ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

「悪い時にジタバタと煩労しない」習慣を身につけよう!  プラス思考の習慣で道は開けるより

 プラス思考の習慣で道は開ける

 

今日は「悪い時にジタバタと煩労しない」習慣を身につけよう、&

プラス思考を習慣し成功と幸福を手に入れようという話です。

 

 最近「精神神経免疫学」という医学が進んでいます。

病気に対する抵抗力、つまり、免疫力というのは脳の働きと大いに関係しているという医学です。

 免疫力は脳の中心にある「間脳」がコントロールしているということが現代医学ではっきりしました。

「暗く思いつめる」とかのマイナス感情を持っていると間脳にマイナスのパルス・刺激が伝わります。

そうすると自律神経がアンバランスになり免疫力が低下し、病気になりやすくなる。

ですからいつもプラスの感情を持つ、つまりプラス思考をして間脳の動きを活性化しておくと病気になりにくいというわけです。

マイナスの感情とは、次のようなことです。

①心配し続けること。
➁不安な気持ちを持ち続けること。
➂暗く思い詰めること。
➃「病気が治らない」、「だめだ」「無理だ」等と希望を捨ててしまうこと。
➄しょっちゅう怒っていること。
等です。

 このようなマイナスの感情を持ち続けていると免疫力が低下し、身体と心を病みます。

プラス思考をつづけていると間脳が刺激され、免疫力が高まり、気力も充実し、仕事にも気が入ります。

プラス思考がすべての原点なのです。

さあ即座にプラス思考の実践です。


☆彡「悪い時にジタバタと煩労しない」習慣

人間の体の中で一番激しく血液が循環している部分は脳細胞だといわれています。

この脳細胞の血液が清浄で、いつも新鮮な養分を運んでいれば、いくら働かせても脳はちっとも疲れないそうです。

 

ところが 
「心配」「不安」「恐れ」「疑い」など取り越し苦労から生じた毒素が血液に入ると、脳の働きは途端に鈍るそうです。

 

 心労で生じた"毒液"を脳細胞に供給するのですから、脳の働きがおかしくなるのは当然です。

 

ですから、私たちはできるだけ、ちっぽけな煩労にとらわれない努力をする必要があります。

 また、「心配」「不安」「恐れ」「疑い」など取り越し苦労を繰り返していると現実にそのことを招き寄せるという"心の法則"があります。

 

「病気のことを思い煩えば病気を引き寄せてしまう」というのも心の法則です。

つまり"因果の法則"です。

 

だから、昔から「病人と親しい人が看病してはいけない」と言われています。

 

 近しい人だと、どうしても病人の前で心配そうな顔や悲しそうな表情をしてしまいます。

そうすると病人は「自分の病気はかなり重症なのだ」と敏感に察知します。

 

そして、必要以上の「心配」「不安」「恐れ」等の取り越し苦労をしてしまいます。

病気のことを思い煩えば、病状は悪化する一方です。

 

 「悪い時にジタバタしたら、更に悪い時を引き寄せる」という尾崎一雄の名言があります。

 

 私も病気をしましたが、すっかり丈夫になりました。

一つは「足心道」という健康術を取り入れたことともう一つは「心の持ち方」を変えたことでした。

 

昔から毎は氣からと言われていますが、この「氣」は生命エネルギーです。

 

この生命エネルギーが低下してくると私たちは病気になります。

 

生命エネルギーを高めるには「自分の病氣は必ず治る」と固く信じること。

 

この強烈な意識は自然治癒力と大いに関係がありそうです。

 

 

「プラス思考の習慣」で道は開ける (PHP文庫)

「プラス思考の習慣」で道は開ける (PHP文庫)

 

 以上は 阿奈靖雄著 「プラス思考の習慣で道は開ける」より一部抜粋

スポンサーリンク