社、2011年)
『人の心がまるごとわかる心理学〜なぜ人は買占めに走るのか?〜』(中経の文庫、2011年) 
『脳は平気で嘘をつく:『嘘』と『誤解』の心理学入門』(角川書店〈角川ワンテーマ21〉、2011年) 
『つい「凹んでしまう」から抜け出す本 すぐに効く「植木式セラピー」』(大和出版、2012年) 
『ビジュアル図解心理学 ゼロからわかる!』(KADOKAWA、2013年)
植木理恵の人間関係がすっきりする行動心理学』(宝島社、2016年)
『「やる気」を育てる!』(日本実業出版社、2018年)
『賢い子になる子育ての心理学』(ダイヤモンド社、2019年)

スポンサーリンク