ハッピーライフ専科

話題やニュース、 書籍、経験、その他情報を通じて楽しく、ハッピーライフを目指している自己啓発・処世術・開運ブログです。

スポンサーリンク

自分だけの人生の主人公になって生きてみようよ! 『我が道を往く』Going My Way

☆彡あなたの人生の主役はあなた自身だ!

 

◆人の目の標識にとらわれると「幸せ」への近道が見えない。

 

「まわりがうるさいので」と言って結婚する人がいる。

 

「何時までも平社員では恥ずかしい。早く主任にならないと」と焦る人がいる。

 

 こういう人は、人が自分をどう思うかと、

 

他人や社会の価値観でいつも判断しようとしている。

 

世間から見て恥ずかしくない自分でありたいと思うのだ。

 

ところで世間っていったい誰?

 

隣のおばさん? 会社の人? 町内の人? 一般市民?

 

隣のおばさんからよく見られたいために、あなたは生きているのですか?

 

隣のおばさんからよく思われたいために行動するなんて馬鹿げてると思いませんか?

 

はっきり言って、あなたが気にするほど、世間はあなたを気にしてません。

 

隣のおばさんから「まだ、ひとりなの」と言われたとしても、

 

おばさんはそういう言葉しか知らないから使っているだけで、

 

あなたが結婚しようがしまいが、本当は全く気にしてないのですよ。

 

「まだおひとり?」は「あら、今日はてんきがいいのね」と翻訳しましょう。

 

隣のおばさんの興味は本当は自分の子供のことだけなのです。

 

他人の娘のことなどどうでもいいのです。

 

あなただって、隣の息子のことなどどうでもいいのではありませんか?

 

 まずそのことを認識すべきです。

あなたのことに関心のない世間を気にして生きていくなんてとても愚かなことです。

 

 気にしなければならないのはあなたの中の「本当のあなた」なのです。

 

◆あなたはもっと自分の思うままに生きていけばいい。

 

あなたを一番大切に思っているのは他でもないあなた自身。

 

だから一番大事にしなければならないのはあなた自身の内なる声なのである。

 

あなたはどう生きたいのか? 

本当に結婚したいのか? 

主任に心からなりたいのか?

内なるあなた自身に効いてみよう!

 

人のうわさ話ばかりしている親戚や隣のおばさんを意識して暮らすなんて

 

愚の骨頂です。

 

人から良く思われたいという気持ちは誰にでもあるが、

 

いくら人から羨ましがられても、心がうつろでは意味がない。

 

私(作者松原惇子)も人の目ばかりを気にして生きていた時期があったが、

 

自分に一番注目しているのは自分だとわかってからは、生きるのが楽になった。

 

 人の評価や、噂話はいい加減なもの。

 

だったら、一番信用できる自分に正直に生きようよ。

 

他人はあなたの為に何もやってくれないのだから。

 

 どうしたら自分は幸せだと思えるのか?

 

胸に手を当てて、自分の声を聞こう。

 

今はOLをしているが本当は働きたくない? 

 

本当はやりたいことがある? 

 

平凡な生活がしたい?

 

日本を飛び出したい?

 

自分の気持ちに正直になれば、やりたいことも、進むべき道も必ず見えてくる。

 

「世間体が…」と言い訳しながら人と同じ人生を歩むのは簡単だが、

 

自分の価値観で自分の人生を決めるのは難しい。

 

なぜなら、判断を下すのは自分自身なので、

 

後で失敗した時に人のせいにできないからだ。

 

 けれども、自分の選択に責任を持つ生き方をしている人は、

 

いつも心が満たされているので「いい顔」で生きている。

 

あなたもあなただけの人生の主人公になって生きてみませんか?

 

一度っ切りの人生、楽しまなくっちゃね!


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

 

 

以上は 松原惇子著 「ハッピーなわたしになる本」より一部抜粋&加筆

 

※オマケの付録

我が道を往くについて

 

我が道を往く [DVD]

我が道を往く [DVD]

 

 

『我が道を往く』(わがみちをゆく、Going My Way)は、1944年製作のアメリカ映画。パラマウント映画製作。
第17回アカデミー賞では作品賞をはじめ、その年の最多となる7部門を獲得した。


Going My Way Trailer 1944

出演:
ビング・クロスビー

バリー・フィッツジェラルド

リーゼ・スティーヴンス

ジーン・ロックハート

フランク・マクヒュー

ジーン・ヘザー

ジェームズ・ブラウン

ポーター・ホール

フォーチュニオ・ボナノヴァ

監督:製作:原作:
レオ・マッケリー

スポンサーリンク  

 

どんなことでも習慣にできる13の方法とは?

 ☆彡どんなことでも習慣にできる13の方法

 

「習慣は才能より勝る」という格言があります。

 

何かを変えて、それを習慣化ようとするのは大切なことです。

 

何か変化を起こそうと、

 

「えいっ」と一歩を敢て踏み出す「敢行(カンコウ)」と

 

それを貫いて続ける「慣行(カンコウ)」の、

 

2つのかんこうによって、「どんな行動でも習慣(慣行・カンコウ)にしてしまう」ことができます。

 

この3つの「カンコウ」を実践するには次の13のテクニックが役に立ちます。

 

☆彡どんなことでも習慣にできる13の方法


1.「かんたんなところ」から始める

 

2.出来なかったら、できるところまで「基準を下げて再開する」

 

3.毎日・毎週・毎月の行動量を「少しづつ増やしていく」

 

4.志は高くてもよいが、毎日・毎週・毎月の行動の「高望みは厳禁」

 

5.毎日の行動を「数値化」して記録する

 

6.達成率として考えるとめげやすい。行った数を足していく、「積み上げ数」として記録する

 

7.行動したら、どんなに素晴らしい展開になるだろう?と「最高のケースを想像する」

 

8.行動しなかったらどうなるだろう?と「最悪のケースも痛みも少し想像」する

 

9.ちょっとでも進歩したり、成果が出たら自分自身で「認める・ほめる・喜ぶ」

 

10.3日出来たら次は7日間、更には21日感を目指す。「21日間続けると習慣となる」

 

11.「予定通りにできなくても落ち込まない」反省はしても後悔はしない。

3日坊主でも10回繰り返せば習慣になる。

 

12.完全に諦めない限り、何時でも何回でも「人生には復活戦がある」

 

13.自信が出てきたら、親しい人に「行動を変え、習慣化することを宣言・約束する」

 

習慣を変えるのは最初はちょっと大変ですが、

 

継続化する仕組み(13の方法)があれば、

 

意外と簡単に変えることもできます。

 

一度身に付けさえすれば行うのが苦も無く自然にでき、

 

逆にしないと気持ちが悪い、なんだかすっきりしないという様にまでなりますね。

 

継続はちからなり」「です。


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

 

幸せの法則

幸せの法則

 

 以上は 望月俊孝著 「幸せの法則」より一部抜粋&加筆

 

 

※継続はちからなり、継続は力也、継続ハ力ナリ

続けることの重要性、弛まず挫けずに続けていくことの大切さを端的に述べた表現。格言。いくつかの意味合いに解釈できる。

 

・ 個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな事業を達成できる。目標を達成できる。

 

・ 今は実力不足であっても、挫けずに修練を積んでいけば、いずれ大成できる。

 

・ 物事を成し遂げるまで諦めずに取り組み続けるということは、それ自体、優れた能力のひとつである。

スポンサーリンク  

 

「幸せ」を手に入れるのではなく、「幸せに感じることのできる心」を手に入れましょう

 ☆彡「幸せ」を手に入れるのではなく、「幸せに感じることのできる心」を手に入れましょう

 

人は「○○さえ手に入れば幸せになるだろう」と思っていろいろ努力をします。

 

「お金さえ手に入れば」

 

「能力さえ手に入れば」

 

「パートナーさえ見つかれば」…。

 

しかし、目標が手に入っても一時的な満足しか得られないのです。

 

そして、次から次から次へと求めるものが変化していきます。


それでも本当の意味でも幸せになれないのです。

 

そこでわかることは「外にあるモノ」を追い求めても、

 

幸せを得られるとは限らないということです。

 

「幸せ」を手に入れるのではなく、

 

「幸せに感じることのできる心」を手に入れることの方が大事だ

 

ということが分かってきます。

 

世界ナンバーワンコーチ、願望達成の達人として、本やCDが世界中で大ベストセラーになっているアンソニー・ロビンズは次のように言っています。

 

「目標を設定する本当の目的は、それを追い求めるうちにあなたを人間として大きく作り上げていくことなのです。」

 

「多くの人は目標を設定するとき、それらが実現して、初めて幸せがやってくるものだと考えています。

 

でもね♪~

 

幸せになる為の目標を達成することと、

 

幸せに目標を達成することには大きな違いがあります。

 

毎日を精一杯、できる限りの喜びを引き出すように生きてください。」と

 

『あなたの「最高」を引き出す方法』PHP研究所より引用

 

今与えられていることに感謝し、

 

幸せを感じつつ、

 

夢実現への道を楽しみながら一歩一歩進みで生きましょう。

 

「夢に向かって努力しているプロセス」にこそ

 

本当の幸せがあるのだと気づくことでしょう。

 

すると人生に流れがやってきて、まるで運ばれるかのように目的地にたどり着きます。


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。


◆「今あなたが受け取っているものが如何に幸せなものか」、

 

をリストアップしてみましょう。

 

今の喜び、今の感謝、今の幸せが、さらなる大きな喜びを引き寄せます。


以上は 望月俊孝著 「幸せの法則」より一部抜粋&加筆

 

※アンソニー・ロビンズについて

★トニー・ロビンズ(本名:アンソニー・J・マハホリッチ、1960年2月29日-)はアメリカ合衆国自己啓発書作家。

ロビンズはカリフォルニア州ノースハリウッドで生まれる。
当時家族は貧困な生活をしているため、大学入学を断念、ビルの清掃業を勤める。その後ロビンズは700以上の成功哲学や心理学の本を読み、セミナーに参加するようになる。1986年には『Unlimited Power』を刊行。全世界で1000万部の大ヒットセラーとなった。


現在は30年以上にわたり、世界中でセミナーを行っており、日本でも2014年に初来日し幕張イベントホールでセミナーを開いている。


また2007年にはフォーブスの世界で最も影響力を持つ著名人「Celebrity 100」に入っている。ロビンズは年間で3000万ドルを稼いでいる。

 

人生の変革、恋愛・夫婦関係、ダイエット・健康、経営・投資、時間管理スキルなど人生のあらゆる領域の世界最先端の知恵を提供するために、アンソニー・ロビンズのセミナーやオーディオプログラムには、たびたびその分野の世界的権威が招かれる。そのため、常に世界で最も優れた情報が学べるようになっている。


ビル・クリントン前大統領、 世界的投資家のジョージ・ソロス、俳優のアンソニー・ホプキンス、 テニス・プレーヤーのアンドレ・アガシなど、アンソニー・ロビンズのコーチングを受けたリーダーや著名人は多数である。

スポンサーリンク  

 

あなたも仲間もハッピーになる魔法の言葉とは? 望月俊孝著 「幸せの法則」より

☆彡「あなたも仲間もハッピーになる魔法の言葉」のご紹介です。

 

おもてなしの達人・岡保和秀に

あなたも仲間もハッピーになる魔法の言葉を教わりました。

 

魔法の言葉は「神様ナイス(か・み・さ・ま・ナ・イ・ス)」です。

 

か…感動するね!感激したよ。感謝、感謝。

 

み…見事だね!

 

さ…さすがだね!

 

ま…真似したいね!

 

ナ…なるほどね!

 

イ…いいですね!

 

ス…素晴らしいね!素晴らしいですね。凄いですね


以上の「神様ナイス」を毎日の生活の中で沢山言って、

 

人のいいところ、魅力的なところを見つけ、一層引き出していきましょう。

 

そして、習慣化しましょう。

 

こうした言葉は一見、相手に与えているようで、

 

実はそのプラスのエネルギーをまっさきにうけとっているのは

 

ほかでもない自分自身なのです。

 

「神様ナイス」はまずあなたの為に役立ちます。

 

そして、友人の為に役立ちます。

 

その友人がまた「神様ナイス」を実践すると友人の役に立ち、

 

あなたの役にも立ちます。

 

人は似たもの同士が集う様になっていますから、

 

「神様ナイス」を実践していれば、やがてあなたのまわりには、

 

お互いを応援しあう仲間が集まってくることでしょう。

 

一種の「恩送り」です。

 

そうなれば、あなたの夢実現が加速することは言うまでもありません。

 

今、どんな環境にいるかは大事なことではなく、

 

まずあなたが「神様ナイス」を実践することからプラスのサイクルが始まるのです。

 

仲間を応援する気持ちと行動が、

 

あなたを自然とより幸せなグループへと導いてくれることでしょう。

 

Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

 

 

幸せの法則

幸せの法則

 

 以上は 望月俊孝著 「幸せの法則」より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク  

 

 

★望月 俊孝
望月 俊孝(もちづき としたか、1957年 - )は、夢実現と癒しのスペシャリスト。ヴォルテックス/レイキ・ヒーリング・システムの設立者。主にレイキ(健康法)や宝地図(夢実現)、フォトリーディング(速読系)などのセミナー・講演会を開催。レイキは1990年代前半から取り組み、日本で普及するようになった立役者の一人。
宝地図という夢実現・願望達成法を提唱。夢を叶える宝地図提唱者 レイキ・ティーチャー(国際レイキ普及協会協会・理事長) エネルギー・マスター 提唱者 フォトリーディング(R)・インストラクター

 

★岡保 和秀 さん (おかやす かずひで)
岡保情報システム代表
昭和31年2月17日、東京生まれ。横浜・ 湘南育ち。 大学では法学部に学び、ゼミの先生の 影響を受け教育の道を目指すが、諸事情 にて断念。大学卒業後は団体職員として 全国各地のイベントの企画・運営に携わる。 その後、父親の会計事務所に勤務。 現在は行政書士岡保和秀事務所、岡保情報 システム代表。「明るく楽しく元気よく!!」 をモットーに全国各地を飛びまわっている。 毎年秋に行われるフナイ・オープン・ワールド の ボランティアグループの取りまとめ役。


※恩送りについて
恩送り(おんおくり)とは、誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。

 

「恩」とは、めぐみ、いつくしみのことである。

 

誰かから受けた恩を、自分は別の人に送る。そしてその送られた人がさらに別の人に渡す[1]。そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくということ。


「恩送り」では、親切をしてくれた当人へ親切を返そうにも適切な方法が無い場合に第三者へと恩を「送る」。恩を返す相手が限定されず、比較的短い期間で善意を具体化することができるとしている。社会に正の連鎖が起きる。


江戸時代では恩送りは普通にあったと井上ひさしは述べている。
実際、例えば『菅原伝授手習鑑』などにも「恩送り」という表現は見られる。

また、「恩送り」と意味が相当程度に重なる別の表現が古くから日本人にはしっかり定着している。
「情けは人の為ならず」というものである。

 

「情けは人の為ならず」とは「情け(=親切)は、いずれは巡り巡って(他でもない)自分に良いことが返ってくる(だから、ひとに親切にしておいた方が良い)」という意味の表現である。

 

「恩送り」や「情けは人のためならず」といったモラル・常識は、各地の人間社会が古くから持っている良識のひとつ。類似した考え方は、日本以外の国々、様々な国・共同体にも見られる。英語ではA kindness is never lost(親切は決して失われないので実行しよう)と表現している。

 

ただし、現代の先進国などでは人々が、こうした良識やモラルを忘れがちになり、極端に利己的で近視眼的になる傾向があることや、それが社会的に見ると様々な害を引き起こしていることはたびたび指摘されている。

 

そのような状況の中、近年、英語圏では「恩送り」に相当する概念が、Pay it forward(ペイ・イット・フォーワード)の表現で再認識されるようになった。

 

Pay it forward or paying it forward refers to repaying the good deeds one has received by doing good things for other unrelated people.

 

この"Pay it forward"をテーマに小説『 ペイ・フォワード 可能の王国』が書かれ、この本のアイディアをもとにペイ・イット・フォーワード財団が設立された。

 

この財団は学校の生徒、親、教師に、このPay it forwardの考え方を広める活動をしている。

日本でも近年、「恩送り」という考え方に言及している本はいくつもある

スポンサーリンク  

 

悪口やホメ言葉は巡り巡って自分に返ってくる! 「綺麗だね」には笑顔で「ありがとう」と言う。

 ☆彡他人の悪口は言わないで褒め倒そう!

 

どんなに裕福でも、他人の悪口を平気で言うようであれば、その人は身も心も豊かなお金持ちとは言えません。

 

悪口とはやまびこのようなものです。

 

山で「ヤッホー」と呼べば「ヤッホー」と帰ってくるように、

誰かの悪口を言うと必ずそれはそのまま自分に返ってきます。(ブーメランの法則)

 

他人の悪口を言うことは自分の悪口を言っていることと思ってください。

(天に向かって唾を吐いているのです)

 

人の潜在意識は「私」「あなた」「彼・彼女」等の人称をで認識できないといわれています。

 

例えば「あの人ちょっと野暮ったいね」と言ったとすると、

 

潜在意識は「あの人」は認識せずに、「野暮ったいね」だけを認識するのです。

 

ですから自分で自分に「野暮ったいね」と言っているのと同じなのです。

 

 逆にいうと他人の良い部分を見つけたら、それはどんどん口に出してほめましょう。

 

他人のことを「キレイだね」と

 

褒められた女性はその人自身どんどん綺麗になっていきます。

 

その人が「あなた、いつ見てもきれいね」と誰かに行ったとすると、

 

その人の潜在意識は「いつ見てもキレイ」の部分だけを認識するのです。

 

何度も他の人を「綺麗だね」と褒めることによって「綺麗」というイメージが、

自分の潜在意識に定着すれば、その人はどんどんきれいになっていくわけです。

 

因みに、誰かに「綺麗だね」「カッコいいね」と言われたら堂々と「ありがとうございます。」と言いましょう。

 

「そんなことありません」等と謙遜すると、自分を否定することになってしまいます。

 

もっともっときれいになる為には、相手の言葉を素直に受け取りましょう。

 

最後に、悪気はないのに悪口を言ってしまった時には、

 

人の長所を倍にして褒めてあげましょう。


☆彡悪口やホメ言葉はまわりまわって自分に返ってくる!

 

◆苦手な人の長所を10個考えてみよう!


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 

 

(文庫)毎朝1分でリッチになる (サンマーク文庫)

(文庫)毎朝1分でリッチになる (サンマーク文庫)

 

 

以上は 三宅裕之著 「毎朝1分でリッチになる」より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク  

 

タバコとは永遠に「さようなら」をする。「身も心も豊かになる魔法の習慣、毎朝1分でリッチになる」より

☆彡タバコとは永遠に「さようなら」をする。

 

タバコをやめたことで僕(三宅裕之)は1年間で38日分、912時間の自由時間を得ることができました。

 

以前の僕はヘビースモーカーで1日にひと箱半は吸っていました。

 

禁煙には何度も失敗しましたが、31歳の時、「タバコはもう一生吸わない」と誓い、きっぱりやめました。

 

やめてよかったと思うのは、お酒と同様に、やめた分膨大な時間を得られたことです。

 

タバコを買いに行く時間、数時間を探す時間、数場所まで行く時間、吸っている時間、吸いたいと思って思考が中断する時間などを考えると、1本で平均5分は浪費していると思うのです。

 

ひと箱には20本入っているので、ひと箱にかかる時間は100分。僕の場合は1日に1箱半吸っていたので、毎日2時間半、年間にすると38日分の時間をタバコに費やしていたことになります。

 

 タバコをやめるともちろんお金の節約にもなります。

 

たばこ代は勿論、タバコをやめて病気になることが防げれば治療代の節約にもなります。

 

国立病院の入院治療費は1か月30万円と言われています。

 

病気がもとで収入が止まったら、その分もマイナスされます。

 

お金の面でもタバコを止めるメリットは大きいのです。

 

タバコを吸わなくなった人の多くは「時間の無駄と健康やお金」の為という人がほとんどです。

 

 これから煙草をやめたいと思っている人は

「タバコによってどれだけ自分の貴重な時間が奪われているか」を真剣に考えてみると、禁煙への近道になるかもしれませんね。

 

時間は最も貴重な「資源」である。

 

(文庫)毎朝1分でリッチになる (サンマーク文庫)

(文庫)毎朝1分でリッチになる (サンマーク文庫)

 

 

以上は 三宅裕之著 「毎朝1分でリッチになる」より一部抜粋

 

※オマケ
私(管理人)も以前はヘビースモーカーで1日に2箱ほど吸っていました。

 

やめたきっかけは風邪でした。

風邪をひいて咳がひどくなりました。

医者に行って「薬を飲むよりタバコをやめれば即治りますよ」と言われ、

タバコをやめた途端、本当に風邪は治りました。やったね!

 

その後、妻に言われました。

 

あなたは何時死んでもらってもいいんですが、子供たちを早死にさせないでくださいね」。

 

「ギクッ」、その一言で目が覚めました。

 

将来のある子供たちに親として、迷惑をかけられない、と思い、タバコを止めました。

 

なぜかしら家族のため、子供たちの為と思うとそんなに苦労しなくてもやめられました。

 

今私は嫌煙家になっています。

 

これにて一件落着、めでたし、目出度し。

 

喫煙は百害あって一利なし!」です。

 

いいやストレス解消になるし、癒されるという方はすでに「ニコチン中毒」に陥っているのです。

 

タバコは一日一日体を蝕んでいるのです。毒を飲んでいることに早く、気が付いてください。

 

やめる何かきっかけを見つけてください。

 


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

スポンサーリンク  

 

楽天の発想で心を常にポジティブにしよう! Tomorrow is another day.

☆彡楽天の発想で心を常にポジティブに

 

何事も悪い方向に考えるマイナス思考の人は、

心にマイナスのエネルギーが渦巻いているために、

実際にマイナスの出来事に遭遇することが多いようです。

その為いつも元気がない顔をしていて、人からも好感を持たれにくくなります。

 

 逆に、何か仕事でちょっとしたミスをしてしまった時、

 

「大丈夫、きちんとフォローすれば、取り戻せる」と

 

楽天的に考える人は心がポジティブなので、すぐにツキを取り戻します。

 

そして、ニコニコしているため、人気も集まってくるのです。

 

 小さな失敗にくよくよしている人は、何時までもその失敗にこだわって、

 

次の仕事の効率まで悪くなってしまいます。

 

「反省はしても、後悔はしない」様にすることが大切です。

 

一方、明るく考える人は「次回で取り戻さなくちゃ。頑張ろう」と

失敗を取り返す努力をするため、同じ失敗をしても、

周りに与える損失には大きな違いが生まれるのです。

 

 このことはなにも仕事に限ったことではありません。

友人関係でもめたとき、失恋した時等、

生活の様々な場面にあるちょっとしたトラブルの場面で、

明るく受け止めることができるか、悪い方に考えるかでは、

その人の印象に大きなさを生みます。

 

「覆水盆に返らず」という諺の通り、起きてしまったことは取り返しがつきません。

 

クヨクヨ悩んだところで事態は変わらないのです。

そうだとわかったら、後はもうミスを取り戻すために、精一杯やるしかありません。

自分を責めても、誰かのせいにしても、心がマイナスに傾く一方です。

 

そんな時には有名な「風と共に去りぬ」のスカーレット(ビビアン・リー)のセリフを思い出してください。

 

最終章で
 "Frankly,my dear,I don't give a damn."(俺には関係ない)とレットに突き放された後、


ラストシーンでスカーレットは、

「そうよ、タラに帰りましょう。帰ってから、レットを取り戻す方法を考えましょう。」と言い、


 After all, tomorrow is another day. で幕を閉じます。


GWTW - Vivien Leigh - '...tomorrow is another day...'


 
"After all, tomorrow is another day." は


風と共に去りぬ」の最後のシーンで涙を拭きながらスカーレット・オハラに扮するビビアン・リーが最後に言うセリフです。
 
Tomorrow is another day.はいろんな邦訳がされます。

 
・「明日という日がある」 
・「明日は新しい一日だわ」
・「明日は明日の風が吹く
・「今日で悲しみは終わり、明日は何とかなるでしょ」
・「明日になればまたチャンスはあるわ」
・「明日に望みを託して」
・「望みはあるわ、 また明日が来るんだもの」(DVD邦訳)
・「明日という日があるわ。希望を持って生きて行こう」

程度の差はあるものの、共通しているのはすべてプラス思考なのです。

ポジティブなのです。いいですね。


そして、悩み事は夜に考えてはいけません。

明日の朝から日中に考えましょう。きっといい考えが浮かんでくるはずです。

 

 

風と共に去りぬはそのことを教えてくれる名画ですね。

 

 何事にも表があれば裏があります。

表から見て悪いと思ったら裏から見ればいいのです。

 

裏から身と悪ければ、矢も手から見ればいいのです。

 

押してもだめなら引いてみな♪~という歌もありますよね。(水前寺清子)

《引いてもだめなら…ねじってみる?恋愛の極意です》

 

 

常に良い方から見ていけば、あなたの心は決してマイナスになることはありません。

 

この楽天の発想を意識的に続けて習慣化され続けていると、

心はプラスの感情で満たされてくるために、、

現実にもよいことが次々と起こるラッキー体質へ変わっていきます。

 

ツキを呼び寄せる人ももちろんこのプラス発想の持ち主です。

 

運は明るい前向きな人の心に引き寄せられるものなのです。

 

ポジティブでいってみよう!


Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。

 


以上は 植西聰著 「運がよくなる100の法則」より一部抜粋&加筆

スポンサーリンク