ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

「1日30秒」でできる負けない心を作るコーピングの技術「マイソングを持っておく」&「他人をほめまくる」

 「1日30秒」でできる負けない心を作るコーピングの技術

 

☆彡心の調整テクニック2.

●自分の感情別にマイソングを持っておく

 スポーツ選手が本番直前にとっておきの曲を聴いたり、するのはよくある話です。

 

一般的に対戦相手とぶつかり合いながら競技する

 

「コンタクトスポーツ」と呼ばれるラグビーやアメフト等の選手は、

 

試合直前に気持ちを高揚させるために「ロッキー」のテーマソングを

 

更衣室で流したりします。

 

 女子の個人競技選手などは、自分の好きな歌手の歌をじっと静かに聴いて緊張を和らげたりします。

 

私がよく企業研修などでお勧めしているのは「自分の感情に合わせたマイソングを持っておく」事です。

 例えば出社前に自分に元気を出させるためには、

 

アップテンポの曲を聴いたり、

 

営業前のビクビク時には、歌詞などに「元気を出して!」とか

 

「今の自分のママでいいよ」等の励まし言葉が多用されている曲を聴きましょう。

 

 帰宅する電車の中では、リラックスできるようなクラシックを聴くなど、

自分の感情に合わせたマイソングをiPodなどに準備しておきます。

 

そういった曲を使って、自分の感情をコントロールする意識と習慣づけする、それが「パブロフの犬」的効果になるのです。

 

 更に高度なテクニックとして、落ち込んだ時に「さらに自分を落ち込ませる」曲を聴くというというのもあります。

 

例えば、失恋時に思いっきり失恋の曲ばかりを聞いてしまうというのは効果があるのです。

 

 面白いことに、「落ち込むことに決める」という感覚になると、逆に自分に対して冷静になれるのです。

そこから建設的な思考が生まれます。

 このようにして音楽を使って自己コントロールができるようになりましょう。

 

パブロフの犬

パブロフの犬」とは、犬にエサを与える時、ベルを鳴らしてから与えるという事を繰り返していると、ベルを鳴らすだけで犬がよだれを垂らすようになるというもの。


この犬にとっては「ベル=エサ」という条件づけが出来上がったため、本来エサとは無関係の「ベル」の音を聞くだけで体が反応してしまうようになったということです。


ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフが1902年に発見。


現在では、条件反射の例えとして用いられ、「パブロフの犬」と言えば「条件反射」のことを意味しています。

 

★条件反射(じょうけんはんしゃ)とは、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のこと。ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフによって発見され、パブロフの犬の実験で有名になった。
パブロフの犬」のような唾液分泌の条件付けは、長い間、哺乳類などの高等生物にのみ起こると考えられていたが、条件付けのモデル生物としての意味ではアメフラシなどにも起こる。また、2006年には東北大学の研究によりゴキブリにも起こることがわかった。2014年には扁形動物であるプラナリアでも条件反射が獲得できることが判明した。

◆条件反射
内外の刺激に対して、神経系を通しておこる生活体の反応を、反射と呼ぶ。通常、反射と呼ばれるのは無条件反射であり、これはその種が先天的に持っている反射行動である。これに対し、経験などで後天的(後付け)に獲得された反射行動が条件反射(conditioned reflex)である。現在では先天的な反射に限らず様々な行動が研究されているため、心理学では条件反応(conditioned response)というのが普通である。

◆条件反射の例
梅干しを見ると、つばが出てくる。

◆無条件反射の例
熱いものに触れたときに手を引っ込める。
転びそうになった時、手をつく。

 

☆彡心の調整テクニック3.

●他人をほめまくる

「自分をほめる」というのは聞いたことがあるかもしれません。

しかし、他人をほめるのです。

 

知らず知らずのうちに自分に自信がつく方法です。

 

実は人をほめることはなかなかできません。

 

私達はどうしても他人のあら捜すことは簡単なのですが、他人に対しても自分に対しても長所とか強みを見つけようとは考えていないのです。

 

 例えば、タクシーの運転手さんに「オジサンのの運転がうまいから、早く着いちゃった。助かったよ」と言う。

 

コンビニのレジのお兄さんに「元気で対応がいいね」と言う。

上司に「今日のネクタイ似合ってますね」と言う。

 

最初のうちは意識的に頑張らないと、褒めるところが見つからなくて疲れるかもしれませんが、続けていると「人の良いところ」を見つける達人になることができます。

 

結果的に、「自分に対しての見方」も変わってきます。

 

ホメ上手になることは視野を広くさせるということにもつながります。

 

更に、他人をほめていると、褒め返しを受けることもあります。

 

相手から褒められることで自分の長所を再確認できます。

 

※オマケの付録


日本一のゴマすり男

 

次回に続く to be continued

 

 

「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方

「1日30秒」でできる 新しい自分の作り方

 

 以上は 田中ウルヴェ京著 「一日30秒」でできる新しい自分の作り方より

一部抜粋&加筆

スポンサーリンク